ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901039422800435   更新日: 2024年12月13日

木矢 剛智

キヤ タケトシ | Kiya Taketoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 昆虫科学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  神経科学一般
研究キーワード (9件): 神経活動 ,  昆虫 ,  Hr38 ,  カイコガ ,  初期応答遺伝子 ,  ショウジョウバエ ,  ダンスコミュニケーション ,  ミツバチ ,  カイコ
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 植物が昆虫の行動を操作する新規な異種間相互作用の分子神経機構の解明
  • 2024 - 2025 時計因子の仲介によるカイコの休眠性決定における環境温シグナル経路の分子解析
  • 2022 - 2025 昆虫の脳高次中枢における行動発現制御の神経機構と進化
  • 2022 - 2025 概日リズムのシグナル経路による昆虫発生タイミング制御機構の解明
  • 2021 - 2025 時計因子の仲介によるカイコの休眠性決定における環境温シグナル経路の分子解析
全件表示
論文 (28件):
  • Masami Nakata, Masumi Ueno, Yusuke Kikuchi, Masafumi Iwami, Seika Takayanagi-Kiya, Taketoshi Kiya. CRISPR/Cas9- and Single-Stranded ODN-Mediated Knock-In in Silkworm Bombyx mori. Zoological science. 2024. 41. 6. 540-547
  • Satya Ranjan Sarker, Takeru Yamazaki, Keitaro Sou, Ichiro Takemura, Yusuke Kurita, Kayoko Nomura, Mari Ichimura, Takahito Suzuki, Ayumi Kai, Takumi Araki, et al. Harnessing Dye-induced Photothermal Confinement in Lipid Membranes: A Path to NIR-modulated Artificial Synaptic Vesicles. 2024
  • Satoshi Arai, Hideki Itoh, Cong Quang Vu, Mizuho Nakayama, Masanobu Oshima, Atsuya Morita, Kazuko Okamoto, Satoru Okuda, Aki Teranishi, Madori Osawa, et al. qMaLioffG: A single green fluorescent protein FLIM indicator enabling quantitative imaging of endogenous ATP. 2023
  • Seika Takayanagi-Kiya, Natsumi Shioya, Takumi Nishiuchi, Masafumi Iwami, Taketoshi Kiya. Cell assembly analysis of neural circuits for innate behavior in Drosophila melanogaster using an immediate early gene stripe/egr-1. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2023. 120. 33. e2303318120
  • Masumi Ueno, Masami Nakata, Yoshiki Kaneko, Masafumi Iwami, Seika Takayanagi-Kiya, Taketoshi Kiya. fruitless is sex-differentially spliced and is important for the courtship behavior and development of silkmoth Bombyx mori. Insect biochemistry and molecular biology. 2023. 159. 103989-103989
もっと見る
MISC (34件):
学歴 (2件):
  • 2002 - 2007 東京大学 理学系研究科 生物科学
  • 1998 - 2002 東京大学 理学部 生物学科・動物学専攻
学位 (1件):
  • 博士
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 創発的研究支援事業
  • 2018/04 - 現在 金沢大学理工学域生命理工学系生命システムコース 准教授
  • 2015/04 - 2018/03 金沢大学理工研究域自然システム学系生物学コース 准教授
  • 2008/10 - 2015/03 金沢大学理工研究域自然システム学系生物学コース 特任助教
  • 2007/06 - 2008/09 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 産学官連携研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 NBRP「カイコ」運営委員会
  • 2017 - 現在 日本動物学会 IT委員会
受賞 (6件):
  • 2019/09 - 日本動物学会 Zoological Science Award・藤井賞 Mapping of Courtship Behavior-Induced Neural Activity in the Thoracic Ganglia of Silkmoth Bombyx mori by an Immediate Early Gene, Hr38.
  • 2016 - 日本動物学会 日本動物学会奨励賞 神経活動依存的な遺伝子発現を利用した昆虫の生得的行動の神経基盤の解明
  • 2015/04 - 笹川研究奨励賞
  • 2014/03 - 江上賞
  • 2008/03 - 東京大学理学系研究科 理学系研究科研究奨励賞(博士)
全件表示
所属学会 (2件):
日本分子生物学会 ,  日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る