ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901053258818762   更新日: 2025年01月27日

坂口 政吉

サカグチ マサヨシ | SAKAGUCHI Masayoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 機能物性化学 ,  生体化学 ,  構造生物化学 ,  応用生物化学
研究キーワード (10件): セリンプロテアーゼ ,  キチナーゼ ,  細菌 ,  古細菌 ,  グルコアミラーゼ ,  トレハラーゼ ,  GH15 ファミリー酵素 ,  糖質分解酵素 ,  機能解析 ,  酵素化学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2017 - 2020 古細菌トレハラーゼの機能解明と新規オリゴ糖合成への応用展開
  • 2002 - 2012 細菌由来新規グルコアミラーゼのクローニングと発現、及び特性解析
  • 2002 - 2012 Cloning, expression, and characterization of novel glucoamylase from Caulobacter crescentus CB15
  • 1998 - 2012 細菌グルコアミラーゼの機能と構造の解析
  • 1998 - 2012 Analysis of function and structure in bacterial glucoamylase
全件表示
論文 (44件):
  • Masahiro Kimura, Takumi Sakoh, Masayoshi Sakaguchi, Shizuma Ishikawa, Takashi Odagiri, Naoto Yoshino, Yasushi Muraki. Expression and functional analysis of mouse chitinases without the ZZ domain of Staphylococcus aureus Protein A. International Journal of Biological Macromolecules. 2025. 139932-139932
  • Kazuki Kukita, Masayoshi Sakaguchi, Hiroki Inoue, Yasutada Imamura, Yongchol Shin. Type IV collagen expression is regulated by Notch3-mediated Notch signaling during angiogenesis. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 151351-151351
  • Kazuaki Okawa, Masashi Kijima, Mana Ishii, Nanako Maeda, Yudai Yasumura, Masayoshi Sakaguchi, Masahiro Kimura, Maiko Uehara, Eri Tabata, Peter O. Bauer, et al. Hyperactivation of human acidic chitinase (Chia) for potential medical use. Journal of Biological Chemistry. 2024. 301. 1. 108100-108100
  • Takumi Sakoh, Nagisa Satoh, Yumeka Domon, Maho Nakamura, Masao Kawakita, Masayoshi Sakaguchi. Aromatic residues in N-terminal domain of archaeal trehalase affect the folding and activity of catalytic domain. Applied Microbiology and Biotechnology. 2024. 108. 1
  • Yuki Miyasaka, Kohei Yokoyama, Takuma Kozono, Yoshikazu Kitano, Takatsugu Miyazaki, Masayoshi Sakaguchi, Atsushi Nishikawa, Takashi Tonozuka. Structural basis for the recognition of α-1,6-branched α-glucan by GH13_47 α-amylase from Rhodothermus marinus. Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics. 2024. 92. 8. 984-997
もっと見る
MISC (16件):
  • 大野 美紗, 宮崎 雅雄, 木村 将大, 坂口 政吉, 小山 文隆, 山下 哲郎. マウスにおけるジ-N-アセチルキトビアーゼの発現解析と酵素の性質解析. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2019. 92回. [2T17a-03]
  • 小山文隆、菅原康里、坂口政吉、土井 宏. キチンの潜在能力を化学とバイオテクノロジーで拓く. 工学院大学総合研究所年報 第20号. 2013. 53-60
  • Fumitaka Oyama, Yasusato Sugahara, Masayoshi Sakaguchi, Hiroshi Doi. Investigation of the new roles of chitin by means of chemistry and biotechnology. Annual Report No 20, Research Institute of Science and Technology, Kogakuin University. 2013. 53-60
  • 小山 文隆, 大野 美紗, 津田 京子, 坂口 政吉, 菅原 康里. 哺乳類キチナーゼのマウスとヒトでの発現制御. キチン・キトサン研究 = Chitin and chitosan research. 2012. 18. 2. 146-147
  • 本田 翔太郎, 菅原 康里, 小山 文隆, 坂口 政吉. 細菌 Listeria 属由来キチナーゼの発現と性質の解析. キチン・キトサン研究 = Chitin and chitosan research. 2012. 18. 2. 185-185
もっと見る
書籍 (1件):
  • Handbook of Proteolytic Enzymes, 3rd Edition
    Academic press, ELSEVIER Ltd 2012 ISBN:9780123822192
講演・口頭発表等 (260件):
  • 非昆虫ベースの食餌は,肉食性動物の酸性キチナーゼの構造と機能を変化させる
    (日本農芸化学会 2022年度(令和4年度)[京都]大会 2022)
  • ネコ酸性キチナーゼ偽遺伝子の活性化
    (日本農芸化学会 2022年度(令和4年度)[京都]大会 2022)
  • 好酸性アーケア<I>Thermoplasma volcanium</I> GH15 トレハラーゼの立体構造解析
    (日本農芸化学会 2022年度(令和4年度)[京都]大会 2022)
  • ヒトとマウスキトトリオシダーゼの活性とアミノ酸配列比較
    (第35回日本キチン・キトサン学会大会 2021)
  • 食肉目動物の食性と酸性キチナーゼの機能に関する研究
    (第35回日本キチン・キトサン学会大会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1995 東京農工大学大学院 農学研究科 農芸化学専攻
  • 1989 - 1993 東京農工大学 農学部 農芸化学科
学位 (3件):
  • 学士(農学) (東京農工大学)
  • 修士(農学) (東京農工大学)
  • 博士(工学) (工学院大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 工学院大学先進工学部 生命化学科 准教授
  • 2015/04 - 2017/03 工学院大学先進工学部 生命化学科 講師
  • 2016/04 - 2016/09 東京農工大学農学府農学部 非常勤講師「応用生物科学特別講義I」
  • 2009/04 - 2015/03 工学院大学工学部 応用化学科 講師
  • 1995/04 - 2009/03 工学院大学工学部 応用化学科 助手
所属学会 (3件):
日本化学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本応用糖質科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る