研究者
J-GLOBAL ID:200901037800640198
更新日: 2025年02月05日 岩本 宙造
イワモト チュウゾウ | Iwamoto Chuzo
所属機関・部署: 職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (12件): - 2023 - 2028 無線LAN環境を考慮した美術館定理の証明と人工建築物や自然地形への応用
- 2016 - 2022 計算量クラスの階層定理の証明と論理合成システムの新評価法の確立
- 2011 - 2017 計算複雑性クラスの階層構造の理論的解明と回路設計システムの新評価法の提案
- 2007 - 2010 素子数と段数に基づく回路計算量の階層性の証明と自動設計システムの評価への応用
- 2004 - 2006 計算複雑さに基づく関数集合の階級付けと論理設計ツールの評価法の確立
- 2001 - 2002 論理回路族の階層性の証明と論理合成CADシステムの評価への応用
- 1999 - 2000 計算量クラスの理論的な分離と自動設計システムの評価への応用
- 1998 - 2000 適応化と確率化による高速ラウティングアルゴリズムの開発
- 1997 - 1999 高速SATアルゴリズムを利用した実世界組合せ問題の統一的解法
- 1997 - 1998 素子数と段数に基づく回路計算量の階層性の証明と論理合成システムの評価への応用
- 1996 - 1997 ベンチマ-キングのための不自然でないランダム論理回路の高速大量生成
- 1995 - 1996 各種属性を制御可能なランダムテスト例題生成技術の研究
全件表示
論文 (94件): -
Chuzo Iwamoto, Junnosuke Tanigami. Shinkamino is NP-complete. IEICE Transactions on Information and Systems (Japanese Edition). 2025. J108-D. 4. 1-5
-
Chuzo Iwamoto, Ryo Takaishi. Computational Complexity of Yajisan-Kazusan and Stained Glass. IEICE Transactions on Information and Systems. 2025. E108-D. 3. 1-7
-
Chuzo Iwamoto, Shun Takahashi. The Chromatic Dispersive Art Gallery Problem. The 26th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG3). 2024. 120-121
-
Chuzo IWAMOTO, Takeru TOKUNAGA. Choco Banana is NP-Complete. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2024. E107.A. 9. 1488-1491
-
Chuzo Iwamoto, Tatsuya Ide. Chained Block is NP-complete. IEICE Transactions on Information and Systems. 2024. E107-D. 3. 320-324
もっと見る 書籍 (3件): - 専門基礎 微分積分学
培風館 2016 ISBN:9784563012076
- 『階層定理』電子情報通信学会,知識ベース6群2編「計算論とオートマトン」,5章「決定性,非決定性計算の複雑さ」,第2節「階層定理」
社団法人 電子情報通信学会 2010
- 量子コンピューティング
森北出版 2003 ISBN:9784627827912
学歴 (2件): - 1990 - 1995 九州大学 工学研究科 情報工学専攻
- 1986 - 1990 山口大学 工学部 電子工学科
学位 (1件): 経歴 (8件): - 2020/04 - 現在 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授
- 2014/09 - 2020/03 広島大学 大学院工学研究科 教授
- 2007/04 - 2014/08 広島大学 大学院工学研究科 准教授
- 2001/04/01 - 2007/03/31 広島大学 大学院工学研究科 助教授
- 1997/10/01 - 2001/03/31 広島大学 工学部 助教授
- 1995/11/01 - 1997/09/30 九州芸術工科大学 芸術工学部 専任講師
- 1995/04/01 - 1995/10/31 九州大学 工学部 助手
- 1993/04/01 - 1995/03/31 日本学術振興会 特別研究員DC
全件表示
受賞 (5件): - 2018/02 - LAシンポジウム,EATCS Japan Chapter 2017年度 LA/EATCS発表論文賞 ヘルゴルフのNP完全性
- 2011/06 - (社)電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞 論文誌査読委員としての貢献
- 2009/11 - (社)電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ活動功労賞 英文論文誌編集委員としての貢献
- 2008/01 - LAシンポジウム,EATCS Japan Chapter 2007年度 LA/EATCS発表論文賞 段数5の単色ドミノタイリングの直交射影からの再構成
- 1993/03 - 財団法人 電気通信普及財団 第2回テレコム・コロンブス賞 組合せ問題に対するRS型ベクトルアルゴリズム
所属学会 (2件): 前のページに戻る