研究者
J-GLOBAL ID:200901051340129786
更新日: 2020年08月26日 岡井 富雄
オカイ トミオ | Okai Tomio
所属機関・部署: 職名:
助教授
研究分野 (4件):
原子力工学
, 核融合学
, 環境政策、環境配慮型社会
, 環境影響評価
研究キーワード (6件):
放射線
, 生物影響
, 環境放射能
, Radiation
, Biological effect
, Environmental Radioactivity
競争的資金等の研究課題 (10件): - 1995 - 2010 ガンマ線, 中性子及び荷電粒子の精密測定法の開発研究
- 1995 - 2010 核実験以後における環境試料中の残留 14C 放射能の推移ニ
- 1985 - 2010 環境中トリチウムの動態
- 1982 - 2010 コバルト60ガンマ線照射による研究
- 1982 - 2010 Study on irradiation effect by cobalt-60 ganma-ray
- コバルト60ガンマ線照射を用いた研究
- 環境中微量放射能の精密分析研究
- Study on precise measurement of γ-ray, neutron and charged particle
- Variation of 14C activity in environmental Samples afternucler weapon tests
- Behavior of Environmental Tritium
全件表示
MISC (42件): - ゲル懸濁法による樹木年輪中炭素14の簡易測定. 放射線. 2000. 26. 3. 30-40
-
液体シンチレーション計数法を用いた大気中トリチウムの放射能測定. 放射線. 2000. 26. 3. 59-68
-
SIMPLE ANALYTICAL TECHNIQUE FOR LIQUID SCINTILLATION COUNTING OF ENVIRONMENTAL CARBON-14 USING GEL SUSPENSION METHOD. Proceedings of the International Workshop on Distribution and Speciation of Radionuclides in the Environment. 2000. 338-344
-
松葉-腐葉-大気のトリチウム濃度の関係. 京都大学原子炉実験所報告書, KURRI-KR-53. 1999. 39-41
-
SIMPLIFIED ANALYSIS OF CARBON-14 CONCENTRATIONS IN TREE RINGS COLLECTED IN FUKUOKA, JAPAN. The Second Symposium on Environmental Sciences Between China and Japan. 1999. 189-194
もっと見る Works (6件): -
大気中トリチウム濃度の調査
1993 - 1997
-
Investigation of atmospheric tritium concentrations
1993 - 1997
-
環境トリチウムのモニタリング手法の確立及び変動要因の解明に関する研究
1991 -
-
Study on environmental tritium : Development of monitoring method and analysis of factors controlling the variation.
1991 -
-
環境トリチウムの動態に関する研究
1986 -
もっと見る 学歴 (2件): - - 1971 九州大学 工学部 応用原子核工学科
- - 1971 九州大学
学位 (2件): 経歴 (6件): - 2001 - 2002 九州大学 助教授
- 2001 - 2002 九州大学
- 1995 - 2000 九州大学 講師
- 1995 - 2000 九州大学
- 1981 - 1995 九州大学 助手
- 1981 - 1995 Kyushu University, Research Assistant
全件表示
所属学会 (5件):
プラズマ・核融合学会
, 日本アイソトープ協会
, 日本放射線影響学会
, 日本保健物理学会
, 日本原子力学会
前のページに戻る