研究者
J-GLOBAL ID:200901050805489575   更新日: 2024年05月12日

佐藤 哲也

サトウ テツヤ | Sato Tetsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sem-sato.w.waseda.jp/
研究分野 (2件): 熱工学 ,  航空宇宙工学
研究キーワード (1件): ジェットエンジン、スペースプレーン、エアターボラム、エアインテーク、空気予冷却、二相流
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2025 観測ロケットを用いた極超音速フライトテストベッドの構築と機体推進統合制御の実証
  • 2021 - 2024 境界層の吸込を考慮した,機体適合三次元インテーク形状最適化と全機エネルギ効率改善
  • 2019 - 2022 陽極酸化法を用いたナノ凹凸面での着霜低減と伝熱促進による熱交換器の性能向上
  • 2017 - 2020 液体水素を用いた配管予冷の革新的高効率化手法の実証実験
  • 2016 - 2019 数値解析による静粛超音速インテークのバ ズ発生予測
全件表示
論文 (90件):
  • Yuki Sakamoto, Hiroaki Kobayashi, Yoshihiro Naruo, Yuichiro Takesaki, Tetsuya Sato. Investigation of boiling hydrogen heat transfer characteristics under low-pressure conditions. Cryogenics. 2023. 131. 103652-103652
  • Manami Fujii, Shogo Ogura, Tetsuya Sato, Hideyuki Taguchi, Atsushi Hashimoto, Takashi Takahashi. Effect of angle of attack on the performance of the supersonic intake for High Mach Integrated Control Experiment (HIMICO). Aerospace Science and Technology. 2022. 127. 107687-107687
  • Shogo Ogura, Manami Fujii, Yusuke Hoshiya, Yuki Fujimori, Tetsuya Sato, Hideyuki Taguchi, Takayuki Kojima, Junichi Oki. Experimental study of high-speed air intake performance by side clearance. Aerospace Science and Technology. 2022. 123. 107439-107439
  • 杵淵 紀世志, 更江 渉, 小林 弘明, 梅村 悠, 杉森 大造, 藪崎 大輔, 藤田 猛, 沖田 耕一, 西村 真二, 石川 佳太郎, et al. 基幹ロケット高度化推進系の開発. 日本航空宇宙学会誌. 2022. 70. 7. 145-152
  • Hiroaki Kobayashi, Yusuke Maru, Matthew P. Richardson, Kiyoshi Kinefuchi, Tetsuya Sato. Conceptual Design Study of a Vertical Takeoff and Landing Airbreather. Journal of Spacecraft and Rockets. 2021. 58. 5. 1-14
もっと見る
MISC (11件):
  • 服部 皓大, 吉田 幹男, 佐藤 哲也. 強制対流下の平板上におけるミスト化を伴う霜形成メカニズムに関する光学計測を用いた実験調査-Experimental Investigation of Frosting Mechanism with Mist Formation on a Flat Plate under Forced Convection Using Optical Measurement. 日本冷凍空調学会論文集 = Transactions of the Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers. 2023. 40. 4. 227-239
  • 坂本勇樹, 小林弘明, 丸祐介, 徳留真一郎, 野中聡, 澤井秀次郎, 大山聖, 三浦政司, 正木大作, 高田仁志, et al. ATRIUMエンジンを適用する小規模飛行実証試験の検討状況. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2022. 66th
  • 坂本勇樹, 小林弘明, 成尾芳博, 竹崎悠一郎, 佐藤哲也. 水平円管内での沸騰水素二相流の熱流動特性に関する研究. 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM). 2020. 98th
  • 小林弘明, 小林弘明, 坂本勇樹, 杵淵紀世志, 佐藤哲也. 微小重力環境下における極低温二相流のボイド率計測. 日本航空宇宙学会論文集. 2018. 66. 6
  • 田口, 秀之, 小島, 孝之, 佐藤, 哲也, 津江, 光洋, 土屋, 武司, Taguchi, Hideyuki, Kojima, Takayuki, Sato, Tetsuya, Tsue, Mitsuhiro, Tsuchiya, Takeshi. 極超音速推進技術の飛行実証構想-Flight demonstration Plan of Hypersonic Propulsion Technology. 平成28年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium FY2016. 2017
もっと見る
書籍 (2件):
  • 機械工学便覧(γ編,γ11 宇宙機器・システム), 3.1.1節「ターボ系ジェットエンジン」担当
    丸善株式会社 2007
  • 航空宇宙工学便覧(第3版) C3.5.3「エア・ターボ・ラムジェットエンジン」
    丸善株式会社 2005
講演・口頭発表等 (3件):
  • Development status of a hypersonic precooled turbojet engine
    (60th International Astronautical Congress 2009)
  • THE PROPELLANT MANAGEMENT OF THE PRECOOLED TURBOJET ENGINE
    (60th International Astronautical Congress 2009)
  • Development Status of A Precooled Turbojet Engine
    (27th International Symposium on Space Technology and Science 2009)
学歴 (2件):
  • - 1992 東京大学 工学系研究科 航空学専攻
  • - 1987 東京大学 工学部 航空学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2007/04 - 早稲田大学理工学術院教授
  • 2006/10 - 2007/03 宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部主幹研究員
  • 2005/04 - 2007/03 東京大学大学院助教授併任
  • 2002/05 - 2007/03 文部科学省宇宙科学研究所 宇宙推進研究系助教授(総合研究大学院大学助教授併任2005年まで)
  • 2003/10 - 2006/09 宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部主任研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2015/04 - 現在 NEDO技術委員会 技術委員
  • 2015/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(航空科学技術委員会)
  • 2019/05 - 2023/03 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙工学委員 宇宙工学委員
  • 2019/05 - Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency Member of Advisory Committee for Space Engineering
  • 2012/04 - 2017/03 日本技術士会 技術士第二次試験試験委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/11 - 日本ガスタービン学会 功労賞
  • 2012/07 - 最優秀賞 数値シミュレーション部門 第44回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2012
所属学会 (3件):
日本ガスタービン学会 ,  日本航空宇宙学会 ,  AIAA
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る