ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901044749607330
更新日: 2024年12月18日
呂 彩子
ロ アヤコ | Ro Ayako
所属機関・部署:
東京女子医科大学 医学部 法医学
東京女子医科大学 医学部 法医学 について
「東京女子医科大学 医学部 法医学」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
ホームページURL (1件):
http://www.twmu.ac.jp/Basic/legal-m/index.html
研究分野 (1件):
法医学
研究キーワード (2件):
法医学
, Forensic vascular pathology
競争的資金等の研究課題 (2件):
法医血管病理学(肺血栓塞栓症,椎骨動脈解離など)
Forensic vascular pathology
MISC (125件):
Ayako Ro, Norimasa Kageyama, Akihiro Takatsu, Tatsushige Fukunaga. Segmental arterial mediolysis of varying phases affecting both the intra-abdominal and intracranial vertebral arteries: an autopsy case report. CARDIOVASCULAR PATHOLOGY. 2010. 19. 4. 248-251
Ayako Ro, Norimasa Kageyama, Akihiro Takatsu, Tatsushige Fukunaga. Differential diagnosis between traumatic and nontraumatic rupture of the intracranial vertebral artery in medicolegal autopsy. Legal Medicine. 2009. 11. 1. S66-S70
Aya Takada, Kazuyuki Saito, Tatsuya Murai, Ayako Ro, Akihiko Hamamatsu. Pathological evaluation of coronary lesions in cases of cardiac rupture during acute myocardial infarction: An autopsy study of 148 out-of-hospital sudden death cases. PATHOLOGY RESEARCH AND PRACTICE. 2009. 205. 4. 241-247
Shigeta A, Hayashi K, Kikuchi Y, Kuroyanagi K, Kageyama N, Ro A, Fukunaga T. Fatal vascular injury related to surgical operation: A report of two cases. (in press). Legal Medicine(Tokyo). 2009
Ro A, Kageyama N, Abe N, Takatsu A, Fukunaga T. Intracranial vertebral arterial dissection resulting in fatal subarachnoid hemorrhage: Clinical and histopathological investigations from medicolegal aspects. Journal of Neurosurgery. 2009
もっと見る
書籍 (4件):
整形外科領域における肺血栓塞栓症 -患者救済と法的問題点- 第1章1肺血栓塞栓症の病因としての深部静脈血栓症-ヒラメ筋静脈の重要性
ライフサイエンス出版株式会社 2009 ISBN:9784897752631
血管無侵襲診断テキスト 各論 知っておきたい解剖・生理の知識 b)下腿静脈の特殊性
南江堂,東京 2007
月刊Medical Technology別冊 超音波エキスパート6 下肢静脈疾患と超音波検査の進め方?いかに深部静脈血栓症・下肢静脈瘤をエコーで診るか? I.下肢静脈疾患の臨床 3.病理からみた深部静脈血栓症
東京,医歯薬出版株式会社 2006
画像で心臓を診る 急性肺血栓塞栓症の病理.
東京,文光堂 2006
学歴 (4件):
- 2004 慶應義塾大学 医学研究科 病理系法医学
- 2004 慶應義塾大学
- 1997 浜松医科大学 医学部 医学科
- 1997 浜松医科大学
学位 (1件):
医学 (慶應義塾大学)
経歴 (10件):
2009/05 - - 東京女子医科大学医学部法医学講座講師
2007/04 - 2008/05 慶應義塾大学助教(医学部法医学)
2005/04 - 2007/03 慶應義塾大学助手(医学部法医学)
2004/12 - 2005/03 慶應義塾大学助手(医学部病理学)
2004/04 - 2004/11 慶應義塾大学助手(医学部法医学)
1998/08 - 2000/03 慶應義塾大学医学部助手(法医学)
1997/05 - 1998/07 慶應義塾大学助手(医学部法医学)
1997/04 - 1997/04 慶應義塾大学医学部助手(法医学)
慶應義塾大学大学院博士課程(医学部研究科 病理系法医学)
東京女子医科大学医学部法医学講座助教
全件表示
委員歴 (5件):
2007 - 日本静脈学会 評議員
2006 - 日本脈管学会 評議員
2006 - 法医病理研究会 運営委員
2006 - 日本法医学会 評議員
2004 - 日本栓子検出と治療学会 評議員
受賞 (6件):
2008 - Legal Medicine優秀論文賞
2008 - 平成20年 第92次日本法医学会総会 学術奨励賞
2007 - 第48回日本脈管学会総会 Young Investigators Award 臨床部門 最優秀賞
2007 - 第44回日本犯罪学会 学術奨励賞
2006 - 平成17年度 日本静脈学会 Young Investigators Award
2003 - 第44回日本脈管学会総会 Young Investigators Award 優秀賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本栓子検出と治療学会
, 日本静脈学会
, 日本脈管学会
, 法医病理研究会
, 日本法医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM