研究者
J-GLOBAL ID:200901051246687392   更新日: 2024年02月01日

乳井 嘉之

ニュウイ ヨシユキ | Nyui Yoshiyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 教育工学 ,  放射線科学
研究キーワード (11件): 教育支援システム ,  画像再構成 ,  デジタルトモシンセシス ,  教育機器 ,  模擬CT装置 ,  光ヘテロダイン干渉法 ,  教育用模擬CT装置 ,  教育用機器 ,  模擬CT画像 ,  放射線科学 ,  Radiology
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2013 - 2017 デジタルトモシンセシスを模擬した教育用シミュレーションツールの作成
  • 2012 - 2015 ヘリカルX線CT装置のレーザー光による教育用模擬装置と画像再構成システムの開発
  • 2008 - 2010 コヒーレント光を用いた可搬型教育用模擬CT装置システムの開発と学生実験への導入
  • 2006 - 2007 診療放射線技師教育のためのレーザー光を用いた模擬CT装置システムに関する研究
  • Extraction of Arteriovenous Malformation with Factor Analysis
論文 (7件):
MISC (2件):
  • 乳井 嘉之. デジタルトモシンセシスを模擬した教育用補助ツールの作成. 医学物理. 2015. 35. 3. 175-175
  • Yoshiyuki Nyui, Koichi Ogawa, Etsuo Kunieda. A novel approach to the visualization of four-dimensional cerebral angiography with cine angiography data measured at several views. 2007 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-11. 2007. 6. 4383-+
講演・口頭発表等 (3件):
  • ディジタルブレストトモシンセシスを模擬したシミュレーションモデルの基礎的研究
    (第47回日本放射線技術学会秋季学術大会 2019)
  • PHITSを用いたデジタルブレストトモシンセシスの数値シミュレーションにおける誤差と投影データの関係
    (日本保健科学学会 2019)
  • PHITSを用いたデジタルブレストトモシンセシスの数値シミュレーションに関する基礎的研究
    (第118回 日本医学物理学会学術大会 2019)
経歴 (1件):
  • 2013 - 首都大学東京 准教授
委員歴 (3件):
  • 2018/01 - 現在 日本医学物理学会 総務委員
  • 2023/05 - 2024/04 第127回日本医学物理学会学術大会 学術大会副プログラム委員長
  • 2022/07 - 2023/05 第125回日本医学物理学会学術大会 JSMP125プログラム委員長
所属学会 (5件):
日本核医学会 ,  日本放射線技術学会 ,  日本医学放射線学会 ,  日本医用画像工学会 ,  日本医学物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る