研究者
J-GLOBAL ID:200901041562257523   更新日: 2024年05月27日

芦原 聡

アシハラ サトシ | Ashihara Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.ashihara.iis.u-tokyo.ac.jp
研究分野 (3件): 基礎物理化学 ,  ナノ構造物理 ,  光工学、光量子科学
研究キーワード (9件): 赤外プラズモニクス ,  非線形光学 ,  凝縮相分子の超高速・非線形分光 ,  固体酸化物の超高速・非線形分光 ,  超短パルス発生・制御 ,  Optical Properties of Ferroelectric Crystals ,  Molecular Dynamics in Condensed Phases ,  Control on Ultrashort Optical Pulses ,  Ultrafast Phenomena
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2020 - 2025 単一分子トランジスタのテラヘルツダイナミクスと量子情報処理技術への展開
  • 2020 - 2023 モード選択的振動励起による物質操作法の開拓
  • 2020 - 2023 振動分光イノベーションへ向けた中赤外極短パルスコム光源の開発
  • 2020 - 2022 先進的赤外プラズモニクスを活用した超高感度な非線形振動分光法の創出
  • 2018 - 2020 ナノスケールの固体物質における高次高調波発生
全件表示
論文 (87件):
  • Ikki Morichika, Hiroki Tsusaka, Satoshi Ashihara. Generation of High-Lying Vibrational States in Carbon Dioxide through Coherent Ladder Climbing. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2024. 15. 4662-4668
  • Yasuhiro Ikegami, Tomoya Duenki, Ikuma Arakaki, Ryo Sakai, Tatsuya Osaki, Satoshi Ashihara, Tsuyoshi Furushima, Yoshiho Ikeuchi. A simple and inexpensive laser dissection of fasciculated axons from motor nerve organoids. Frontiers in Bioengineering and Biotechnology. 2024. 12
  • Naoki Ichiji, Takuya Ishida, Ikki Morichika, Tetsu Tatsuma, Satoshi Ashihara. Rotationally displaced electric field intensity distribution around square nanoantennas induced by circularly polarized light. Physical Review B. 2024. 109. 3. 35428-1-35428-6
  • Wenqing Song, Kokoro Fujiwara, Zheyuan Zhang, Ikki Morichika, Satoshi Ashihara. Broadband dispersion spectroscopy using interferometric phase modulation under background light suppression. Optics Letters. 2023. 48. 16. 4257-4260
  • Ko Arai, Daiki Okazaki, Ikki Morichika, Satoshi Ashihara. All-Solid-State Optical-Field-Sensitive Detector for Sub-Nanojoule Pulses Using Metal-Insulator Hybrid Nanostructure. ACS Photonics. 2023. 10. 6. 1702-1707
もっと見る
MISC (26件):
  • 芦原 聡. 赤外波長域の新たな光が拓く可能性. 生産研究. 2023. 75. 3. 185-193
  • Ikki Morichika, Satoshi Ashihara. Ultrafast infrared plasmonics advances vibrational spectroscopy. Photonics Review. 2022. 2022. 220204
  • 芦原聡. 「高強度赤外パルス光の発生と応用最前線」特集号によせて. レーザー研究. 2022. 50. 6. 284-285
  • 新井滉, 岡崎大樹, 森近一貴, 芦原聡. 第69回応用物理学会春季学術講演会 Editor’s Picks : 金属ー誘電体ハイブリッド構造を用いた光電場計測素子の開発. フォトニクスニュース. 2022. 8. 1. 3
  • 芦原聡. はみ出せ,光波シンセシス. 光学. 2022. 51. 4. 161-162
もっと見る
書籍 (2件):
  • 光と物質の量子相互作用ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2023 ISBN:4860438264
  • 工学系のためのレーザー物理入門 (KS物理専門書)
    講談社 2020 ISBN:4061532812
講演・口頭発表等 (402件):
  • Rovibrational Excitation of Gas-Phase Molecules with Intense Mid-Infrared Pulses
    (The 11th Shanghai-Tokyo Advanced Research Symposium on Ultrafast Intense Laser Science (STAR11) 2024)
  • Rotationally displaced intensity distribution around square nano-plates excited by circularly polarized light
    (Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2024 2024)
  • Manipulation of Vibrational States of CO2 with Mid-Infrared Pulses
    (OPTICS & PHOTONICS International Congress (OPIC) 2024 2024)
  • 誘電体Phase plate構造による赤外SPP場の励起手法の検討
    (第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • Saturable absorption properties of boron nitride encapsulated single walled carbon nanotubes at 2.3 μm
    (第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2003 博士(工学) 東京大学
  • 1996 - 1998 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻
  • 1993 - 1996 東京大学 工学部 物理工学科
  • 1991 - 1993 東京大学 理科I類
学位 (2件):
  • 修士(工学) (東京大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 東京大学 生産技術研究所 副所長
  • 2020/04 - 現在 東京大学 生産技術研究所 教授
  • 2020/04 - 2021/03 東京大学 総長補佐
  • 2014/04 - 2020/03 東京大学 生産技術研究所 准教授
  • 2011/04 - 2014/03 東京農工大学 大学院工学研究院 准教授
全件表示
委員歴 (31件):
  • 2023/04 - 現在 応用物理学会 理事
  • 2022/04 - 現在 日本光学会 機関誌「光学」副編集委員長
  • 2022 - 現在 The12th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2023) Program Committee Chair
  • 2018 - 現在 SPIE Optical Manipulation Conference Program Committee
  • 2016/04 - 現在 日本光学会光波シンセシス研究グループ 代表
全件表示
受賞 (2件):
  • 2009 - 文部科学省 中赤外超短パルスを利用した分子振動ダイナミクスの研究 文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞
  • 日本分光学会 日本分光学会賞(奨励賞) フェムト秒赤外非線形分光法による水の分子振動緩和現象の解明
所属学会 (8件):
日本光学会 ,  米国光学会 ,  日本分光学会 ,  応用物理学会 ,  The Optical Society of Japan ,  The Optical Society of America ,  The Spectroscopical Society of Japan ,  Japan Society of Applied Physics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る