研究者
J-GLOBAL ID:200901046272139855   更新日: 2024年04月30日

中村 信行

ナカムラ ノブユキ | NAKAMURA NOBUYUKI
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://yebisu.ils.uec.ac.jp/nakamura/index.html
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (8件): Atomic spectra ,  Atomic collision processes and interactions ,  Structure and properties of atoms ,  Highly Charged Ions ,  原子スペクトル ,  原子衝突・相互作用 ,  原子の構造と性質 ,  多価イオン
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2027 多価イオンマイクロ波分光学の開拓
  • 2023 - 2027 原子物理と宇宙物理の連携で迫る多様な中性子星合体の元素合成
  • 2021 - 2026 高分散分光と統計理論による複雑原子準連続スペクトルUTAの構造解明
  • 2019 - 2024 太陽風多価イオンのX線放射観測に対する地上実験からのメッセージ
  • 2021 - 2023 先端的宇宙X線検出器で迫る多価重イオンの量子電磁力学
全件表示
論文 (232件):
  • Kodangil Supriya, Nanae Domoto, Masaomi Tanaka, Daiji Kato, Gediminas Gaigalas, Hajime Tanuma, Nobuyuki Nakamura. Measurement of transition probabilities of La II using Laser Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS). Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. 2024. 322. 109011-109011
  • Naoki Kimura, Nobuyuki Nakamura. Simultaneous observation of noble gases and highly charged ions in an electron beam ion trap for accurate wavelength calibration of optical transitions. Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics. 2023. 56. 22. 225001-225001
  • Naoki Kimura, Priti, Naoki Numadate, Ryunosuke Kodama, Nobuyuki Nakamura. Anomalous plasma ionization balance induced by 5s and 4f metastable states. Physical Review A. 2023. 108. 3
  • Naoki Kimura, Genichi Kiyama, Daiki Ito, Nobuyuki Nakamura. Injection of metallic elements into an electron-beam ion trap using an electron impact metal vapor source. Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics. 2023
  • Xiao-Min Tong, Xiang Gao, Daiji Kato, Nobuyuki Nakamura. Interference between dielectronic and radiative recombination of Be-like highly charged ions. Physical Review A. 2023. 107. 5
もっと見る
MISC (15件):
  • 中村信行. 多価イオンの再結合硬 X 線の偏光度測定. 原子衝突学会誌しょうとつ. 2023. 20. 4. 74-87
  • 藤井 恵介, 加藤 太治, 中村 信行, 坂上 裕之, 中井 悠太, 篠原 正季, 高橋 佑理子, 後藤 基志, 森田 繁, 蓮尾 昌裕. 29pCH-9 LHDプラズマ中タングステン可視域禁制線の高波長分解偏光分離分光計測(29pCH 原子分子(原子・分子・イオン分光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 210-210
  • 沼舘 直樹, 岡田 邦宏, 中村 信行, 田沼 肇. 28pED-4 太陽風起源禁制X遷移の実験室観測を目的とした多価イオントラップの開発(28pED 原子分子(多価イオン・原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 230-230
  • 相田 裕也, 大橋 隼人, 岡田 邦宏, 田沼 肇, 中村 信行. 28pED-5 電荷交換分光実験のための極端紫外分光器の開発(28pED 原子分子(多価イオン・原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 230-230
  • 加藤 太治, 坂上 裕之, 後藤 基志, 森田 繁, 村上 泉, 鈴木 千尋, 田村 直樹, 須藤 滋, 中村 信行, 渡邉 裕文, et al. 26aEF-11 LHDでのタングステン多価イオンM1遷移の観測と電離/再結合係数データ評価(26aEF プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 263-263
もっと見る
書籍 (2件):
  • 原子分子物理学ハンドブック
    朝倉書店 2012
  • Handbook for Highly Charged Ion Spectroscopic Research
    Taylor & Francis 2011
講演・口頭発表等 (353件):
  • Be様多価イオンAr14+の時間分解レーザー分光
    (日本物理学会2024年秋季大会 2024)
  • 5sおよび4f準安定状態が引き起こす特異なプラズマイオン化平衡
    (日本物理学会2024年秋季大会 2024)
  • Transition Probability Measurement of Lanthanide Elements Using Laser Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS)
    (2023年合同素過程研究会 2023)
  • 多価イオン照射グラファイトからのバルマー線発光観測
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
  • 真空紫外域におけるタングステン多価イオン発光線の探索
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1996 電気通信大学 電気通信学研究科 電子物性工学専攻
  • - 1991 上智大学 理工学部 物理学科
  • - 1987 栃木県立足利高等学校
学位 (1件):
  • 博士(理学) (電気通信大学)
経歴 (9件):
  • 2019/04 - 現在 電気通信大学 レーザー新世代研究センター 教授
  • 2021/04/01 - 2023/03/31 核融合科学研究所 客員教授
  • 2007/04 - 2019/03 電気通信大学 レーザー新世代研究センター 准教授
  • 2015/10 - 2018/10 中国西北師範大学 客員教授
  • 2011/04/01 - 2013/03/31 核融合科学研究所 客員准教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2021/04/01 - 2023/03/31 原子衝突学会 運営委員
  • 2017 - 2019 原子衝突学会 運営委員
  • 2013 - 2014 原子衝突学会 運営委員
  • 2010 - 2011 原子衝突研究協会 運営委員
  • 2004 - 2007 原子衝突研究協会 幹事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2002/08 - 原子衝突研究協会若手奨励賞
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  原子衝突研究協会 ,  原子分子データ応用フォーラム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る