研究者
J-GLOBAL ID:200901044737804548
更新日: 2022年09月14日 藤崎 春代
フジサキ ハルヨ | Fujisaki Haruyo
所属機関・部署: 研究キーワード (3件):
発達障害 親としての発達
, 園生活
, 幼児
競争的資金等の研究課題 (8件): 論文 (46件): -
藤崎 春代. 保護者が捉える園生活を通しての子どもの発達. 昭和女子大学生活心理研究所紀要. 2020. 22. 1-11
-
大澤 鞠香, 藤崎 春代. Toddler期の子どものいやいや行動に対する養育者の対処行動ー子ども観といやいや行動の捉え方に着目してー. 昭和女子大学生活心理研究所紀要. 2020. 22. 71-83
-
花井 里子, 藤崎 春代. 母親の分離不安と娘が捉える母娘関係の関連性ー世代間伝達に着目してー. 生活心理研究所生活心理研究所紀要. 2018. 20. 25-34
-
臨床発達心理士の専門性向上におけるスーパービジョンーよりよいスーパービジョンを実施するための基礎的文献検討. 臨床発達心理実践研究. 2016. 11. 1. 55-62
-
宮本知子, 藤崎春代. 保育参加後における父親の語りの縦断的研究ー父親が子どもの園生活にかかわることによる視野の広がりー. 保育学研究. 2015. 53. 3. 206-217
もっと見る 書籍 (44件): - 最新 保育士養成講座 第6巻 子どもの発達理解と援助
全国社会福祉協議会 2020
- 講座・臨床発達心理学1 臨床発達心理学の基礎 第7章 支援活動の展開
ミネルヴァ書房 2017
- 子どもの発達から教育を考えるー乳児期から児童期の子どもの成長・発達ー心理学の視点から
学文社 2016
- 厚生労働省発表シラバス準拠 子ども・子育て支援新制度 子育て支援員研修基本研修テキスト
赤ちゃんとママ社 2016
- 新心理学ライブラリ1 心理学への招待〔改訂版〕:こころの科学を知る
サイエンス社全325頁 2014
もっと見る 講演・口頭発表等 (65件): -
子どもの育ちにともなう父親の語りの変化(4)ー第1子妊娠期から2歳までにおける世話役割に関する語りに着目してー
(日本発達心理学会第31回大会 2020)
-
保護者にとっての子どもの入園の意味(6)入園年度2月及び年長2月に母が感じる園生活経験にょる子どもの成長
(日本発達心理学会第31回大会 2020)
-
保護者にとっての子どもの入園の意味(5)-保護者がとらえる園生活を通しての子どもの育ちー
(日本発達心理学会第30回大会 2019)
-
子どもの育ちにともなう父親の語りの変化(3)-第1 子妊娠期から2 歳までにおける社会的な側面に関する語りに着目して-
(日本発達心理学会第29回大会 2018)
-
子どもの育ちにともなう父親の語りの変化(2)ー第1子妊娠期から2歳までにおける経済的な側面に関する語りに着目してー
(日本発達心理学会第28回大会 2017)
もっと見る Works (3件): -
<現職者タイプ>について
学会連合資格, 臨床発達心理士, 認定運営機構編 2009 -
-
子どもの園生活と保護者の発達
2009 -
-
臨床発達心理士わかりやすい資格入門
学会連合資格, 臨床発達心理士, 認定運営機構編 2005 -
学歴 (4件): - 1981 - 1985 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学専門課程 第1種
- 1979 - 1981 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学専門課程
- 1975 - 1979 東京大学 文学部 第4類(心理学、社会学)
- 1971 - 1974 兵庫県立長田高校
学位 (3件): - 学士 (東京大学)
- 修士 (東京大学大学院)
- 博士 (東京大学大学院)
経歴 (5件): - 2014/04/01 - 現在 昭和女子大学大学院 生活心理研究所 所員
- 2011/04/01 - 現在 昭和女子大学大学院 女性文化研究所 所員
- 2006/04/01 - 現在 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 心理学専攻 教授
- 2006/04/01 - 現在 昭和女子大学 人間社会学部 心理学科 教授
- 2006/04/01 - 2014/03/31 昭和女子大学大学院 生活心理研究所 所長
委員歴 (12件): - 2020/06 - 現在 一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構日本臨床発達心理士会実践誌編集委員会 編集委員
- 2019/06 - 現在 日本発達心理学会 ハラスメント防止委員会委員
- 2010/04 - 現在 日本乳幼児教育学会 「乳幼児教育学研究」編集協力委員
- 2014/06 - 2020/06 一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構日本臨床発達心理士会実践誌編集委員会 常任編集委員
- 2009/06/13 - 2014/06 一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構倫理委員会 委員
- 2010/01 - 2012/12 日本教育心理学会 「教育心理学研究」編集委員
- 2005/04 - 2009/03 学会連合資格「臨床発達心理士」認定委員会 副委員長
- 2003/04 - 2009/03 学会連合資格「臨床発達心理士」認定委員会 認定委員
- 2007/01 - 2008/12 日本教育心理学会 「教育心理学研究」編集委員
- 2007/01 - 2008/03 日本発達心理学会 「発達心理学研究」編集委員
- 2003/01 - 2004/12 日本発達心理学会 「発達心理学研究」編集委員
- 2000/01 - 2002/12 日本教育心理学会 「教育心理学研究」編集委員
全件表示
所属学会 (10件):
日本心理臨床学会
, 日本コミュニティ心理学会
, 日本発達障害学会
, 日本乳幼児教育学会
, 日本犯罪心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本社会心理学会
, 日本保育学会
, 日本教育心理学会
, 日本心理学会
前のページに戻る