ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901050235271732
更新日: 2023年07月04日
葉 倩瑋
ヨウ セイイ | YEH Chienwei
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
茨城大学 人文社会科学部 現代社会学科
茨城大学 人文社会科学部 現代社会学科 について
「茨城大学 人文社会科学部 現代社会学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
茨城大学
(地球変動適応科学研究機関(ICAS))
研究分野 (1件):
人文地理学
研究キーワード (1件):
人文地理学、社会地理学、都市、植民地、地理教育、ジェンダー、エスニシティ、移民、台湾、オーストラリア
競争的資金等の研究課題 (7件):
2019 - 2023 南洋地理学の系譜と現代地誌・地域研究への意義
2019 - 2023 アジアリンクの拡大からみた現代オーストラリアの産業多様化
2018 - 2023 植民統治と南進政策ー帝国日本のアジア・南洋をめぐる地理的認識ー
2014 - 2018 現代アジア・オセアニア地域研究のための「南洋地理学」の批判的検討
2014 - 2017 植民地統治と空間認識ー台湾・朝鮮にとっての帝国日本とアジアー
2007 - 2010 東アジア世界の近代都市図集成とその比較地図史的研究
2004 - 2006 植民地における都市空間形成とジェンダーの研究
全件表示
論文 (14件):
ペリリュー島の戦跡と水戸. 地理. 2018. 63. 11. 2-10
葉 倩瑋,筒井由紀乃,松井圭介,堤 純,吉田道代. キャンベラにおける華人社会の空間構造. 地理空間. 2015. 8. 1. 103-115
堤 純, 吉田 道代, 葉 倩瑋, 筒井 由紀乃, 松井 圭介. センサスデータからみたオーストラリアにおける多文化社会の形成. 地理空間. 2015. 8. 1. 81-90
吉田 道代・葉 倩瑋・筒井由起乃・松井 圭介・堤 純. シドニー・ライカートにおけるイタリア系コミュニティの拠点再構築の試み. 地理空間. 2015. 8. 1. 91-102
筒井 由起乃, 松井 圭介, 堤 純, 吉田 道代, 葉 倩瑋. 南オーストラリア州アデレードにおけるベトナム系住民の分布とその特徴. 地理空間. 2015. 8. 1. 117-129
もっと見る
MISC (4件):
葉 倩瑋. 地域への大学からのアプローチ〜シンポジウムのディスカッションから〜. 地理. 2016. 61. 12. 12-17
吉田 道代,堤 純,筒井 由起乃,葉 倩瑋. オーストラリアのワイン産業と文化. 地理. 2015. 60. 8. 12-21
清末台北の都市空間形成過程. お茶の水地理. 1991. 32. 9-18
清代台湾における都市化. お茶の水女子大学人文科学紀要. 1989. 42. 1-21
書籍 (3件):
変貌するオーストラリアの都市社会
筑波大学出版会 2018 ISBN:9784904074466
東南アジアにおける流動する家族
京都大学出版会 2012 ISBN:9786162150418
植民地主義と都市空間-台北における権力と都市形成-
大明堂『都市・空間・権力』竹内啓一編 所収 2001
講演・口頭発表等 (15件):
台湾と南洋ー南進基地としての台湾ー
(2022年人文地理学会大会 2022)
Geographical Education and its impact on Colonial Taiwan and Korea
(第33回国際地理学会 2016)
オーストラリア首都キャンベラにおける中国系住民の社会空間構造
(日本地理学会春季学術大会 2015)
植民地台北におけるエスニック関係と居住分化
(人文地理学会「都市圏研究部会」、日本都市地理学会、経済地理学会中部支部共催 2007)
Geographical Imagination under the Japanese Colonialism
(The Fourth Meeting of East Asian Regional Conferences in Alternative Geography 2006)
もっと見る
Works (2件):
植民地都市台北の社会地理学的調査
1996 -
台北における植民地都市計画の地理学的調査
1990 -
学歴 (2件):
1989 - 1992 お茶の水女子大学 人間文化研究科 比較文化学専攻
1986 - 1988 お茶の水女子大学 人文科学研究科 地理学専攻
学位 (3件):
文学修士 (お茶の水女子大学)
学士 (お茶の水女子大学)
博士(地理科学) (オーストラリア国立大学)
経歴 (4件):
2013/04 - 茨城大学教授
2001/10 - 茨城大学准教授
2000/04 - 2001/09 茨城大学講師
1992/04 - 1995/08 お茶の水女子大学文教育学部地理学科助手
委員歴 (6件):
2014/04 - 現在 茨城労働局 茨城地方労働審議会委員(副委員長)
2022/04 - 2022/10 茨城労働局 茨城労働局電気最低賃金専門部会(会長)
2018/11 - 全国健康保険協会 評議員(議長)
2014/04 - 茨城労働局 茨城地方労働審議会委員
2008/04 - 日本地理学会 編集専門委員
2008/04 - 日本地理学会 編集専門委員
全件表示
所属学会 (7件):
地理空間学会
, 都市地理学会
, 茨城地理学会
, お茶の水地理学会
, 日本地理学会
, 人文地理学会
, 経済地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM