ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 竹門 康弘
    京都大学 防災研究所
    タンガニイカ湖, 琵琶湖, 生息場構造, カゲロウ, 社会構造, 精子競争, 捕食者ー被食者関係, 交尾器形態, 土砂生産, 土砂動態, 河川生態系, 生物多様性, 機械的精子置換, 底生動物群集, 配偶行動, 生息場所改変作用, 流下粒状有機物, 進化ポテンシャル, 砂泥底酸化還元層, 国土保全, 土木環境システム, カゲロウ目, 魚類, 生態系修復・整備, 砂州, 自然現象観測・予測, 生態学, Paraleptophlebia, 群飛, 産卵行動
  • 吉岡 秀和
    北陸先端科学技術大学院大学
    数理科学, 環境, 最適化, 生物資源, 数理モデル
  • 竹内 潤一郎
    京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻 農学研究科 地域環境科学専攻
    水質, 水文環境モデル, 地下水, 水文, 水資源, Water quality, Hydro-environmental model, Groundwater, Hydrolics, Water Resources

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901052854969160   更新日: 2024年12月18日

藤原 正幸

フジハラ マサユキ | Fujihara Masayuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.wre.kais.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (1件): 地域環境工学、農村計画学
研究キーワード (12件): 魚道 ,  水環境 ,  水資源 ,  水資源工学 ,  数値流体力学 ,  水理学 ,  農業土木学 ,  地域環境工学 ,  Water resouces engineering ,  Computational fluid dynamics ,  Hydraulics ,  Rural environmental engineering
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2026 2050年に向けた世界最大紅茶産地インド・アッサム州の持続的な水環境管理の提案
  • 2024 - 2025 回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
  • 2022 - 2025 回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
  • 2019 - 2022 水域ネットワークにおける魚類回遊のマルチスケール一貫数理モデル
  • 2016 - 2020 インドにおける灌漑システムの調査・診断・評価
全件表示
論文 (245件):
  • 後藤 温, 竹内潤一郎, 竹内雄人, 藤原正幸. CHANGES IN THE NETWORK PROPERTY OF PORES DUE TO THE FORMATION OF AGGREGATES. 2023. 884-889
  • Theara Seng, Junichiro Takeuchi, Masayuki Fujihara. NONLINEAR TIME SERIES ANALYSIS OF IRREGULAR OSCILLATION INDUCED BY SALINE INTRUSION IN GROUNDWATER WITH LAB-SCALE EXPERIMENT. 12th International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Engineeirng. 2022. 572-577
  • Junichiro Takeuchi, Yu Song, Yuto Takeuchi, Masayuki Fujihara. SPATIAL STATISTICS AND PERCOLATION PROBABILITY OF PORE-NETWORK IN POROUS. 12th International Conference on Geotechnique, Construction Materials & Engineeirng. 2022. 566-571
  • Yuto Takeuchi, Junichiro Takeuchi, Masayuki Fujihara. Numerical investigation of inertial, viscous, and capillary effects on the drainage process in porous media. Computers & Fluids. 2022. 237. 105324
  • Sovanna Mean, Koichi Unami, Hisashi Okamoto, Masayuki Fujihara. A thorough description of one-dimensional steady open channel flows using the notion of viscosity solution. Applied Mathematics and Computation. 2022. 415. 126730-126730
もっと見る
MISC (61件):
  • 藤原正幸. 【展望】来し方を振り返って. 農業農村工学会誌『水土の知』. 2022. 90. 10. 763-764
  • 渡邊佳成, 藤原正幸. 落差工のある農業水路におけるアユの遡上シミュレーション. 土地改良. 2022. 318. 105-107
  • 藤原正幸. ちょうほうじ. 京都和歌山県人会会報『紀洛』. 2022. 147. 8-8
  • 藤原正幸. 忠犬ハチ公と農業土木. 京都和歌山県人会会報『紀洛』. 2022. 146. 9-9
  • 藤原正幸. ダムのいろいろ. 京都和歌山県人会会報『紀洛』. 2021. 145. 8-9
もっと見る
書籍 (4件):
  • 改訂6版 農業農村工学会標準用語事典
    農業農村工学会 2019
