研究者
J-GLOBAL ID:200901053134498093   更新日: 2024年04月27日

倉原 琳

クラハラ リン | Kurahara Lin
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 医療薬学 ,  生理学
研究キーワード (6件): 母乳由来プロバイオティクス ,  TRPチャネル ,  Gap junction ,  線維化・リモデリング ,  肺高血圧 ,  炎症性腸疾患
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2027 血液凝固系の老化促進因子としての機能解明とその制御
  • 2022 - 2023 先端モデル動物支援プラットフォーム・モデル動物作製支援
  • 2021 - 2023 母乳由来プロバイオティクスから炎症性腸疾患・炎症性発癌の新規治療法の開発
  • 2020 - 2021 炎症性腸疾患腸狭窄治療薬の創製
  • 2015 - 2017 TRPA1チャネルを標的とした消化管狭窄治療薬のin vivoスクリーニング
全件表示
論文 (50件):
  • Xiaodong Li, Lin-Hai Kurahara, Zhixin Zhao, Feiyan Zhao, Ryo Ishikawa, Kiyomi Ohmichi, Gaopeng Li, Tetsuo Yamashita, Takeshi Hashimoto, Mayumi Hirano, et al. The therapeutic effect of proteinase-activated receptor-1 antagonist on colitis-associated carcinogenesis. Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology. 2024
  • Matus Sykora, Barbara Szeiffova Bacova, Katarina Andelova, Tamara Egan Benova, Adriana Martiskova, Lin Hai Kurahara, Katsuya Hirano, Narcis Tribulova. Connexin43, promising target to reduce cardiac arrhythmia burden in pulmonary arterial hypertension. Int. J. Mol. Sci. 2024. 25. 6. 3275
  • Long-term tracking of the effects of colostrum-derived Lacticaseibacillus rhamnosus Probio-M9 on gut microbiota in mice with colitis-associated tumorigenesis. Biomedicines. 2024. 12. 531
  • Hiromi Yoshida, Naho Yamamoto, Lin Hai Kurahara, Ken Izumori, Akihide Yoshihara. X-ray structure and characterization of a 1 probiotic Lactobacillus rhamnosus Probio-M9 L-rhamnose isomerase. Applied Microbiology and Biotechnology. 2024. 108. 249
  • B Szeiffova Bacova, K Andelova, M Sykora, Egan Benova T, L H Kurahara, J Slezak, N Tribulova. Distinct Cardiac Connexin-43 Expression in Hypertrophied and Atrophied Myocardium May Impact the Vulnerability of the Heart to Malignant Arrhythmias. A Pilot Study. 2023. 9. 72S1. S37-S45
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 線維症治療薬
書籍 (2件):
  • Chapter: Intestinal Fibroblast/myofibroblast TRP Channels in Inflammatory Bowel Disease "Inflammatory Bowel Disease"
    INTECH 2016 ISBN:9789535147268
  • Phosphorylation of connexin 43 and regulation of cardiac gap junction
    KLUWER ACADEMIC PUBLISHERS "HEART CELL COUPLING AND IMPULSE PROPAGATION IN HEALTH AND DESEASE" 2002
講演・口頭発表等 (84件):
  • 凝固系を標的とする炎症性腸疾患治療薬の開発
    (ダイバーシティ推進研究交流発表会オンライン2022 2023)
  • 恒常性と持続可能性~生理学の次なる100年に向けて~第2部 パネルディスカッション「みんなが入りたくなる、来たくなる生理学会」
    (日本生理学会第100回記念大会100周年祈念事業委員会企画シンポジウム 2023)
  • Tumor suppressive effect of rare sugar D-allose in inflammatory carcinogenesis mice model
    (日本生理学会第100回記念大会 2023)
  • 母乳由来プロバイオティクスによる炎症性腸疾患改善効果
    (第2回日本医学会連合Rising Starリトリート 2023)
  • 肺高血圧症における細胞異常増殖シグナルを標的とした新規治療薬の探索
    (第52回日本心脈管作動物質学会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2001 熊本大学 薬学部 薬科学科
学位 (1件):
  • 薬学博士 (熊本大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 香川大学 医学部生理学 准教授
  • 2011/04 - 2019/03 福岡大学 医学部生理学
  • 2018/02 - 2018/07 University of Connecticut Health Center, USA Department of Cell Biology
受賞 (10件):
  • 2024/02 - 四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト総括責任者 2023年度ダイバーシティ推進共同研究表彰者
  • 2021/08 - 第63回日本平滑筋学会総会 一般演題賞
  • 2020/03 - 日本生理学会第10回入澤彩記念女性生理学者奨励賞
  • 2018/08 - 和漢医薬学会優秀発表賞
  • 2017/10 - 福岡大学医学会賞
全件表示
所属学会 (6件):
心脈管作動物質学会 ,  日本平滑筋学会 ,  日本循環薬理学会 ,  日本薬理学会 ,  日本生理学会 ,  和漢医薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る