ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901037871052181
更新日: 2024年12月19日
熊澤 貴之
クマザワ タカユキ | KUMAZAWA Takayuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
茨城大学 学術研究院応用理工学野
茨城大学 学術研究院応用理工学野 について
「茨城大学 学術研究院応用理工学野」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/g.ibaraki.ac.jp/kumazawa/home
研究分野 (2件):
建築計画、都市計画
, 建築計画、都市計画
研究キーワード (2件):
1)景観構造の分析と景観評価手法の開発 2)都市・建築空間における人間の評価・行動 3)まちづくりにおける住民参画と合意形成
, 1)景観構造の分析と景観評価手法の開発 2)景観・都市設計制度の分析と開発 3)都市・建築空間における人間の評価・行動 4)まちづくりにおける住民参画と合意形成
競争的資金等の研究課題 (4件):
2024 - 2027 センサリールームの光色スペクトルと人の心理生理反応に基づく視環境設計指標の開発
2021 - 2024 安全で安心できる避難所運営のための生活環境指標の開発
2018 - 2021 災害レジリエンスを高める公共ホールの避難所転用デザインマネジメントの展開策
2015 - 2018 公共ホール創生策の隘路と展開策
論文 (56件):
熊澤, 貴之, 梶山, 斗夢, 鎌田, 吉紀. Bluetooth通信を用いた動物園来園者の経路選択行動特性. 日本建築学会計画系論文集. 2025
加藤, 駿一郎, 熊澤, 貴之. 重要伝統的建造物群保存地区の水辺の商家町における歩行・乗船時のシークエンス景観の視線移動と統一感の関係. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 826
熊澤 貴之, 飯塚 柊斗. 避難所生活環境における個室居住空間が在室者の心理生理評価に与える影響. 地域安全学会論文集 2024.11. 2024. 45. 235-245
鎌田, 吉紀, 熊澤, 貴之. 超高層建築の外観の分節と視距離が歩行者の知覚変化と印象に与える影響. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 822. 1474-1485
李暁彤, 熊澤貴之. 神社空間における観賞型祝祭環境の歴史的変遷に見る地域文化シーンの抽出-116年続く笠間の菊まつりを事例として-. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 822. 1462-1473
もっと見る
書籍 (2件):
ワークブック環境行動学入門 : 建築・都市の見方が変わる51の方法
学芸出版社 2024 ISBN:9784761532994
自然災害からのサバイブ = Living with natural disasters : 地域の防災と減災
ゆたり出版 2023 ISBN:9784990993825
講演・口頭発表等 (60件):
全国特別支援学校におけるカームダウン空間の導入実態と教員による環境評価
(日本建築学会大会梗概集(建築計画)1115-1116 2024)
カームダウン空間における光色が健常者及び障碍者に与える心理的影響の違い
(日本建築学会大会梗概集(建築計画)1113-1114 2024)
大学キャンパスにおける個人的居場所が生活満足度に及ぼす影響 その2 -行動データと心理評価を用いた影響の検討 -
(日本建築学会大会梗概集(建築計画)1107-1108 2024)
大学キャンパスにおける個人的居場所が生活満足度に及ぼす影響 その1 -Bluetoothを用いた行動観察とキャンパス生活の満足度評価に関する調査-
(日本建築学会大会梗概集(建築計画)1105-1106 2024)
繁華街における店舗閉店後のファサード照明が歩行者に与える影響 ー銀座中央通りを対象としてー
(日本建築学会大会梗概集(建築計画)583-584 2024)
もっと見る
Works (9件):
第115回笠間の菊祭りにおける建築空間設計
熊澤貴之+茨城大学 建築・都市デザイン研究室(熊澤貴之研究室) 2023 - 2023
第114回笠間の菊祭りにおける建築空間設計
熊澤貴之+茨城大学 建築・都市デザイン研究室(熊澤貴之研究室) 2022 - 2022
第113回笠間の菊祭りにおける建築空間設計
熊澤貴之+茨城大学 建築・都市デザイン研究室(熊澤貴之研究室) 2021 - 2021
笠間の菊祭りにおける建築空間設計
熊澤貴之+茨城大学 建築・都市デザイン研究室(熊澤貴之研究室) 2017 - 2020
日立市空き家再生した学生シェアハウスの設計
熊澤貴之+茨城大学 建築・都市デザイン研究室(熊澤貴之研究室) 2019 -
もっと見る
学歴 (3件):
2000 - 2003 東京工業大学 総合理工学研究科 人間環境システム専攻
