ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901040129473380   更新日: 2025年02月06日

伊藤 智義

イトウ トモヨシ | Ito Tomoyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.te.chiba-u.jp/lab/brains/jp/index.htmlhttp://www.te.chiba-u.jp/lab/brains/en/index.html
研究分野 (5件): 光工学、光量子科学 ,  科学社会学、科学技術史 ,  電子デバイス、電子機器 ,  計算機システム ,  高性能計算
研究キーワード (8件): ホログラフィ ,  3次元計測 ,  3次元映像 ,  GPU ,  FPGA ,  専用計算機 ,  高速計算 ,  計算機科学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2028 高度デジタル社会を革新する超高速ホログラフィ専用計算システムの研究開発
  • 2023 - 2026 人物大の立体映像を表示するホログラフィック・ボリュームディスプレイの開発
  • 2023 - 2026 人物大の立体映像を表示するホログラフィック・ボリュームディスプレイの開発
  • 2019 - 2024 ホログラフィ専用IoTデバイスの開発による次世代3次元映像システムの研究
  • 2019 - 2022 ホログラフィック3次元映像処理の革新的高性能化
全件表示
論文 (389件):
  • Takuya Hirahara, Fan Wang, Tomoyoshi Ito, Tomoyoshi Shimobaba. Converting amplitude holograms into complex and phase-only holograms using deep neural network-based converters. Optics Communications. 2025. 578
  • Yudai Fujima, Alejandro Velez-Zea, Takashi Nishitsuji, Fan Wang, Tomoyoshi Ito, Tomoyoshi Shimobaba. Complex, amplitude and phase-only holograms using bipolar approximation. Optics Communications. 2025. 577
  • Tomoki Kanno, Yasuyuki Ichihashi, Takashi Kakue, Koki Wakunami, Ryutaro Oi, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito. Projection-Type Holographic Display With Observation Area Expanded Using Time-Division Reproduced Light Generation System. IEEE Access. 2025. 13. 9343-9353
  • Anuj Gupta, Fan Wang, Bhargab Das, Raj Kumar, David Blinder, Tomoyoshi Ito, Tomoyoshi Shimobaba. Performance evaluation of polygon-based holograms in terms of software, hardware and algorithms. Optics Communications. 2024. 573
  • Takashi Nishitsuji, David Blinder, Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue, Peter Schelkens, Tomoyoshi Ito. Rapid calculation of computer-generated holograms for line-drawn 3D objects with varying thicknesses. Optics and Lasers in Engineering. 2024. 181. 108359-108359
もっと見る
MISC (554件):
  • 高橋岳之, 下馬場朋禄, 角江崇, 伊藤智義. FPGA内蔵型センサキットによるデジタルホログラフィシステムの検討. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 原貴之, 原貴之, 角江崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義. インコヒーレントディジタルホログラフィ専用計算機のカラー化への検討. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 菅野朋輝, 菅野朋輝, 市橋保之, 角江崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義. 投影型AR-3Dディスプレイにおける3次元空中像の観察領域の拡大. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2023. 22nd
  • 原貴之, 原貴之, 角江崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義. インコヒーレントディジタルホログラフィのためのカラー回折計算回路のFPGA実装. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2023. 22nd
  • 角江崇, 安齋亘, 下馬場朋禄, 伊藤智義. ホログラムの角度多重記録と偏光多重記録を組み合わせた4倍の時間超解像イメージング. 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
もっと見る
特許 (42件):
書籍 (33件):
  • Hardware acceleration of computational holography
    Springer 2023 ISBN:9789819919376
  • Computer Holography - Acceleration Algorithms and Hardware Implementations
    CRC press 2019 ISBN:9781482240498
  • VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
    技術情報協会 2018
  • 栄光なき天才たち 2 偉業達成者たちの知られざる物語 (AKITA TOP COMICS500)
    秋田書店 2017 ISBN:425324937X
  • ホログラフィ入門 コンピュータを利用した3次元映像・3次元計測 (KS理工学専門書)
    講談社 2017 ISBN:4061565702
もっと見る
講演・口頭発表等 (355件):
  • Ultrasonic Vibration Measurement by High-Speed Phase Imaging based on Single-Shot Phase-Shifting Digital Holography
    (The 8th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Informayion Photonics (DHIP2018) 2018)
  • High-speed three-dimensional vibrometry based on single-shot phase-shifting digital holography
    (The 8th international Symposium on Holography (HODIC in Taiwan 5) 2018)
  • Recent progress of dedicated computer for electro-holography
    (The 8th international Symposium on Holography (HODIC in Taiwan 5) 2018)
  • Research on Wavefront Printing Technology Aiming at Several Holographic Displays
    (The 8th international Symposium on Holography (HODIC in Taiwan 5) 2018)
  • Investigation of ringing artifact removal method in random phase-free hologram
    (The 8th international Symposium on Holography (HODIC in Taiwan 5) 2018)
もっと見る
学歴 (7件):
  • 1991 - 1992 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程
  • 1989 - 1991 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修士課程
  • 1986 - 1989 東京大学 教養学部 基礎科学科第一
  • 1983 - 1986 東京大学 理科II類
  • 1978 - 1982 東京都立武蔵高等学校
全件表示
学位 (2件):
  • 学術修士 (東京大学)
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (12件):
  • 2023/04 - 現在 千葉大学大学院工学研究院長・工学部長・副融合理工学府長
  • 2017/04 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 教授
  • 2015/04 - 2021/03 千葉大学 副理事
  • 2007/04 - 2016/03 千葉大学 大学院工学研究科 教授
  • 2011/04 - 2014/03 千葉大学 工学部・大学院工学研究科 副学部長・副研究科長
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2013/04 - 現在 Three Dimensional Systems and Applications (3DSA) Technical Program Committee
  • 2010/04 - 現在 日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 幹事
  • 2022/04 - 2023/03 日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 鈴木・岡田記念賞選考委員会 委員
  • 2017/04 - 2022/03 日本光学会ホログラフィックディスプレイ研究会 会長
  • 2016/08 - 2017/03 日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 副会長
全件表示
受賞 (37件):
  • 2024/03 - ホログラフィック・ディスプレイ研究会(HODIC) 第14回鈴木・岡田記念賞 貢献賞
  • 2022/02 - 電子情報通信学会 教育優秀賞 電子情報分野における啓発書・教科書の執筆及び人材育成への貢献
  • 2021/12 - 関東工学教育協会 第16回関東工学教育協会賞
  • 2021/11 - Best Poster Award Optimization of existing quadratic phase-based phase-only holograms using deep learning
  • 2021/03 - 電子情報通信学会 ネットワークソフトウェア研究会 第20回ネットワークシステム研究賞 5G/MECによる個人情報の漏洩を抑制するカメラ型広域見守りシステムの提案
全件表示
所属学会 (7件):
ACM ,  OSA ,  情報処理学会 ,  映像情報メディア学会 ,  日本光学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る