研究者
J-GLOBAL ID:200901052968645186   更新日: 2024年01月31日

慎 燦益

シン チャンイク | Shin Chanik
所属機関・部署:
職名: 所長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 長崎総合科学大学  名誉教授
ホームページURL (1件): http://www.labo-pt.co.jp
研究分野 (1件): 船舶海洋工学
研究キーワード (12件): 浮消波堤 ,  福祉船 ,  水面浮遊物回収船 ,  転覆 ,  復原性 ,  運動性能 ,  船体運動 ,  Floating Breakwater ,  Capsizing ,  Stability of Ocean Vehicles ,  Stability of Ships in Waves ,  Stability of Ships
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 1997 - 1999 縦波中の船体運動と転覆の関係について
  • 1997 - 1998 荒天海象下の巨大海洋構造物の挙動シミュレーションのためのソフトウェアの開発
  • 1988 - 1988 波浪中での船舶の転覆現象のシミュレーションに関する基礎的研究
  • 1986 - 1987 耐航性能の観点からの船型の改良に関する基礎的研究
  • バリアフリー船の研究
全件表示
MISC (79件):
特許 (1件):
  • 水面浮遊物回収船
書籍 (5件):
  • 船舶の転覆と復原性
    成山堂書店 2022
  • 船体運動 耐航性能 初級編
    成山堂書店 2013
  • 造船幾何学
    海文堂 2013
  • 三菱長崎技術学校の造船マン
    長崎新聞社 2009 ISBN:9784904561010
  • 船舶 一問一答 -これであなたも「船」博士-
    (株)海事プレス社 2006
講演・口頭発表等 (3件):
  • 船舶建造における3D-CADの今後の役割
    (バリシップ 2017 2017)
  • 船舶建造における3D CADの今後の役割
    (SEA JAPAN 2016 2016)
  • 科学・技術の発展と技術者の使命
    (西部造船会 性能部会 2012)
Works (27件):
  • 水面浮遊物回収船の性能検査と評価
    2006 -
  • 「3次元CADによる船殻支援システムの強化・改良開発事業」の検証・評価
    2006 -
  • 「三次元配管加工支援システム開発及び船殻支援システムの強化・改良開発」の検証・評価
    2005 -
  • 地域産業集積化事業における船殻支援システムの検証及び評価
    2004 -
  • 漁船乾舷等調査検討事業
    2003 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1974 九州大学 大学院工学研究科 造船学専攻 修了
  • 1970 - 1972 九州大学 工学部造船学科 研究生
  • - 1970 長崎造船大学 現長崎総合科学大学 工学部 船舶工学科 卒業
学位 (2件):
  • 工学博士
  • 工学修士
経歴 (13件):
  • 2015/04 - 現在 有限会社実用技術研究所 所長
  • 1993 - 現在 長崎大学 非常勤講師
  • 2015/05 - 長崎総合科学大学 名誉教授
  • 1993 - 2015/03 長崎総合科学大学 大学院・工学部船舶工学科教授
  • 1998/04 - 2004/03 長崎総合科学大学 大学院工学研究科長
全件表示
委員歴 (33件):
  • 日本船舶海洋工学会 代議員
  • 平成19年度から終身 日本船舶海洋工学会 功労員
  • 平成18年度 九州運輸局:博多・壱岐・対馬・釜山周遊 キップ導入検討委員会 委員長
  • 平成16年度 九州運輸振興センター:九州における離島 住民からみた交通バリアフリー化調査委員会 委員長
  • 平成16年度 九州運輸局:対馬・壱岐への外航クルーズ客船誘致検討委員会 委員長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/05 - 日本海運集会所 住田海事技術奨励賞 著書「船舶の転覆と復原性」
  • 2020/03 - 日本発明振興会 発明奨励賞 水面浮遊物回収船「水面すまし」
  • 1970/03 - 日本造船学会 奨学褒賞
所属学会 (1件):
日本船舶海洋工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る