ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901042778349712   更新日: 2025年04月09日

執行 正義

シギョウ マサヨシ | MASAYOSHI SHIGYO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 農学部 生物資源環境科学科 生物生産科学講座  野菜園芸学研究室   教授
ホームページURL (1件): http://www.agr.yamaguchi-u.ac.jp/member/shigyo/index.html
研究分野 (5件): 化学物質影響 ,  放射線影響 ,  園芸科学 ,  遺伝育種科学 ,  遺伝学
研究キーワード (31件): シャロット ,  ネギ属野菜 ,  単一異種染色体添加系統 ,  ネギ ,  タマネギ ,  染色体工学 ,  野菜 ,  遺伝学 ,  ネギ属 ,  染色体地図 ,  育種学 ,  園芸学 ,  農林水産物 ,  催涙因子合成酵素 ,  クロロフィル分解 ,  ゲノム解析 ,  DNAマーカー ,  EST ,  高精度染色体地図 ,  乾腐病 ,  食感形成 ,  フザリウム菌 ,  ペクチン ,  サポニン ,  アリナーゼ ,  含硫黄化合物 ,  機能性 ,  倍加半数体系統 ,  Cysteine Sulfoxide ,  活性酸素 ,  野菜園芸学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2024 - 2027 ネギにおけるキアズマ偏在化の分子機構解明とそのタマネギ育種への応用
  • 2021 - 2024 オミックス統合解析による葉ネギ品種の耐暑性と機能性に関与する遺伝子の探索
  • 2020 - 2023 ネギ属種におけるオミクスおよび分子細胞遺伝学手法を用いたロシアと日本の遺伝資源開発
  • 2017 - 2020 ロシア極東用ネギ属品種育成に向けた分子テクノロジー開発と日露の遺伝資源調査
  • 2017 - 2020 オミクス統合解析によるニンニク遺伝資源・コアコレクションの構築とその機能性評価
全件表示
論文 (159件):
  • Tetsuya Nakajima, Mari Kobayashi, Masato Fuji, Kouei Fujii, Mostafa Abdelrahman, Yasumasa Matsuoka, Jun’ichi Mano, Muneo Sato, Masami Yokota Hirai, Naoki Yamauchi, et al. Metabolome Profiling and Predictive Modeling of Dark Green Leaf Trait in Bunching Onion Varieties. Metabolites. 2025. 15. 4. 226-226
  • Tri Manh Le, Yuki Sago, Yasuomi Ibaraki, Kazuhiro Harada, Kenta Arai, Yuichi Ishizaki, Hitoshi Aoki, Mostafa Abdelrahman, Chris Kik, Rob van Treuren, et al. Effect of LED Irradiation with Different Red-to-Blue Light Ratios on Growth and Functional Compound Accumulations in Spinach (Spinacia oleracea L.) Accessions and Wild Relatives. Plants. 2025. 14. 5. 700-700
  • Tetsuya Nakajima, Reina Yamamoto, Kanako Matsuse, Masato Fuji, Koei Fujii, Sho Hirata, Mostafa Abdelrahman, Muneo Sato, Masami Yokota Hirai, Masayoshi Shigyo. Metabolite Profiling and Association Analysis of Leaf Tipburn in Heat-Tolerant Bunching Onion Varieties. Plants. 2025. 14. 2. 187-187
  • Y. Shimomi, S. Sato, T. Nakajima, L. Khrustaleva, J. Duangji, M. Shigyo. A unique chiasmata formation observed in a certain type of Allium monosomic addition lines and estimation of its causal genes. Acta Horticulturae. 2024. 1404. 593-596
  • T. Nakajima, R. Nakata, Y. Shimomi, T. Mukae, K. Fuji, K. Watanabe, Y. Mizukami, M. Bamba, S. Sato, M. Shigyo. Estimation of candidate genes for chemical components involved in dark green coloration of bunching onion by QTL analysis. Acta Horticulturae. 2024. 1404. 583-586
