研究者
J-GLOBAL ID:200901038054540472
更新日: 2025年04月11日 鶴田 良介
ツルタ リョウスケ | Tsuruta Ryosuke
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): - 山口大学
医学部附属病院 先進救急医療センター
センター長
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2019 - 2022 重症患者の回復期のせん妄・睡眠障害・対光反射と短期ADLとの関連
- 2018 - 2021 一酸化炭素中毒の病態解明と水素ガス吸入による新規治療法の確立
- 2015 - 2018 重症患者の睡眠評価を通じての炎症-せん妄-睡眠の連関
- 2013 - 2016 外傷性頭蓋内血腫除去時の二次性脳損傷に対する脳低温療法による脳保護効果の検討
- 2012 - 2015 SuperoxideとHMGB1を主眼とした頭部外傷の病態解明と治療法の確立
- 2010 - 2012 重症患者の正しいせん妄評価の普及のための疫学調査とせん妄発症メカニズムの病態解明
- 2008 - 2010 網羅的プロテオーム解析とプロテオームデータベース構築による救命救急傷病の病態解明
- 2006 - 2008 ICU入室患者に対するせん妄の新しい診断法の有用性と危険因子
- 2006 - 2007 網羅的プロテオーム解析による重症頭部外傷患者の脳障害と低体温効果の解明
- 2002 - 2004 急性重症脳障害に対する脳保護療法の確立:免疫・内分泌学的アプローチ
- 2000 - 2001 双方向画像伝送システムの多目的利用に関する研究-Quick Micrroscopic Diagnosis System(QMDS)の構築と運用方法の確立-
全件表示
論文 (475件): -
Yasutaka Koga, Motoki Fujita, Kayoko Harada, Masaru Shin, Ryo Ayata, Tomoaki Inoue, Kotaro Kaneda, Ryosuke Tsuruta. Increased fat accumulation may be associated with severe muscle wasting in critically ill patients: a prospective observational study. Scientific reports. 2025. 15. 1. 11460-11460
-
Tadashi Kaneko, Motoki Fujita, Ryosuke Tsuruta. Glasgow coma scale may be a predictive factor for delayed neurological sequelae after carbon monoxide poisoning: a retrospective analysis of a nationwide multicenter observational registry in Japan. The Journal of toxicological sciences. 2025. 50. 2. 69-73
-
Yasutaka Koga, Motoki Fujita, Kotaro Kaneda, Ryosuke Tsuruta. Commenting on "Early intramuscular adrenaline administration is associated with improved survival from out-of-hospital cardiac arrest". Resuscitation. 2024. 204. 110401-110401
-
綾田 亮, 藤田 基, 原田 佳代子, 江崎 有亮, 井上 智顕, 古賀 靖卓, 八木 雄史, 武田 紗希, 原田 一樹, 鶴田 良介. 血清グアンファシン濃度の測定を行ったグアンファシン中毒の1例. 日本集中治療医学会雑誌. 2024. 31. Suppl.1. S529-S529
-
Kotaro Kaneda, Tomoaki Inoue, Yasutaka Koga, Takeshi Yagi, Masaki Todani, Takashi Nakahara, Motoki Fujita, Ryosuke Tsuruta. The OROCHI (Observational Research of Clinical Course After mamusHI) Study: A Prospective, Observational, Multicenter Study on the Efficacy of Mamushi (Gloydius blomhoffii) Antivenom Serum. Cureus. 2024. 16. 7. e64877
もっと見る MISC (243件): -
綾田亮, 藤田基, 原田佳代子, 江崎有亮, 井上智顕, 古賀靖卓, 八木雄史, 武田紗希, 原田一樹, 鶴田良介. 血清グアンファシン濃度の測定を行ったグアンファシン中毒の1例. 日本集中治療医学会学術集会(Web). 2024. 51st
-
鶴田 良介. 日本版敗血症ガイドライン2020. 山口県医学会誌. 2022. 56. 112-119
-
池知 大輔, 古賀 靖卓, 原田 佳代子, 八木 雄史, 戸谷 昌樹, 藤田 基, 鶴田 良介. 横紋筋融解症・急性腎障害による一過性高リン血症後に生じた高カルシウム血症の一例 CTによる石灰沈着の評価. 日本集中治療医学会雑誌. 2022. 29. 2. 141-145
-
藤田 基, 鶴田 良介. 一酸化炭素中毒の臨床的特徴とその転帰. 日本救急医学会雑誌. 2021. 32. 12. 866-867
-
八木 雄史, 原田 佳代子, 進 正留, 江崎 有亮, 綾田 亮, 古賀 靖卓, 金田 浩太郎, 藤田 基, 鶴田 良介. 【禍難を乗り越えて】COVID-19関連凝固障害-最新知見を整理する- 重症COVID-19患者における凝固障害の推移に関する検討. 日本救急医学会雑誌. 2021. 32. 12. 1060-1060
もっと見る 書籍 (15件): - ICUのせん妄
金芳堂 2013 ISBN:4765315835
- 急性期ケアに必要な輸液の知識 これだけBOOK: 「なんで?」が「なるほど! 」に変わる (エマージェンシー・ケア2012年新春増刊)
メディカ出版 2011 ISBN:4840438129
- 今日の治療指針2009
医学書院 2009
- 救急医学 救急診療ガイドライン
へるす出版 2008
- エキスパートの呼吸管理,岡元和文 編
中外医学社 2008
もっと見る 講演・口頭発表等 (138件): -
Sensitivity of the SOFA score, quick SOFA score and SIRS criteria used in a tertiary critical care emergency center: a single -center observational study
(ESICM 2017 2017)
-
Evaluation of novel classification of heat illness
(ESICM 2017 2017)
-
EXTENT OF PLEURAL EFFUSION ASSESSED BY CHEST X RAY IS ASSOCIATED WITH FAILURE OF HIGH FLOW NASAL CANNULA OXYGEN THERAPY
(12th Congress of the World Federation of Societies of Intensive and Critical Care Medicine in collaboration with WFCCN and WFPICCS (WFSICCM Seoul2015) 2015)
-
Oxidative Stress Protection by Apocynin and Allopurinol in Forebrain Ischemia/Reperfusion Rats
(INTS2014 2014)
-
PREDICTION OF SIX MONTHS NEUROLOGIAL OUT-COME ON ADMISSION IN OUT OF HOSPITAL CARDIAC ARREST VICTIMS
(42nd Critical Care Congress 2014)
もっと見る 学歴 (1件): 学位 (1件): 経歴 (2件): - 2011/02 - 現在 山口大学大学院医学系研究科 救急医学 教授
- 2007/01 - 2011/01 山口大学 医学部附属病院 講師
所属学会 (8件):
日本災害医学会
, 日本臨床救急医学会
, 日本航空医療学会
, 日本高気圧・環境潜水医学会
, 日本呼吸療法医学会
, 日本内科学会
, 日本集中治療医学会
, 日本救急医学会
前のページに戻る