ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901049817466220   更新日: 2024年12月18日

植 寛素

ウエ ヒロモト | Uwe Hiromoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (10件): 金属半導体転移 ,  酸化物超伝導体 ,  超伝導 ,  構造相転移 ,  強誘電体 ,  metal-insulator transition ,  oxide superconductors ,  superconductivity ,  structural phase transition ,  ferroelectrics
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 構造相転移の機構解明
  • 金属絶縁体転移の機構解明
  • 高温超伝導の機構解明
  • Mechanism of Structural Phase Transition
  • Mechanism of Metal-Insulater Transition
全件表示
MISC (208件):
書籍 (6件):
  • Spectroscopic Study of a 3d-Peierls Insulator in BaBiO<sub>3</sub>
    Springer Series in Solid-State Sciences, Vol. 124, Proc. Taniguchi International Symposium at Kashikojima, 1996, pp55-62 1997
  • Spectroscopic Study of a 3d-Peierls Insulator in BaBiO<sub>3</sub>
    Springer Series in Solid-State Sciences, Vol. 124, Proc. Taniguchi International Symposium at Kashikojima, 1996, pp55-62 1997
  • Evidence for Charge Disproportionation in Ba<sub>1-x</sub>Rb<sub>x</sub>BiO<sub>3</sub> 「(共著)」
    Proc. 21th International Conf. Phys. Semiconductors. Beijing (World Science) 1992
  • Evidence for Charge Disproportionation in Ba<sub>1-x</sub>Rb<sub>x</sub>BiO<sub>3</sub> 「(共著)」
    Proc. 21th International Conf. Phys. Semiconductors. Beijing (World Science) 1992
  • Phonon-Branch and Electronic Raman Scattering in KTaO<sub>3</sub>「(共著)」
    Proceedings of 9th International Conference on Raman Spectroscopy 1984
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1966 東京大学 教養学部 基礎科学科
  • - 1966 東京大学
学位 (1件):
  • 理学博士
委員歴 (1件):
  • 1990 - 1992 日本物理学会 ジャーナル編集委員
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る