ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901041083518690   更新日: 2024年12月18日

赤井 益久

アカイ マスヒサ | Akai Masuhisa
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 中国文学
研究キーワード (7件): Tang dynasty tales Mid-Tang Bai ju-yi ,  中国古典文学、中国古典語法 ,  後世における唐詩の受容 ,  唐宋詩の争い ,  伝奇小説 ,  白居易 ,  中唐
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • An Inquiry into Tang Poetry at Qin dynasty
  • Synthesis research into the literature of Mid-Tang.
  • Study on Literary Tendency and Character of Dali-Yuan He Period in Mid-Tang dynasty.
  • 唐代文学の研究
  • 中国小説史に占める唐代伝奇の位置
全件表示
論文 (48件):
  • 赤井益久. 「伝奇と説話-白居易をめぐって-」. 『白居易研究年報』. 2018. 第19号. 7-34
  • 「玄宗と楊貴妃の物語を伝えた『場』」. 『新しい漢字漢文教育』. 2017. 第65号. 16-26
  • 「中国山水詩の系譜」. 『『万葉集』と東アジア』. 2017. 117-150
  • 「「鶯鶯伝」における作者の自照性について」. 『國學院雑誌』(特集「中国学の眺望」). 2016. 114-135
  • 赤井 益久. 唐傳奇「崑崙奴」芻議. 中国古典研究. 2013. 55. 1-21
もっと見る
MISC (75件):
  • 赤井益久. 『漢詩を読む』(詩人たちの肖像-江湖に浮かんで-). カルチャーラジオ NHKテキスト. 2018. 2018年10月~2019年3月
  • 赤井益久. 『漢詩を読む』(詩人たちの肖像-「長恨歌」をめぐって-). カルチャーラジオ NHKテキスト. 2018. 2018年4月~2018年9月
  • 赤井益久. 『河東記』訳注稿(五). 『名古屋大学中国語學文學論集』. 2018. 第31輯. 112-184
  • 書評 岡田充博著『唐代小説「板橋三娘子」考-西と東の変驢変馬譚のなかで-』本文615頁、索引・略年表77頁. 中国文学報(京都大学). 2012. 82. 152-166
  • 書評:『唐代の哀傷文学』(後藤秋正著). 『新しい漢字漢文教育』. 2007. 第45号. 108
もっと見る
書籍 (38件):
  • 文部科学省検定済教科書『高等学校 古典(漢文編)』
    三省堂 2017
  • 文部科学省検定済教科書『高等学校 古典(古文編)』
    三省堂 2017
  • 中唐文人之文芸及其世界
    中華書局 2014
  • 文部科学省検定済教科書 『精選 古典B』
    三省堂 2013
  • 文部科学省検定済教科書 『高等学校 古典B(漢文編)』 三省堂
    三省堂 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • (シンポジウム発題要旨)「國學院大学における初年次教育の現状と展望」國學院大学人間開発学研究第4号(3~9頁)平成25年2月28日発行
    (國學院大学人間開発学研究 2013)
学位 (2件):
  • 文学修士
  • 博士(文学) (國學院大學)
委員歴 (1件):
  • 1999 - 中国古典学会 理事
受賞 (1件):
  • 2004/05/01 - 國學院大學 吹野博士記念賞
所属学会 (5件):
中国古典学会 ,  中唐文学会 ,  中国唐代学会 ,  日本中国学会 ,  東方学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る