ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901046542455169   更新日: 2025年02月09日

高橋 忠幸

タカハシ タダユキ | Takahashi Tadayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://member.ipmu.jp/takahashi_lab_UT/index.html
研究分野 (2件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  天文学
研究キーワード (4件): 放射線計測 ,  ガンマ線天文学 ,  X線天文学 ,  X-ray Astronomy. Gamma-ray Astronomy
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2024 - 2029 重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
  • 2021 - 2025 太陽フレア秒角硬X線撮像分光観測で探る宇宙プラズマと宇宙高エネルギー現象の研究
  • 2023 - 2024 宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。
  • 2020 - 2024 次世代半導体コンプトンカメラで革新するMeVガンマ線宇宙・素粒子・原子物理学
  • 2018 - 2023 宇宙硬エックス線・ガンマ線検出テクノロジーの異分野への展開
全件表示
論文 (372件):
  • Hannah Gulick, Hiroki Yoneda, Tadayuki Takahashi, Claire Chen, Kazuhiro Nakazawa, Shunsaku Nagasawa, Mii Ando, Keigo Okuma, Alyson Joens, Samer Al Nussirat, et al. A study of afterglow signatures in NaI and CsI scintillator modules for the background and transient observer instrument on COSI. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2025. 561. 165631-165631
  • Naoki Itoh, Hugo Allaire, Tokihiro Ikeda, Shunsaku Nagasawa, Shinji Okada, Tadayuki Takahashi, Aiko Takamine, Yuichi Toyama, Yuusuke Uchida, Hideki Ueno. The energy dependence of cluster size and its physical processes in the proton measurement with TimePix3 silicon detector. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2025. 1073. 170244-170244
  • M. Hamdan, B. Feng, K. Shimazoe, M. Nogami, K. Hitomi, H. Takahashi, M. Uenomachi, H. Toyokawa. Characterization of TlBr gamma detector based on electrical charge and Cherenkov light analysis. Journal of Instrumentation. 2024. 19. 11. C11017-C11017
  • Miho Katsuragawa, Atsushi Yagishita, Shin'ichiro Takeda, Takahiro Minami, Kazunobu Ohnuki, Hirofumi Fujii, Tadayuki Takahashi. CdTe XG-Cam: A new high-resolution x-ray and gamma-ray camera for studies of the pharmacokinetics of radiopharmaceuticals in small animals. Medical Physics. 2024
  • Takahiro Minami, Miho Katsuragawa, Shunsaku Nagasawa, Shin’ichiro Takeda, Shin Watanabe, Yutaka Tsuzuki, Tadayuki Takahashi. 2-mm-thick large-area CdTe double-sided strip detectors for high-resolution spectroscopic imaging of X-ray and gamma-ray with depth-of-interaction sensing. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024. 1059. 169024-169024
もっと見る
MISC (325件):
  • 成影典之, 岡光夫, 松崎恵一, 渡辺伸, 坂尾太郎, 萩野浩一, 三石郁之, 深沢泰司, 水野恒史, 篠原育, et al. 磁気リコネクションに伴う粒子加速の理解を目指す衛星計画PhoENiXの進捗報告(2023年春). 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 中澤知洋, 森浩二, 村上弘志, 赤松弘規, 久保田あや, 幸村孝由, 小林翔悟, 高橋忠幸, 馬場彩, 萩野浩一, et al. 広帯域X線の高感度観測衛星FORCE:2023年春におけるミッション提案の現状. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 中澤知洋, 森浩二, 村上弘志, 久保田あや, 小林翔悟, 幸村孝由, 萩野浩一, 高橋忠幸, 馬場彩, 小高裕和, et al. 広帯域X線の高感度観測衛星FORCE:高精度の姿勢決定系の検討と汎用天文台としての位置づけについて. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 中澤知洋, 森浩二, 村上弘志, 久保田あや, 小林翔悟, 幸村孝由, 高橋忠幸, 馬場彩, 小高裕和, 谷本敦, et al. 広帯域X線の高感度観測衛星FORCE:2022年秋におけるミッション提案の現状. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 2
  • 奥村 拓馬, 東 俊行, 神田 聡太郎, 上野 恭裕, 磯部 忠昭, D. A. Bennett, W. B. Doriese, M. S. Durkin, J. W. Fowler, J. D. Gard, et al. 超伝導転移端マイクロカロリメータを利用したミュオン原子の高分解能X線分光-High resolution X-ray spectroscopy of muonic atoms using Transition-Edge Sensor microcalorimeter-電子回路研究会・周波数精密計測とその応用. 電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan / 電子回路研究会 [編]. 2020. 2020. 55-58. 1-4
もっと見る
書籍 (2件):
  • 21世紀の宇宙観測
    誠文堂新光社 2002
  • 計算物理
    共立出版 1992
Works (2件):
  • センサー用アナログVLSIの開発
    2003 -
  • 放射線検出器の特性評価
    2002 -
学歴 (4件):
  • - 1987 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
  • - 1987 東京大学
  • - 1982 東京大学 理学部 物理学科
  • - 1982 東京大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京大学)
経歴 (10件):
  • 2018/02 - 現在 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構
  • 2003 - 2018/02 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙科学研究所) 教授
  • 2001 - 2003 宇宙科学研究所 教授
  • 1995 - 2001 宇宙科学研究所 助教授
  • 1995 - 2001 Associate Professor,
全件表示
所属学会 (2件):
天文学会 ,  物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る