研究者
J-GLOBAL ID:200901046276126987   更新日: 2024年06月21日

柴田 斉子

seiko shibata
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (2件): リハビリテーション医学 ,  摂食嚥下障害
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 嚥下CTと呼吸計測機器を用いた嚥下中誤嚥の運動生理学的解明
  • 2022 - 2025 嚥下反射中の舌骨上筋群磁気刺激を併用した嚥下手技の研究
  • 2022 - 2025 サルコペニアによる摂食嚥下障害に対する磁気刺激を用いたレジスタンストレーニング
  • 2022 - 2025 嚥下障害に対する新たな臨床展開 -食道刺激と高解像度インピーダンスマノメトリー-
  • 2019 - 2022 嚥下CTとマノメトリーを用いた嚥下中の咽頭収縮強化練習法の確立
全件表示
論文 (124件):
  • Yu Sekimoto, Koichiro Matsuo, Ayu Sakai, Seiko Shibata, Shunsuke Minakuchi. Improvement of oral function and its impact on oral food intake in subacute stroke patients: A prospective study with dental intervention. Journal of oral rehabilitation. 2024
  • Minxing Gao, Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Keiko Aihara, Seiko Shibata, Marlis Gonzalez-Fernandez, Yohei Otaka. Location of the upper oesophageal sphincter during swallowing: Analysis using swallowing CT. Journal of oral rehabilitation. 2024
  • Yoshitaka Wada, Seiko Shibata, Ayato Shinohara, Koji Mizutani, Masahiko Mukaino, Yohei Otaka. Functional outcomes of protocol-based rehabilitation for patients with coronavirus disease 2019 in an acute care setting. Fujita medical journal. 2024. 10. 1. 35-42
  • Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Keiko Aihara, Yuriko Ito, Hitoshi Kagaya, Seiko Shibata, Masahiko Mukaino, Masanao Kobayashi, Marlis F. Gonzalez. Effect of the Effortful Swallow on Pharyngeal Cavity Volume: Kinematic Analysis in Three Dimensions Using 320-Row Area Detector Computed Tomography. Dysphagia. 2023
  • Keiko Aihara, Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Seiko Shibata, Yuriko Sato, Maki Harada, Yohei Otaka. Development and validation of a device for monitoring laryngeal motion during swallowing. Frontiers in robotics and AI. 2023. 10. 1259257-1259257
もっと見る
MISC (161件):
もっと見る
書籍 (10件):
  • 標準言語聴覚障害学 摂食嚥下障害学 第2版
    医学書院 2021
  • 臨床家のための嚥下造影ガイド
    医歯薬出版株式会社 2019
  • Dysphagia evaluation and treatment from the perspective of rehabilitation medicine : 日本語版 = リハビリテーション医学に基づいた摂食嚥下障害の評価・対応
    医歯薬出版 2019 ISBN:9784263445587
  • Dysphagia Evaluation and Treatment
    Springer 2018
  • 摂食嚥下障害リハビリテーション 第3版
    医歯薬出版株式会社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (198件):
  • 看護師によるOral Health Assessment Tool(OHAT)評価の信頼性の検討
    (日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2019)
  • 回復期リハビリテーション病棟入棟時における脳血管疾患と運動器疾患の口腔機能評価
    (日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2019)
  • 回復期リハビリテーション病棟に入棟した脳血管疾患患者の口腔機能低下とADL、摂食嚥下障害との関係
    (日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2019)
  • 摂食嚥下障害に対する末梢神経磁気刺激の臨床応用
    (日本義肢装具学会誌 2019)
  • ダブルバルーンを用いた食道入口部持続拡張における拡張時間延長の効果
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 藤田医科大学 リハビリテーション医学I講座 准教授
  • 2012/04 - 2018/03 藤田保健衛生大学医学部 リハビリテーション医学I講座 講師
  • 2010/04 - 2012/03 藤田保健衛生大学医学部 リハビリテーション医学I講座 助教
  • 2006/04 - 2010/03 関西医科大学 リハビリテーション科 医員
  • 2003/09 - 2006/03 八尾はあとふる病院 リハビリテーション科 医長
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/09 - 現在 日本リハビリテーション医学会 診療ガイドラインコア委員
  • 2019/04 - 現在 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 研修会委員
  • 2013/08 - 現在 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 教育委員
受賞 (2件):
  • 2018/09 - 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 優秀論文賞
  • 2002/06 - 日本リハビリテーション医学会 最優秀論文賞 咀嚼が食塊の咽頭進行に与える影響
所属学会 (6件):
日本義肢装具学会 ,  日本神経生理学会 ,  日本脊髄障害医学会 ,  ニューロリハビリテーション学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る