ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901042433417499   更新日: 2024年12月18日

山本 隆夫

TAKAO YAMAMOTO
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 数理物理、物性基礎
研究キーワード (17件): 統計力学, 相転移, 結晶成長, 物理化学, 高分子溶液, 脂質二重膜, 液晶ゲル, 微斜面 ,  vicinal surface ,  liquid-crystalline gel ,  bilayer lipid membrane ,  polymer solution ,  phase transition ,  physical chemistry ,  statistical mechanics ,  crystal growth ,  液晶ゲル ,  微斜面 ,  脂質二重膜 ,  高分子溶液 ,  物理化学 ,  結晶成長 ,  相転移 ,  統計力学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2018 - 2021 異方性ゲル化高分子鎖の普遍描像に基づく異方性ゲル化ダイナミックスの統計力学の構築
  • 2016 - 2019 液液接触架橋・溶解過程として捉えられる血液の凝固と線溶
  • 2015 - 2018 新規な相転移ダイナミックスの統計力学の構築による異方性ゲル化の解明とその応用
  • 2012 - 2016 高分子溶液と非溶媒との接触による異方的材料創製原理の確立
  • 2011 - 2013 相境界面の運動に着目した異方性ゲル形成の統計力学の構築とその応用
全件表示
論文 (116件):
  • Kasumi Kakinoki, Ryuta Kurasawa, Yasuyuki Maki , Toshiaki Dobashi , and Takao Yamamoto. Gelation and Orientation Dynamics Induced by Contact of Protein Solution with Transglutaminase Solution. Gels. 2023. 9. 498-1-498-17
  • Takao Yamamoto. Relationship between Rate-Limiting Process and Scaling Law in Gel Growth Induced by Liquid-Liquid Contact. gels. 2023. 9. 359
  • Kazuto Yoshiba, Sara Kawada, Toshiaki Dobashi, Takao Yamamoto. Adsorption dynamics of quercetin with electrospun konjac glucomannan fabric containing double stranded DNA. Polymer. 2022. 265. 125606-125606
  • Gaku Yamaguchi, Kazuto Yoshiba, Sara Kawada, Ryosuke Sato, Daisuke Nagai, Yasuyuki Maki, Takao Yamamoto, Susumu Tanaka, Benjamin Chu, Toshiaki Dobashi. Preparation of electro-spun konjac glucomannan fabric with entrapped DNA and dynamics of adsorption of acridine orange for carcinogen removal application. Adsorption. 2022. 28. 3-4. 149-160
  • Akitsugu Kawabata, Takao Yamamoto, Hiroki Shinoda, Kazuto Yoshiba, Yoshiharu Toyama, Susumu Tanaka, Toshiaki Dobashi. Crossover of Rate-Limiting Process in Plasma Gel Growth by Contact with Source of Gelator. Gels. 2021. 7. 1. 11-11
もっと見る
MISC (376件):
特許 (6件):
  • 透明導電膜及び透明導電膜形成用塗布液並びに透明導電膜の製造方法
  • 透明導電膜及びその製造方法
  • DNAからなる液晶ゲル及びその製造方法
  • カードランからなる液晶ゲルの製造方法
  • カードランからなる液晶ゲル及びその製造方法
もっと見る
書籍 (20件):
  • 演習・理工学系の基礎物理学
    倍風館 2018
  • 物理学を教える
    丸善出版 2017
  • 理工学系の基礎物理学
    倍風館 2016
  • Encyclopedia of Biocolloid and Biointerface Science
    Wiley 2016
  • Nano/Micro Science and Technology in Biorheology
    2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (175件):
  • ゆっくりしたゲル化反応による液・液接触ゲル形成ダイナミックス
    (第75回コロイドおよび界面化学討論会 2024)
  • 不織布による吸着におけるスケーリング則
    (第75回コロイドおよび界面化学討論会 2024)
  • 工学系学部の研究室における物理教育
    (2024年度日本物理教育学会年会 2024)
  • ゲル化反応時間が無視できない液・液接触によるゲル成長ダイナミックス:血漿・カルシウム溶液系へのアプローチ
    (第47回日本バイオレオロジー学会年会 2024)
  • アルギン酸異方性ゲル形成ダイナミクスに対するヒアルロン酸の効果
    (第47回日本バイオレオロジー学会年会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1987 東京大学
  • - 1987 東京大学 理学系研究科 物理学
  • - 1982 早稲田大学
  • - 1982 早稲田大学 理工学部 応用物理学科
学位 (2件):
  • 理学博士
  • 理学修士
経歴 (8件):
  • 1991 - 2002 群馬大学
  • 1991 - 2002 群馬大学 助教授
  • 2002 - - Gunma University, Professor
  • 2002 - - 群馬大学 教授
  • 1989 - 1991 群馬大学
全件表示
委員歴 (2件):
  • 日本物理学会 学会員
  • 日本結晶成長学会 評議員(2004-2005)
所属学会 (3件):
日本物理教育学会 ,  日本物理学会 ,  日本結晶成長学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る