  • 改訂七版 農業農村工学ハンドブック基礎編
    社団法人農業農村工学会 2010
  • 夢見る尖塔のある甘美な街で暮らした一年-オックスフォードと英国-
    文芸社 2003
  • 沿岸漁場整備開発事業施設設計指針(平成4年度版)
    社団法人全国沿岸漁業振興開発協会 1993
講演・口頭発表等 (209件):
  • Lattice Boltzmann Study on Fluid Invasion into Mixed-wet Porous Media
    (AGU Fall Meeting 2023)
  • Numerical Experiment for Non-Darcy Flow Formulation Using Variational Method,
    (農業農村工学会応用水理研究部会 令和5年度応用水理研究部会講演会 2023)
  • 慣性効果と二層流体の置換現象の関係に関する実験
    (農業農村工学会応用水理研究部会 令和5年度応用水理研究部会講演会 2023)
  • キャピラリ数が吸水過程に与える影響について
    (農業農村工学会応用水理研究部会 令和5年度応用水理研究部会 2023)
  • 魚道型落差工のある農業水路における魚類の移動行動
    (農業農村工学会応用水理研究部会 令和5年度応用水理研究部会 2023)
もっと見る
Works (6件):
  • Study on Water Quality in a Nursery Aquaculture Pond fof Flounders
    1990 -
  • ヒラメ中間育成池の水質環境(共著)
    1990 -
  • Study on Water Quality in a Nursery Aquaculture Pond fof Flounders
    1990 -
  • Study on mixing mechanism of upwelling generated by the buttum topography
    1988 -
  • 地形性湧昇流を利用した上下混合機構に関する研究(共著)
    1988 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 京都大学 大学院農学研究科 農業工学
  • 1983 - 1987 京都大学 農学部 農業工学科
学位 (2件):
  • 修士(農学) (京都大学)
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2012/10 - 現在 京都大学 大学院農学研究科 教授
  • 2002/09 - 2012/09 愛媛大学 農学部 教授
  • 2000/06 - 2002/08 愛媛大学 農学部 助教授
  • 1993/03 - 2000/05 愛媛大学 農学部 助手
  • 1998/06 - 1999/05 オックスフォード大学 Department of Engineering Science 文部省在外研究員
全件表示
委員歴 (42件):
  • 2023/11 - 現在 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会 臨時委員
  • 2022/03 - 現在 農林水産省 国営土地改良事業地区調査「近江東地区」ダム堆砂対策技術検討業務近江東部地区総合堆砂対策技術検討委員会委員長
  • 2021/10 - 現在 滋賀県 ふるさと・水と土保全対策推進懇話会委員長
  • 2020/05 - 現在 近畿農政局 農業農村整備事業等事業評価技術検討会委員長
  • 2018/12 - 現在 農業農村工学会 沢田賞選考委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2024 - 日本農業工学会 日本農業工学会フェロー
  • 2018/11 - GEOMATE International Society Best Paper Award of 8th International Congress of Geotechnique, Construction Materials and Environment EVALUATION OF DRAINAGE PROCESS IN POROUS MEDIA BY INVADED PERCOLATION PROBABILITY
  • 2017/11 - 国際水田水環境工学会 国際水田水環境工学会優秀論文賞 2017 Robust optimal diversion of agricultural drainage water from tea plantations to paddy fields during rice growing seasons and non-rice growing seasons
  • 2016/11 - GEOMATE International Society Best Paper Award of 2nd International Congress of Science, Engineering & Environment Modeling of Permeability of Porous Media with Mixed Wettabilities Based on Noncircular Capillaries
  • 2013/11 - GEOMATE International Society Best Paper Award of 3rd International Congress of Geotechnique, Construction Materials and Environment Sub-Darcy-scale Modeling of Non-uniform Flow through Porous Media with Mixed Wettabilities
全件表示
所属学会 (7件):
International Society of Paddy and Water Environment Engineering ,  国際水圏環境工学会 ,  応用生態工学会 ,  日本水産工学会 ,  雨水資源化システム学会 ,  農業農村工学会(農業土木学会) ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る