研究者
J-GLOBAL ID:200901046199611389
更新日: 2023年12月06日 桂 良太郎
カツラ リョウタロウ | Katsura Ryotaro
所属機関・部署: 研究分野 (7件):
自然人類学
, 教育社会学
, 社会福祉学
, 国際関係論
, 文化人類学、民俗学
, ジェンダー
, 地域研究
研究キーワード (1件):
アジアの社会福祉、高齢化問題、家族福祉研究、まちづくり、平和学と福祉学
論文 (31件): -
福祉のことと平和-「福祉学」と「平和学」をむすびつける「里山学」への挑戦-(コラム). 『立命館国際平和ミュージアム20年の歩み-過去・現在そして未来』立命館大学国際平和ミュージアム編. 2012. 64
-
Toward the networking of museums for a new approach to Peace. No Gun Ri Peace Park-Ritsumeikan University Peace & Human Rights Camp, No Gun Ri International Peace Foundation. 2012. 18-21
-
A Proposal for the 21stCentury Converting the Force of Nature to Cultural Force. No Gun Ri Peace Park-Ritsumeikan University Peace & Human Rights Camp, No Gun Ri International Peace Foundation. 2012. 13-17
-
「人間力としての「文化力」の重要性と「里山学」への誘い」. 『日本ボランティア学会誌』2011年度日本ボランティア学会. 2012. 14-22
-
「部落差別を後世に伝えるために各地の「被差別部落ミュージアム」を」. 『居住の権利とくらし-東日本大震災をみすえて-』家正治編著. 2012. 229-230
もっと見る 書籍 (16件): - 【CD-ROM】世界の平和博物館(Museums for Peace in the World)2016年度版
立命館大学国際平和ミュージアム 2016
- ’Converting the Forces of Nature into a Cultural Force- An Invitation to Pursue the Study of Satoyamas.’
“Expanding Peace, Ecology: P e a c e , S e c u r i t y , Sustainability, Equity and Gender”Perspectives of IPRA’s Ecology and Peace Commission. Ursula Oswald S p r i n g, Hans G u n t e r Brauch, Keith G. Tidball eds., pp.201-209 Springer 2013
- ‘What we can learn from the elderly in Vietnam- An integration of studies of social welfare, peace, and gerontology.’
“Dioxin Unforgettable Responsibility! Viet & Duc and World Peace” , Dr.Nguyen Thi Ngoc Phuong, Prof.Bunro Fujimoto, Prof. Ryotaro Katsura eds., pp.105-117 First News (Ho Chi Minh City General Publishing House) 2013
- 「「自然力」を「文化力」に!-「里山学」への誘い, たかが「里山」されど「里山」-」
『わたしたちは22 世紀を望め るのか』(GN21 人類再生シ リーズ8)片岡幸彦,安藤次 男編著 pp.62-65 紀伊国屋書店(電子書籍) 2013
- 『アジア諸国の人々の人間観-「家父長制論」から「普遍的人間論」へ』
『岡村理論の継承と発展』第3巻『社会福祉における生活主体論』ミネルヴァ書房 2012 ISBN:9784623058020
もっと見る 講演・口頭発表等 (40件): -
Peacebuilding: the challenges of and prospects for a Steady-state Society
(ICSD 2015 Singapore 2015)
-
Collaboration between the War Remnants Museum(Vietnam)and Kyoto Museum for World Peace Ritsumeikan University
(The 8th International Conference of Museums for Peace 2014)
-
Converting the Force of Nature to a Cultural Force
(25th General Conference of International Peace Research Association-IPRA 2014)
-
「いまなぜ里山が大切か-成熟化社会と自然との共生をめざして-」
(NPO 法人「京都自由大学」 京都社会文化センター 2013)
-
「これからのボランティア活動のゆめ・ゆとり・ゆうき!」
(NPO 法人「この指とまれ」記念講演 奈良市ボランティアセンター 2013)
もっと見る 学位 (2件): - 文学修士 (京都外国語大学)
- 社会学修士 (関西大学)
経歴 (1件): 所属学会 (12件):
日本平和学会
, 日本社会学会
, 日本社会福祉学会
, 日本老年社会学会
, 日本家族社会学会
, 家族(社会と法)学会
, 関西社会学会
, 日本地域福祉学会
, アジア社会福祉学会
, 国際社会福祉学会
, 日本居住福祉学会
, 日本ボランティア学会
前のページに戻る