ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901038493646163   更新日: 2024年12月18日

渡会 勝義

ワタライ カツヨシ | Watarai Katsuyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経済学説、経済思想
研究キーワード (4件): 経済思想史 ,  経済学史 ,  History of Economic Thought ,  History of Economics
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2011 - 2014 D.Ricardoの経済学とその経済思想に対する影響
  • 2011 - 2014 The Economics of David Ricardo and its Influence on Rconomic Thought
  • 2006 - 2008 我が国へのリカードウの導入史の研究
  • 2006 - 2008 Study in the Histroy of the Introduction of Ricardo in our Country
  • 2008 - イギリス経済思想史における人口・貧困・福祉
全件表示
MISC (22件):
  • Katsuyoshi Watarai. Economic Tought for Escape from Mass Poverty with an example from Edo Japan. 2011. 1-24
  • Katsuyoshi Watarai. Economic Tought for Escape from Mass Poverty with an example from Edo Japan. 2011. 1-24
  • Katsuyoshi Watarai. Population, Poverty and Welfare in the Economic Thought of Edo Period: an introduction. 2010. 1-17
  • Katsuyoshi Watarai. Population, Poverty and Welfare in the Economic Thought of Edo Period: an introduction. 2010. 1-17
  • Katsuyoshi Watarai. Ricardo on Poverty: His Vision of a Market Society. The History of Economic Thought. 2009. vol.50, no.2. 1-20
もっと見る
書籍 (2件):
  • イギリスにおける救貧法論争と福祉国家の成立に対する経済思想の影響の研究
    日本学術振興会科学研究費研究成果報告書(研究課題番号10630004) 2003
  • デイヴィド・リカードウの救貧論と貯蓄銀行
    一橋大学社会科学古典資料センター、スタディー・シリーズNo.45 2000
学位 (1件):
  • 経済学修士 (一橋大学)
委員歴 (4件):
  • 2009 - マルサス学会 理事
  • 2009 - The Malthus Society auditor
  • 2005 - 経済学史学会 幹事
  • 2005 - The Society for the History of Economic Thought member of the executive board
所属学会 (8件):
日本計画行政学会 ,  日本経済学会 ,  マルサス学会 ,  経済学史学会 ,  Japan Assoiciation for Planning Administration ,  The Japanese Economic Association ,  The Malthus Society ,  The Society for the History of Economic Thought
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る