ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901046303607704   更新日: 2025年03月14日

太田 修

オオタ オサム | Ota Osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
ホームページURL (1件): https://ota-osamu.com/
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (2件): 朝鮮近現代史、近現代日朝関係史 ,  Korean modern history
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2028 貫戦期日本の朝鮮人留学生の政治-文化史
  • 2024 - 2028 日韓国交正常化後の社会・文化領域における日韓諸関係に関する基礎的研究
  • 2020 - 2024 冷戦期北朝鮮の文化史:人・情報の流動性に注目して
  • 2016 - 2020 日韓国交正常化交渉および戦後日韓関係に関する基礎的研究
  • 2015 - 2018 日韓国交正常化以後の請求権および歴史認識問題の展開過程の検証
全件表示
論文 (35件):
  • 太田修. 越境する在韓被爆者と日本の連帯運動-孫貴達の「密航」と厳粉連・林福順の渡日治療の試みをめぐって. 日本歴史研究. 2023. 60. 5-45
  • 太田修. 真実,責任,補償-1950年代日韓会談での朝鮮人強制動員被害問題をめぐる政治. 社会科学. 2022. 51. 4. 31-63
  • 太田修. 韓国大法院判決と再現する暴力について. 歴史学研究. 2020. 992. 36-45
  • 오타 오사무(太田修). 한일청구권협정 ‘해결 완료’론 비판(韓日請求権協定「解決済み」論批判). 역사비평(歴史批評). 2019. 129. 142-169
  • 太田修. 日韓条約の何が問題か-「解決済み」論批判. ジェンダーと法. 2017. 14. 100-120
もっと見る
MISC (43件):
  • 太田修. 自分史からの東アジアと日本-朝鮮半島の歴史研究、1980~90年代を中心に. てくてく-キリストと歩こう. 2025. 170. 1-16
  • 穀田恵一, 太田修. <対談>浮島丸事件-名簿公開の成果のうえに真相究明への新たな歩みを. 前衛. 2024. 1047. 165-192
  • 오타 오사무(太田 修). 스스로의 문화를 창출하다-양민기(梁民基)와 히가시쿠조 마당-(自らの文化を創り出す-梁民基と東九条). 기억과 전망(記憶と展望). 2022. 47. 190-223
  • 太田修. 真実は究明されたか-日韓会談における韓国強制動員被害者問題. 朝鮮史研究会会報. 2021. 222. 1-4
  • 太田修. <講演録>韓国の強制動員被害者(「徴用工」)問題は解決済みか. Human人権問題NEWS(大阪市立大学人権問題委員会編集・発行). 2020. 70. 9-10
もっと見る
書籍 (52件):
  • 한일관계사(韓日關係史)
    경인문화사 2024 ISBN:9788949968179
  • アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ
    集英社 2024 ISBN:9784081571123
  • 交錯と接合の知-冷戦と脱植民の韓日知識人交流史-
    2023 ISBN:9791159058578
  • 二一世紀の国際秩序
    岩波書店 2023 ISBN:9784000114349
  • 同志社コリア研究叢書4 植民地主義、冷戦から考える日韓関係
    同志社コリア研究センター 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (111件):
  • 도시샤와 윤동주(同志社と尹東柱)
    (「尹東柱没後80年フォーラム」 2025)
  • 1950年代の在日朝鮮人「特権」論について
    (「青丘文庫 在日朝鮮人史研究会」 2024)
  • 日韓基本条約第2条「無効(Null and Void)をめぐる対立を克服するために
    (シンポジウム「2025年日韓条約60年に向けて-日韓条約の解釈を修正し、日朝国交正常化を」 2024)
  • 1950년대 재일조선인의 ‘특권’론과 식민지주의(1950年代在日朝鮮人の「特権」論と植民地主義)
    (국제학술심포지엄「동아시아의 전쟁・식민주의 인식과 기억 정치:일본군 ‘위안부’ 역사에 대한 앎과 지식」(国際学術シンポジウム「東アジアの戦争・植民主義認識と記憶政治:日本軍‛慰安婦’の歴史に対する理解と知識」」) 2024)
  • 法・条約の脱構築と「過去の克服」
    (第16回強制動員真相究明全国研究集会「強制動員真相究明20年の活動と課題」 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2001 高麗大学校 史学科
  • - 1994 高麗大学校 史学科
  • - 1986 同志社大学 文学部 文化学科文化史学専攻
学位 (3件):
  • 博士(文学) (高麗大学校)
  • 修士(文学) (高麗大學校)
  • 文学士 (同志社大学)
委員歴 (7件):
  • 2019/04 - 現在 大韓民国ソウル大学校 人文学論叢編集委員
  • 2014 - 現在 大韓民国高麗大学校 The International Journal of Korean History編集委員
  • 2012/03 - 現在 大韓民国高麗大学校民族文化研究院 民族文化編集委員
  • 2002 - 現在 朝鮮史研究会 幹事
  • 2021/10 - 2024/02 民主化運動記念事業会『記憶と展望』編集委員会 『記憶と展望』編集委員
全件表示
所属学会 (6件):
鷹陵史学会 ,  高麗史学会 ,  歴史科学協議会 ,  歴史学研究会 ,  在日朝鮮人運動史研究会 ,  朝鮮史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る