ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901048230840874   更新日: 2025年04月07日

一恩 英二

イチオン エイジ | Ichion Eiji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 地域環境工学、農村計画学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2026 管水路オリフィス型水田魚道の開発
  • 2024 - 2025 回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
  • 2022 - 2025 回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
  • 2019 - 2022 水域ネットワークにおける魚類回遊のマルチスケール一貫数理モデル
  • 2015 - 2019 水田周辺の魚類のための上流傾斜隔壁魚道の開発
全件表示
論文 (59件):
  • 森丈久, 一恩英二, 藤原洋一, 長野峻介. 令和6年能登半島地震による農地・農業用施設の被害. 農業農村工学会誌. 2025. 93. 3. 7-11
  • 藤原洋一, 星川圭介, 一恩英二, 森丈久, 長野峻介. 農業農村工学分野におけるAIの活用〈6〉水稲作付け状況解析における生成AI利用の有効性. 農業農村工学会誌. 2025. 93. 1. 23-26
  • Yoichi Fujihara, Kento Otani, Keiji Takase, Shunsuke Chono, Eiji Ichion. Impacts of High-Concentration Turbid Water on the Groundwater Environment of the Tedori River Alluvial Fan in Japan. Water (Switzerland). 2024. 16. 10. 1-17
  • Prakash Singh Thapa, Hiromu Daimaru, Eiji Ichion, Seiji Yanai. Impacts of sediment transported downstream from the 2015 deep-seated landslide in Mt. Hakusan, Japan. Earth Surface Processes and Landforms. 2024
  • 藤原洋一, 星川圭介, 一恩英二, 森丈久, 長野峻介. 干渉SAR解析を活用した令和6年能登半島地震の農地被害検出. 農業農村工学会誌. 2024. 92. 9. 25-30
もっと見る
MISC (35件):
  • 一恩英二, 金山晃. 直海谷川におけるミズワタクチビルケイソウの初確認. 2024年度手取川環境総合調査 北國新聞創刊130年 記念事業. 2025. 175-176
  • 一恩英二, 石山尚樹. 手取川河口域のシロウオ遡上調査. 2024年度手取川環境総合調査 北國新聞創刊130年 記念事業. 2025. 171-174
  • 一恩英二, 北市仁. 手取川扇状地におけるトミヨの生息調査(2023). 2024年度手取川環境総合調査 北國新聞創刊130年 記念事業. 2025. 165-170
  • 一恩英二, 荒川裕亮. 手取川下流域のニホンイトヨ調査. 2024年度手取川環境総合調査 北國新聞創刊130年 記念事業. 2025. 159-163
  • 石山尚樹, 一恩英二. 手取川流域におけるサケ稚魚の分布調査. 2024年度手取川環境総合調査 北國新聞創刊130年 記念事業. 2025. 155-157
もっと見る
書籍 (9件):
  • 変わりゆく手取川 手取川環境総合調査 2022-2024
    手取川環境総合調査団 一般財団法人北國総合研究所 2025
  • 変わりゆく手取川 北國新聞社 手取川環境総合調査 2022-2024
    手取川環境総合調査団 一般財団法人北國総合研究所 2025
  • 変わりゆく手取川 北國新聞社 手取川環境総合調査 2022-2024
    手取川環境総合調査団 一般財団法人北國総合研究所 2025
  • 変わりゆく手取川 北國新聞社 手取川環境総合調査
    手取川環境総合調査団 一般財団法人北國総合研究所 2025
  • 変わりゆく手取川 北國新聞社 手取川環境総合調査 2022-2024
    手取川環境総合調査団 一般財団法人北國総合研究所 2025
もっと見る
講演・口頭発表等 (132件):
  • 魚道型落差工が設置された農業水路における魚類の移動と成長
    (第32回日本雨水資源化システム学会大会、東京 2024)
  • UAVマルチスペクトル画像のヒストグラムに着目したSPAD値の推定
    (第32回日本雨水資源化システム学会大会、東京 2024)
  • 令和6年能登半島地震における農業用ため池の被害調査とその要因解析
    (第32回日本雨水資源化システム学会大会、東京 2024)
  • A Computational Model for Upstream Migration of Ayu (Plecoglossus altivelis) in an Agricultural Canal Considering Tilting Weir Conditions
    (24th IAHR-APD Congress, October 14 - 17, Wuhan, China 2024)
  • 魚類の回遊に配慮した起伏ゲート管理の検討
    (2024年度農業農村工学会大会講演会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1985 京都大学 農学部 農業工学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 石川県立大学 生物資源環境学部 教授
  • 2007/04 - 2016/03 石川県立大学 生物資源環境学部 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 石川県立大学 生物資源環境学部 講師
  • 1998/08 - 2005/03 石川県農業短期大学 農業工学科 講師
  • 1985/04 - 1998/07 日本工営株式会社
委員歴 (22件):
  • 2024/11 - 現在 日本雨水資源化システム学会第33回大会運営委員会 委員長
  • 2024/05 - 現在 応用生態工学会金沢地域研究会 会長
  • 2016/04 - 現在 日本雨水資源化システム学会 理事
  • 2022/04 - 2025/03 日本雨水資源化システム学会 会長
  • 2022/04 - 2025/03 北國新聞社 手取川環境総合調査団 魚類班 班長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020/11 - 日本雨水資源化システム学会 学術賞 農村地域の生態系配慮施設に関する一連の研究
  • 2014/08 - 日本雨水資源化システム学会 奨励賞 石川県の農業水路に生息する淡水魚の分布の把握と生息環境の保全に関する研究
所属学会 (3件):
応用生態工学会 ,  雨水資源化システム学会 ,  農業農村工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る