- 2022 - 2026 中国古典詩歌に基づく感情史の構築についての総合的研究
- 2020 - 2025 江戸幕府紅葉山文庫の再構と発信-宮内庁書陵部収蔵漢籍のデジタル化に基づく古典学-
- 2020 - 2024 明末「艶文学」の総合的研究
- 2018 - 2022 東京学派の研究
- 2017 - 2020 中国近世の書物における読書符合の成立と展開
- 2014 - 2018 中国社会の秩序生成原理の探求~場に立ち現れる「理」~
- 2012 - 2017 宮内庁書陵部収蔵漢籍の伝来に関する再検討-デジタルアーカイブの構築を目指して-
- 2013 - 2016 中国近世の歌唱をめぐる社会文化史的研究
- 2010 - 2012 明清の王朝交替と杜詩学
- 2010 - 2012 近世日本の大衆文化における日本意識の表現-17・18世紀を中心に-
- 2004 - 2007 アジア古籍電子図書館の構築の研究
- 2002 - 2005 アジア諸社会におけるエリートのネットワークと文化表象-比較研究の試み-
- 2002 - 2005 トロンによる多漢字利用システムの構築
- 2003 - 2004 古典教育と古典教科書に関する国際比較研究-我国における古典教科書の作成にむけて-
- 2002 - 2004 20世紀台湾の言語・文学・演劇映画に関する総合的研究
- 2001 - 2004 我国伝統中国学の独自性を発信するためのシステム開発
- 1999 - 2003 象形文化の継承と創成に関する研究
- 2001 - 2002 『全明俗曲』の編纂
- 1998 - 2000 東京大学文学部漢籍コーナー所蔵漢籍目録(増補版)の作成
- 1995 - 1996 中国江南における都市文芸形成の総合的研究
- 1995 - 1995 明清戯曲小説図像資料の整理研究
- 1993 - 1995 中国の方言と地域文化
- 1992 - 1992 明末文人の日常生活に関する研究
- 1989 - 1991 東アジアにおける農村祭祀演劇の比較研究
- 明清時代の文人研究
- 中国出版文化史
- 中国俗文学研究
- Intellectuals in Ming-Qing period
- Chinese Publishing Culture
- Chinese Popular Literature
全件表示