ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901046040721370   更新日: 2024年12月23日

京 健治

キョウ ケンジ | Kyou kenji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (5件): 並列表現 ,  接続表現 ,  近代語 ,  文法 ,  日本語史
論文 (2件):
  • 京 健治. 並列助詞「や」の成立の経緯に関する覚書. 岡大国文論稿. 2024. 52. 30-44
  • 京 健治. 現代語に於ける並列助詞「たり」の一用法 : 仮想的事態提示形式「たりして」. 文獻探究. 2013. 51. 30-39
MISC (1件):
  • 京 健治. 現代語に於ける並列助詞「たり」の一用法 : 仮想的事態提示形式「たりして」. 文献探究. 2013. 51. 41-32
講演・口頭発表等 (1件):
  • 助動詞「うず(る)」に関する一考察 ー「ウズ」「ウズル」の消長試論ー
    (2023年度文学部プロジェクト研究報告会(プロジェクト名:“ことば”がつなぐ人文学) 2024)
学位 (1件):
  • 修士(文学) (九州大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る