ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 今村 恭己
    旧所属 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科
    Cryptography, Pseudorandon Sequences, Coding Theory, 暗号理論, 擬似乱数系列, 符号理論
  • 戒田 高康
    近畿大学 産業理工学部 情報学科
    擬似乱数系列, 楕円曲線, Hartmann-Tzeng限界, 線形複雑度, 高速計算法, 代数幾何符号, 標数のべき乗周期, 巡回符号, ストリーム暗号, 誤り系列, shift限界, 周期系列, 鍵系列, 代数曲線, 情報セキュリティ, 誤り訂正符号, 有理点, k誤り線形複雑度, 最小距離, 有限環上の周期系列, Pseudo-Random Sequence, Algebraic Geometric Code
  • 荒木 俊輔
    九州工業大学 大学院情報工学研究院 情報・通信工学研究系
    暗号・セキュリティ, Information Security, Cryptography
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901039572090282   更新日: 2025年01月26日

上原 聡

ウエハラ サトシ | Uehara Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (4件): 情報セキュリティ ,  情報理論 ,  Information Security ,  Information Theory
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2005 - 楕円曲線上の有理点の配置に関する乱数性
  • 2005 - エコー拡散法による音声電子透かしを用いた多重透かし
  • 2005 - ZCZ系列の構成法と性能評価
  • 2005 - Multiple watermarking using echo spread method for audio watermarking
  • 2005 - A design of a set of ZCZ sequences and its properties
全件表示
論文 (62件):
  • T. Miyazaki, S. Araki, S. Uehara. How to Construct Pseudorandom Bit Sequences from Mazes by a Method Digging Out Walls. IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan(ICCE-TW). 2023. 1-2
  • N. Hayashi, T. Satoh, S. Uehara. A Study on Robustness Evaluation of Weave Filters against Reverse Image Search Attacks on CAPTCHA. IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan(ICCE-TW). 2023. 1-2
  • H. Fujii, S. Uehara, T. Miyazaki, S. Araki, Y. Nogami. Some Properties of Well-Balanced Sequences Obtained from Two Logistic Maps over Integers. IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan(ICCE-TW). 2023. 525-526
  • S. Fujimoto, T. Miyazaki, S. Uehara, J. Zheng. On Timing for Applying the Updating Parameters of Sum-Product/BP Decoding. International Symposium on Information Theory and Its Applications(ISITA). 2022. 72-72
  • Ryo Inoue, Takeru Miyazaki, Satoshi Uehara, Shunsuke Araki, Yasuyuki Nogami. A Study on Parameters of Piecewise Logistic Map over Large Integers and Processing Time. IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan(ICCE-TW). 2022. 169-170
もっと見る
MISC (52件):
  • 大垣 翔矢, 荒木 俊輔, 宮崎 武, 上原 聡, 野上 保之. エコー拡散法とオクターブ類似性を用いた会議録用音声データの改ざん検知の実装に関する研究-A Study on the System of Detecting Falsification for Conference Records Using Echo Spread Method and Octave Similarity-情報理論. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2019. 118. 477. 57-64
  • Uniform Binary Sequence Generated over Odd Characteristic Field. 2018. 8. 1. 5-9
  • 宮崎 武, 荒木 俊輔, 上原 聡, 野上 保之. 素体上のロジスティック写像による生成系列の自己相関と演算精度に近い周期を持つループについて (ワイドバンドシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 114. 472. 97-102
  • Takeru Miyazaki, Shunsuke Araki, Satoshi Uehara. Some properties of logistic maps over integers. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2010. E93-A. 11. 2258-2265
  • 加藤 英洋, 野上 保之, 上原 聡, 森川 良孝. 暗号応用のための小さな巡回群を用いた基底変換行列の効率的な生成法. 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ. 2009. 109. 337. 43-50
もっと見る
書籍 (2件):
  • 入門電磁気学
    培風館 2005 ISBN:4563067474
  • 入門電気回路
    培風館 2005 ISBN:4563067466
講演・口頭発表等 (31件):
  • A study on differences in properties of the Logistic maps over integers affected by rounding
    (2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications 2010)
  • Suitable representation of values on the Logistic map with finite precision
    (2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications 2010)
  • Generated by the Logistic map over integers and real numbers
    (The fourth Intern. Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications 2009)
  • A study on initial values of the Logistic map over integers
    (The fourth Intern. Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications 2009)
  • A study on occurrence rates per bit for the Logistic map over integers
    (2008 International Symposium on Information Theory and Its Applications 2008)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(情報工学) (九州工業大学)
  • 修士(工学) (九州大学)
経歴 (4件):
  • 2009/04 - 現在 北九州市立大学 国際環境工学部 教授
  • 2007 - 2009 北九州市立大学 準教授
  • 2000 - 2007 北九州市立大学 助教授
  • 1989/04 - 2000/03 九州工業大学 助手
所属学会 (3件):
IEEE ,  情報理論とその応用学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る