- 2022 - 2027 協力・非協力ハイブリッドモデルによる提携形成と利得分配の新しい分析
- 2022 - 2025 金融市場実験研究の国際拠点の構築
- 2019 - 2024 経済実験を用いた高頻度トレーダーに対する規制の研究
- 2018 - 2023 情報の非対称性と多様な期待形成がもたらす金融市場への影響とその安定化政策について
- 2017 - 2022 協力ゲームにおける提携形成と利得分配の実験と新しい理論構築
- 2017 - 2020 マーケットデザインの実践的理論の構築
- 2017 - 2020 Better foundations for better social institutions - theory and experiments
- 2016 - 2019 「ナッジ」と「インセンティブ」効果による公共財自発的供給メカニズム:実験研究
- 2014 - 2019 制度・認識・社会正義の経済学の構築に向けて
- 2014 - 2019 外部性の存在する経済におけるメカニズム・デザイン:理論と実験
- 2013 - 2018 市民のニーズを反映する制度構築と政策形成の政治経済学
- 2014 - 2017 ゲーム構造に対する認識の実験研究
- 2012 - 2017 持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築
- 2014 - 2016 ゲーム構造に対する認識の実験研究
- 2011 - 2014 排除可能な公共財供給メカニズムと供給者間競争に関する実験を含めた総合研究
- 2007 - 2013 実験社会科学研究の支援
- 2007 - 2013 政治制度の選択と機能分析
- 2008 - 2010 視線測定器を用いた新しい経済学実験
- 2006 - 2008 社会的正義の政治経済学をめざして:経済学・政治学・法学による総合的研究
- 2006 - 2008 政治変動と日本人の意志決定のメカニズム-心理学・経済学実験と全国世論調査の統合-
- 2004 - 2005 開かれた制度における協力関係の形成と維持に関する研究
- 2003 - 2005 政治経済学の再構築をめざして:経済学・政治学・法学による理念と制度の総合的研究
- 2000 - 2001 経済における協力の形成と維持を促進するメカニズムの研究
- 1997 - 1998 地球環境問題へのゲーム理論による接近
- 1991 - 1992 経済システムにおける社会制度と社会環境の分析ーゲーム論的アプローチ
- 「集合ゲーム理論」の概念を用いた社会システム分析
全件表示