1996 - 1998 東京工業大学 総合理工学研究科 人間環境システム専攻
1992 - 1996 東京理科大学 理工学部 建築学科
学位 (2件):
修士(工学) (東京工業大学)
博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
2021/04 - 現在 茨城大学大学院理工学研究科都市システム工学専攻 教授
2015/12 - 2022/03 日越大学,in Infrastructure Engineering
2014/04 - 2021/03 茨城大学大学院理工学研究科都市システム工学専攻 准教授
2013/04 - 2014/03 岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科 准教授
2005/10 - 2013/03 岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科 講師
2003/04 - 2005/09 岡山県立大学デザイン学部工芸工業デザイン学科 助手
全件表示
委員歴 (40件):
2024/07 - 現在 茨城県建築審査会委員 茨城県建築審査会委員
2021/04 - 現在 茨城県まちづくりアドバイザー 茨城県まちづくりアドバイザー
2020/04 - 現在 日本建築学会 建築計画委員会計画基礎運営委員会,環境行動研究小委員会
2019/04 - 現在 茨城県 茨城県景観審議会委員副委員長
2018/04 - 現在 笠間市 笠間市景観計画検討委員会委員長
2017/04 - 現在 常陸大宮市 常陸大宮市都市計画審議会会長
2016/04 - 現在 日本建築学会 建築計画委員会設計計画運営委員会Evidence-Based Design小委員会
2016/04 - 現在 日立市 日立市空家等対策協議会委員 副委員長
2016/04 - 現在 日立市 日立市都市計画審議会委員
2015/04 - 現在 高萩市 高萩市空家等対策協議会委員
2014/04 - 現在 日本建築学会 日本建築学会関東支部茨城支所幹事
2014/04 - 現在 水戸市 水戸市都市交通戦略会議 副会長
2024/04 - 2026/03 日本建築学会 計画基礎運営委員会
2024/10 - 2025/07 一般社団法人茨城県建築士事務所協会 題38回茨城建築文化賞審査委員会委員
2024/08 - 2025/03 高萩市 高梁駅周辺地区再整備検討委員会
2018/12 - 2024/09 茨城県建築士事務所協会 茨城建築文化賞審査委員会委員
2023/01 - 2023/03 常陸大宮市 常陸大宮駅西交流拠点実施設計プロポーザル審査委員会
2022/01 - 2022/05 桜川市 桜川市新庁舎建設事業に係る設計者選定プロポーザル審査委員会
2020/06 - 2022/03 茨城県 茨城県住生活基本計画策定委員会
2021/11 - 2021/12 日立市 日立市市民運動公園野球場改築基本設計業務設計者選定に係る公募型プロポーザル審査会
2019/12 - 2020/03 高萩市 高萩市認定こども園建設事業設計コンペ審査委員
2018/04 - 2020/03 大子町 大子町新庁舎建設推進委員会副委員長
2016/04 - 2020/03 日立市 日立市都市計画マスタープラン策定委員会委員
2016/04 - 2018/03 常陸大宮市 常陸大宮市住生活基本計画策定委員会委員 委員長
2007/04 - 2017/03 日本建築学会 環境工学委員会質感・色彩設計法小委員会
2015/04 - 2016/03 日立市 日立市園舎改築事業設計プロポーザル審査委員会委員 委員長
2014/04 - 2015/03 高萩市 高萩市都市計画道路再検討委員会 副委員長
2012/04 - 2015/03 日本都市計画学会 日本都市計画学会学術委員会委員
2013/04 - 2014/03 倉敷市 倉敷市伝統的建造物群等保存審議会委員
2012/04 - 2014/03 財団法人八雲環境科学振興財団 財団法人八雲環境科学振興財団選考委員会委員
2011/04 - 2014/03 岡山市 岡山市景観審議会委員
2010/04 - 2014/03 倉敷市 倉敷市都市景観審議会委員
2009/04 - 2014/03 瀬戸内市 瀬戸内市景観審議会委員
2008/04 - 2014/03 倉敷市 倉敷市開発審査会委員
2006/04 - 2014/03 岡山県 岡山県備中地域広域観光振興協議会委員
2007/04 - 2011/03 岡山市 岡山市屋外広告物審査会委員
2008/04 - 2010/03 岡山県 岡山県観光立県戦略推進協議会委員
2006/04 - 2009/03 倉敷市 倉敷市都市計画マスタープラン策定委員会委員
2006/04 - 2009/03 倉敷市 倉敷市景観計画策定委員会委員
2007/04 - 2008/03 総社市 総社市都市計画マスタープラン策定委員会委員長
全件表示
所属学会 (4件):
日本デザイン学会
, 人間環境学会
, 日本都市計画学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM