ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901041981066258   更新日: 2025年04月03日

湊 丈俊

ミナト タケトシ | Minato Taketoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://www.taketoshiminato.com/
研究分野 (3件): 基礎物理化学 ,  数理物理、物性基礎 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (12件): 革新型蓄電池 ,  エネルギー変換 ,  走査プローブ顕微鏡 ,  表面界面科学 ,  表面欠陥 ,  触媒化学 ,  金触媒 ,  Physical chemistry in general ,  物理化学 ,  表面化学 ,  金属ナノクラスター ,  金属酸化物表面
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 ガラス上のナノ水滴の構造観察による微視的ぬれの解明
  • 2009 - 2013 電気化学高速走査プローブ顕微鏡による固液界面反応の原子レベルダイナミクスの解明
  • 2008 - 2010 有機半導体・完全単結晶の成長機構の解明と電子デバイスの応用
  • 2007 - 2008 ナノクラスター化によって創出される金の触媒反応の起源解明
  • 2005 - 2007 ナノサイズ化による活性発現の機構解明
全件表示
論文 (42件):
  • Masahiro Kobayashi, Jun-ichi Takahashi, Hiroshi Ota, Koichi Matsuo, Mohamed I. A. Ibrahim, Taketoshi Minato, Gen Fujimori, Masahiro Katoh, Kensei Kobayashi, Yoko Kebukawa, et al. Emergence of Optical Activity and Surface Morphology Changes in Racemic Amino Acid Films Under Circularly Polarized Lyman-α Light Irradiation. Chirality. 2024. 36. 11
  • Jaseela Palassery Ithikkal, Keisuke Fukutani, Fumi Nishino, Taketoshi Minato, Hiroyuki Ishii, Seiichiro Izawa, Kiyohisa Tanaka, Masahiro Hiramoto, Satoshi Kera. Direct observation of the electronic structure and many-body interactions of low-mobility carriers in perylene diimide derivative. Applied Physics Letters. 2024
  • Ryo Yanagisawa, Tadashi Ueda, Kei-ichi Nakamoto, Zhengxi Lu, Hiroshi Onishi, Taketoshi Minato. The interface between ice and alcohols analyzed by atomic force microscopy. The Journal of Chemical Physics. 2024. 161. 2
  • Yuki Araki, Taketoshi Minato, Toyoko Arai. Microscopic behavior of nano-water droplets on a silica glass surface. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Sota Tsubokura, Shoya Kawano, Yumiko Imai, Tadashi Ueda, Kei-ichi Nakamoto, Haruo Noma, Hirohisa Hioki, Taketoshi Minato. Development of a method for analyzing the positional correlation of local structures in scanning probe microscopy images using template-matching image-processing method. Applied Physics Express. 2024
もっと見る
MISC (44件):
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (11件):
  • 2020 - 現在 自然科学研究機構 分子科学研究所 主任研究員
  • 2012 - 2020 京都大学 産官学連携本部 特定准教授
  • 2012 - 2012 (独)理化学研究所 Kim表面界面科学研究室 基幹研究所研究員
  • 2010 - 2012 (独)産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター 客員研究員(兼務)
  • 2010 - 2012 (独)理化学研究所 Kim表面界面科学研究室 客員研究員(兼務)
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2024 - 現在 次世代ナノプローブ技術委員会 運営委員
  • 2024 - 現在 日本表面真空学会マイクロビームアナリシス技術部会 幹事
  • 2023 - 現在 International Union for Vacuum Science, Technique and Applications (IUVSTA)-Japan Vice Chair, Applied Surface Science Division
  • 2023 - 現在 日本表面真空学会 国際連携委員会委員
  • 2023 - 現在 日本物理学会 代議員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022 - 東北大学電気通信研究所 RIEC Award本賞
  • 2019 - モバイル・コミュニケーション・ファンド ドコモ・モバイル・サイエンス賞 優秀賞
  • 2019 - フジサンケイビジネスアイ 先端技術大賞 特別賞
  • 2017 - 応用物理学会 フォト&イラストコンテスト 最優秀賞
  • 2017 - 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
電気化学会 ,  分子科学会 ,  応用物理学会 ,  日本表面真空学会 ,  日本物理学学会 ,  日本化学会 ,  触媒学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る