ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901044822721600   更新日: 2025年01月24日

河原 宣子

Kawahara Noriko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): その他
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 高齢・過疎地域における訪問看護ステーション経営システムのレジリエンスに関する研究
  • 2021 - 2024 実習指導者の教育力向上のためのシミュレーション教材作成共同学習プログラムの開発
  • 2019 - 2024 長期在宅療養者とその家族における家族レジリエンスを高める訪問看護実践の構造化
  • 2019 - 2024 団地コミュニティーのレジリエンス向上を目指すプログラムモデルの開発
  • 2014 - 2018 災害時要援護者と家族のための防災・減災マインドトレーニングプログラムの開発
全件表示
論文 (15件):
MISC (121件):
  • 長谷川 さおり, 河原 宣子, 穴吹 浩子, 花尻 潤子, 阪口 智美, 阪本 純. 人生の最終段階を支える訪問看護実践を在宅での看取りを経験した家族と共に考える. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 31回. 159-159
  • 大野 かおり, 齋藤 麻子, 霜山 真, 酒井 明子, 花房 八智代, 作川 真悟, 酒井 彰久, 河原 宣子, 藤田 さやか, 齋藤 正子, et al. 【令和6年能登半島地震】. 日本災害看護学会誌. 2024. 25. 3. 36-58
  • 長谷川 さおり, 河原 宣子, 穴吹 浩子. 在宅療養者と家族からの緊急連絡時の迅速な対応をいかに実現したか 救急搬送と入退院を繰り返す利用者と家族における在宅での看取り支援. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 30回. 183-183
  • 河原 宣子. 広めよう!国際看護ティーチングメソッド 教育は,創造だ. 日本国際看護学会誌. 2022. 6. 1. 10-10
  • 河原 宣子. 災害に強いステーションづくり 在宅療養者とその家族の自助・共助の力を高める. コミュニティケア. 2022. 24. 10. 36-39
もっと見る
書籍 (5件):
  • 看護学生のためのよくわかる大学での学び方 スタディ・スキル/キャリア・デザイン/プロフェッショナル・スキル 3編プロフェッショナル・スキル 3卒業時の到達目標
    金芳堂 2014
  • ルポ・そのとき看護は-ナース発東日本大震災レポート
    日本看護協会出版会 2011
  • 医療福祉学の道標「8章.障害者の自立生活支援と医療福祉 F.発達障害者の生活と医療福祉の実践と課題」
    金芳堂 2011
  • 新しい家族看護学 - 理論・実践・研究 「慢性期家族看護の事例展開-家族の意思決定上の葛藤:難病患者と共に生きる家族のケース」
    メヂカルフレンド社 2010
  • 《教科書の執筆》 ペーパーペイシェントから学ぶ機能障害別看護ベーシックトレーニング《-5章運動機能障害のある人に対する看護 7脊髄損傷で四肢麻痺となった患者 8大腿骨骨幹部骨折のため直達牽引を受けた患者》
    メディカ出版 2008
Works (2件):
  • 資料The Current Status of Family Nursing Education and Research in Asian Countries and Promotion of International Exchanges
    執筆者]Naohiro Hohashi, Noriko Kawahara, Kyoko Kobayashi, Sachie Ema 2009 -
  • 報告日本家族看護学会および会員の社会的貢献に関する活動について
    執筆者, 河原宣子, ファーストオーサー, 法橋尚宏, 村田惠子 2007 -
学歴 (1件):
  • 1993 - 1995 三重大学大学院 生物資源学研究科
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る