ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901041313373661   更新日: 2024年01月17日

西川 純子

ニシカワ ジュンコ | Nishikawa Junko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 経営学 ,  経済史 ,  経済政策
研究キーワード (6件): Economic Policy ,  Management ,  Economic History ,  経済政策 ,  経営学 ,  経済史
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • ニューディール研究
  • アメリカの制度学派の研究
  • 冷戦後アメリカの軍需産業
  • アメリカの航空機産業
  • New Deal Policy and New Dealers
全件表示
MISC (10件):
  • 眞正手形主義についての-考察(2)-連*準備法からグラス・スティーガル法まで. 証券経済研究. 2001. (30), 131-151
  • A Study of Real Bills Doctrine(2) -from Federal Reserve Act to Glass-Steagall Act. SHOKEN KEIZAI KENKYU. 2001. 30, 131-151
  • アメリカ航空機産業における量産体制の成立と下請生産. 独協経済. 2000. (72), 53-74
  • Sub-contracting System of American Aircraft Industry -Its Formation in World War II-. Dokkyo Keizai. 2000. 72, 53-74
  • タグウェルとニューディール. アメリカ人の経済思想. 1999. 185-217
もっと見る
書籍 (10件):
  • 産業の軍事化
    世界史講座 1996
  • Militarization fo Industry
    Lectures in Modern World History 1996
  • アメリカ航空機産業と戦時生産体制
    大月書店,現代経済システムの位相と展開 1994
  • American Aircraft Industry during World War II
    1994
  • アメリカ経済学と制度学派
    世界書院近代化の国際比較 1991
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1967 東京大学 経済学研究科 経済学
  • - 1967 東京大学
  • - 1959 東京大学 経済学部 経済学
  • - 1959 東京大学
学位 (2件):
  • 経済学修士 (東京大学)
  • 経済学博士 (東京大学)
委員歴 (1件):
  • 1990 - 1999 土地制度史学会 理事
所属学会 (5件):
ラテンアメリカ学会 ,  アメリカ学会 ,  証券経済学会 ,  経営史学会 ,  土地制度史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る