ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901046186440763   更新日: 2025年02月14日

伊藤 康一

イトウ コウイチ | Ito Koichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://www.aoki.ecei.tohoku.ac.jp/~ito/index-j.htmlhttp://www.aoki.ecei.tohoku.ac.jp/~ito/
研究分野 (4件): 知覚情報処理 ,  生命、健康、医療情報学 ,  情報セキュリティ ,  知覚情報処理
研究キーワード (5件): 医用画像処理 ,  コンピュータビジョン ,  反応拡散システム ,  画像処理 ,  バイオメトリクス
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2023 - 2027 学習表現に基づく安全なバイオメトリクス技術の体系化
  • 2023 - 2027 Tri-fair Biometrics: 生体認証の3要件を満たす公平な生体認証システムの実現
  • 2024 - 2027 プランクトンAI画像判別計数システムによる湖沼・ダム湖生態系監視手法の確立と展開
  • 2023 - 2026 変形性関節症者の3次元下肢骨格筋機能評価による疾患特異的特徴と歩行特徴との関係
  • 2021 - 2024 画像に基づくバイオ・人工物メトリクスの統合的フレームワークの確立
全件表示
論文 (226件):
  • Kanta Miura, Hiromi Shidara, Takuro Ishii, Koichi Ito, Takafumi Aoki, Yoshifumi Saijo, Jun Ohmiya. Image quality improvement in single plane-wave imaging using deep learning. Ultrasonics. 2025. 145. 107479-107479
  • Masora Okano, Koichi Ito, Masakatsu Nishigaki, Tetsushi Ohki. Enhancing Remote Adversarial Patch Attacks on Face Detectors with Tiling and Scaling. Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference. 2024
  • Koichi Ito, Taito Tonosaki, Takafumi Aoki, Tetsushi Ohki, Masakatsu Nishigaki. Multibiometrics Using a Single Face Image. Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference. 2024
  • Hiromi Shidara, Kanta Miura, Takuro Ishii, Koichi Ito, Takafumi Aoki, Yoshifumi Saijo, Jun Ohmiya. Performance Improvement of Single Plane-Wave Imaging Using U-Net and Discrete Wavelet Transform. Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference. 2024
  • Yurie Otake, Aoi Osone, Wataru Makino, Koichi Ito, Takafumi Aoki, Kanta Miura, Yoshinobu Hayakawa, Ryotaro Yoshida, Satoshi Ichise, Akihiro Tuji, et al. High-resolution Microscopic Image Dataset of Freshwater Plankton in Japanese Lakes and Reservoirs (FREPJ): I. Zooplankton. Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series B, Botany. 2024. 50. 4. 159-164
もっと見る
MISC (175件):
  • 岡野真空, 伊藤康一, 西垣正勝, 大木哲史. 顔検出器を攻撃対象としたRemote Adversarial Patchの検討:偽陽性増加効率向上を目的とした損失関数の改善. 第14回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム. 2024. OS2-04
  • 二宮高洋, 近野翼, 檜森紀子, 檜森紀子, 伊藤康一, 高橋直樹, PARMANAND Sharma, 青木孝文, 中澤徹. 1D+2D U-Netを用いた緑内障OCT評価の可能性の検討. 日本眼科AI学会総会抄録集. 2024. 5th
  • 岡野真空, 伊藤康一, 西垣正勝, 大木哲史. 顔検出器を攻撃対象としたRemote Adversarial Patchの検討. コンピュータセキュリティシンポジウム 2024. 2024. 184. 711-718
  • 馮美賀, 伊藤康一, 青木孝文. 顔なりすまし攻撃検知のためのViTの検討. 信学技報(バイオメトリクス研究会). 2024. 124. 226. 1-6
  • 早川慶信, 三浦幹太, 大竹裕里恵, 伊藤康一, 牧野渡, 青木孝文, 占部城太郎. 分類階級を用いた動物プランクトンの自動判別手法とその評価. 日本陸水学会第88回熊本大会. 2024. O-C09
もっと見る
特許 (67件):
書籍 (5件):
  • Multidisciplinary Computational Anatomy (M. Hashizume eds)
    Springer, Singapore 2021 ISBN:9789811643255
  • 多元計算解剖学の基礎と臨床への応用
    誠文堂新光社 2018
  • 三次元画像センシングの新展開
    2015
  • 高度化する個人認証技術
    NTS 2014
  • 組込みマルチコアハンドブック技術・応用編(改訂版)
    2013
講演・口頭発表等 (92件):
  • 顔検出器を攻撃対象としたRemote Adversarial Patchの検討:偽陽性増加効率向上を目的とした損失関数の改善
    (第14回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム 2024)
  • Enhancing Remote Adversarial Patch Attacks on Face Detectors with Tiling and Scaling
    (Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2024)
  • Multibiometrics Using a Single Face Image
    (Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2024)
  • Performance Improvement of Single Plane-Wave Imaging Using U-Net and Discrete Wavelet Transform
    (Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2024)
  • 1D+2D U-Netを用いた緑内障OCT評価の可能性の検討
    (第5回日本眼科AI学会総会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (東北大学)
委員歴 (117件):
  • 2024/04 - 現在 計測自動制御学会東北支部 会計幹事
  • 2022/04 - 現在 IEEE Biometrics Council Education Committee Member
  • 2021/06 - 現在 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究専門委員会 専門委員
  • 2021/02 - 現在 日本学術振興会・AI活用型システム創成委員会 委員
  • 2015/04 - 現在 電子情報通信学会 医用画像研究専門委員会 専門委員
全件表示
受賞 (29件):
  • 2024/06 - 第29回画像センシングシンポジウム 第29回 画像センシングシンポジウム 最優秀学術賞 印刷ムラを利用した人工物メトリクス
  • 2024/05 - 21st IEEE International Symposium on Biomedical Imaging ISBI 2024 Best Paper Award Finalists Retinal layer segmentation using 1D+2D U-Net from OCT images
  • 2024/05 - 6th International Conference on Activity and Behavior Computing Best Position Paper Age Estimation from Brain MRI Images Using Machine Learning Techniques and Its Applications
  • 2023/07 - 画像の認識・理解シンポジウム2023 MIRUインタラクティブ発表賞 プライバシ保護のための特徴量埋め込みに基づく顔画像の非識別化とその性能評価
  • 2023/01 - International Forum on Medical Imaging in Asia 2023 Best Oral Presentation Award Accuracy Improvement of Ultrasound Probe Pose Estimation Using Convolutional Neural Network by Image Reconstruction Loss for 3D Ultrasound Image Reconstruction
全件表示
所属学会 (4件):
映像情報メディア学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  米国電気電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る