研究者
J-GLOBAL ID:200901050283485272
更新日: 2024年09月06日 谷口 明子
タニグチ アキコ | Taniguchi Akiko
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (3件):
教育学
, 特別支援教育
, 教育心理学
研究キーワード (8件):
教師支援
, 質的研究法
, 病弱教育
, 特別支援教育
, 発達心理学
, 教育心理学
, Qualitative Research Method
, Educational Support for Hospitalized Children
競争的資金等の研究課題 (9件): - 2022 - 2024 バイオミメティクス活用による高機能かつ持続可能なものづくり
- 2020 - 2023 病弱児対象の「コミュニケーション力育成ツール(試作版)」の評価と改訂版開発
- 2016 - 2020 ゲーミングを活用した病弱教育におけるキャリア発達支援プログラム(改訂版)の開発
- 2013 - 2016 病弱教育におけるキャリア発達支援プログラムの開発
- 2011 - 2014 医療保育士・病弱特別支援教育担当教師の専門性向上のための研修システム構築
- 2009 - 2012 「子どもと親と教師のための教育相談事業」
- 2009 - 2011 入院児への効果的な教育的介入モデル構築に関する協働的実践研究
- 2008 - 2009 長期入院児の心理と教育的援助-院内学級のフィールドワーク
- Educational Support for Hospitalized Children
全件表示
論文 (46件): -
谷口明子. 人文・社会科学研究における研究倫理-フィールド研究に焦点をあてて-. 東洋大学文学部紀要(教育学科篇XLVIII). 2023. 76. 43-51
-
谷口明子. コロナ禍における病弱教育実践の課題-インタビュー・データの帰納的主題分析による探索的研究-. 東洋大学大学院紀要. 2023. 59. 209-222
-
谷口 明子. 入院中の子どもの心の支援 -“寄り添う支援”と“育てる支援”-. 障害者問題研究. 2022. 50. 1
-
谷口 明子. 希少がんと就学. 日本臨牀. 2021. 79. 141-146
-
谷口 明子. 病弱教育におけるレジリエンス. 育療. 2019. 64. 40-47
もっと見る MISC (6件): -
谷口 明子. コロナ禍が病弱児支援現場にもたらしたもの. 発達心理学会Newsletter. 2021. 94. 3-3
-
谷口 明子. 病弱教育におけるキャリア教育. 全国病弱教育研究会通信 No.98, P.7. 2017. 98. 7-8
-
谷口 明子. 「病弱教育におけるキャリア教育」再考. 育療. 2017. 61
-
谷口 明子. 病弱児の社会的自立のために"つけたい力"とは : キャリア発達支援の観点からの探索的研究. 東洋大学文学部紀要. 教育学科編. 2014. 40. 111-120
-
Anxiety Types of Hospitalized Children. 2001. 198
もっと見る 書籍 (44件): - 標準「病弱児の教育」テキスト 改訂版)
ジアース教育新社 2022 ISBN:9784863716186
- 心理学研究法 第2版 : progress & application
サイエンス社 2021 ISBN:9784781915098
- 病気の子どもの教育入門 改訂増補版
クリエイツかもがわ 2021 ISBN:9784863423114
- 現代心理学辞典
有斐閣 2021 ISBN:9784641002661
- 質的研究法マッピング : 特徴をつかみ、活用するために
新曜社 2019 ISBN:9784788516472
もっと見る 講演・口頭発表等 (65件): -
サイエンスコミュニケーションの教育効果
(「バイオミメティクス研究の深化と真価」東洋大学重点研究推進プログラム「バイオミメティクス活用による高機能かつ持続可能なものづくり」シンポジウム 2023)
-
教育現場における病弱児の理解と支援
(千葉県立山武保健所小児慢性特定疾病児童等自立支援事業講演会 2023)
-
子供の長所を手掛かりとした「生き生きとした学び」を引き出す病弱教育実践
(東京都立北特別支援学校病弱教育部門 令和5年度第1回 授業研究会 2023)
-
通常の学級における復学支援
(日本教育心理学会第65回総会学会企画シンポジム3 2023)
-
病弱教育における支える支援と育てる支援 ー復学と社会的自立を見据えて-
(第60回関東甲信越地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会 2023)
もっと見る Works (2件): -
東京大学出版会刊行助成受給 『長期入院児の心理と教育的援助-院内学級のフィールドワーク』
2008 -
-
Teacher's Practices in a Special School for Hospitalized Children
1998 - 2000
学歴 (3件): - 1999 - 2005 東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学先行(教育心理学コース) 博士課程
- 1995 - 1999 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻(教育心理学コース)修士課程
- 1981 - 1985 東京大学 文学部 社会心理学科
学位 (2件): - 博士(教育学) (東京大学)
- Master of Education (The University of Tokyo)
経歴 (5件): - 2013/04 - 現在 東洋大学 文学部教育学科 教授
- 2008/04 - 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター 教授
- 2007/04 - 武蔵野大学人間関係学部通信教育部准教授
- 2005/04 - 武蔵野大学人間関係学部通信教育部専任講師
- 1985/04 - 住友化学工業株式会社
委員歴 (17件): - 2023/04 - 現在 日本教育心理学会 総会企画委員
- 2022/04 - 現在 AYAがんの医療と支援の在り方研究会 理事・編集委員
- 2021/04 - 現在 日本質的心理学会 査読委員
- 2013/03 - 現在 東京都立北特別支援学校 学校運営協議会委員
- 2012/04 - 2021/05 日本育療学会 理事
- 2009/04 - 2021/05 日本育療学会 編集委員
- 2018/01 - 2021/03 日本教育心理学会 常任編集委員
- 2019/04 - 2020/03 日本教育心理学会 優秀論文選考委員
- 2017/04 - 2020/03 東京都立光明学園 学校運営協議会委員
- 2017/04 - 2018/09 日本教育心理学会 城戸賞選考委員
- 2014/01 - 2017/12 日本教育心理学会 編集委員
- 2016/11 - 2017/10 文部科学省 大学設置・学校法人審議会専門委員
- 2012/04 - 2017/03 東京都立久留米特別支援学校 学校運営協議会委員
- 2012/04 - 2017/03 日本発達心理学会 学会誌査読委員
- 2013/04 - 2015/03 日本質的心理学会 常任理事
- 2011/04 - 2014/03 日本質的心理学会 編集委員
- 2006/04 - 2009/03 日本質的心理学会 研究交流委員
全件表示
所属学会 (10件):
AYAがんの医療と支援研究会
, 日本健康心理学会
, American Psychological Association
, 日本小児保健学会
, 日本育療学会
, 日本質的心理学会
, 日本医療保育学会
, 日本発達心理学会
, 日本教育心理学会
, 日本特殊教育学会
前のページに戻る