もっと見る
MISC (103件):
もっと見る
特許 (17件):
書籍 (13件):
  • エッセンシャル植物育種学 農学系のための基礎
    講談社サイエンティフィク 2023 ISBN:9784065308158
  • エッセンシャル植物育種学 : 農学系のための基礎
    講談社 2023 ISBN:9784065308158
  • 園芸学第2版
    文永堂出版 2023 ISBN:9784830041440
  • Compendium of Crop Genome Designing for Nutraceuticals
    Springer 2023 ISBN:9789811941696
  • Edible Alliums_Botany, Production and Uses
    CABI 2022 ISBN:9781789249972
もっと見る
講演・口頭発表等 (358件):
  • 巨大ゲノムを有するネギ類野菜におけるオーミックス統合解析とその遺伝育種研究への適用
    (第96号日本農学大会(東京大学弥生講堂) 2025)
  • シャロット倍加半数体の高精度ゲノム配列の決定
    (園芸学会令和7年度春季大会(日本大学藤沢キャンパス) 2025年3月21日 2025)
  • Effects of alternating red and blue light irradiation on growth and chemical composition characteristics in basil (Ocimum basilicum)
    (園芸学会令和7年度春季大会(日本大学藤沢キャンパス) 2025年3月21日 2025)
  • Research Outcomes of Integrated Omics Analyses and Machine Learning in Alliums: Spicy Vegetables Producing Large Amounts of Sulfur Compounds, Similar to Durian
    (THE INTERNATIONAL COMPLETE SEED TO FOOD TRADE SHOW IN ASIA -Durian Industry in Machine Learning and Artificial Intelligence Era: An Academic Advances- (BITEC, Bangkok, Thailand) 2025)
  • Effects of blue and red LED irradiation on growth and chemical composition characteristics in basil
    (園芸学会令和6年度秋季大会(琉球大学千原キャンパス) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1997 鹿児島大学 連合農学研究科 生物生産科学専攻
  • - 1993 佐賀大学 農学研究科 園芸学専攻
  • - 1991 佐賀大学 農学部 園芸学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (鹿児島大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 山口大学 大学院創成科学研究科(農学系学域) 教授
  • 2010/06 - 2016/03 山口大学 農学部 教授
  • 2007/04 - 2010/05 国立大学法人山口大学准教授(農学部)
  • 1999/04 - 2007/03 山口大学 助教授(農学部)
  • 1996/04 - 1999/03 日本学術振興会 特別研究員(1996:DC2-1997~1998:PD)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/07 - 現在 園芸学会中四国支部 支部長
  • 2018/04 - 2024/03 一般社団法人園芸学会 The Horticulture Journal 編集委員長
  • 2011/10 - 2012/09 園芸学会 和文誌(園芸学研究)編集委員
  • 2006 - 2009 園芸学会 英文誌編集委員
  • 2005 - 園芸学会中四国支部会 評議員
受賞 (4件):
  • 2025/04 - 読売新聞社 読売農学賞 巨大ゲノムを有するネギ類野菜におけるオーミックス統合解析とその遺伝育種研究への適用
  • 2025/04 - 一般社団法人日本農学会 日本農学賞 巨大ゲノムを有するネギ類野菜におけるオーミックス統合解析とその遺伝育種研究への適用
  • 2003/12 - 公益財団法人農学会 日本農学進歩賞 単一異種染色体添加系統シリーズを用いたAllium cepa の遺伝子分析
  • 2002/03 - 一般社団法人園芸学会 園芸学会賞(奨励賞) 単一異種染色体添加系統シリーズを用いたAllium cepa の遺伝子分析
所属学会 (7件):
日本植物生理学会 ,  イオンビーム育種研究会 ,  園芸学会中四国支部会 ,  国際園芸学会 ,  日本遺伝学会 ,  日本育種学会 ,  園芸学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る