ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901053355367627   更新日: 2025年02月13日

臼井 陽一郎

ウスイ ヨウイチロウ | Usui Yoichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 国際関係論
研究キーワード (6件): 欧州懐疑主義 ,  規範政治 ,  環境政治 ,  EU政治 ,  ヨーロッパ統合理論 ,  EUガバナンス
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2028 欧州のマルチレベル行政協力の実態調査-命と生活に関わる領域でのEUの新たな試み-
  • 2023 - 2026 欧州懐疑主義政党がEUの対外政策に与える影響に関する基礎的研究
  • 2017 - 2021 EUの規範パワーの持続可能性に関する実証研究
  • 2016 - 2020 東アジアにおける重層的サブリージョンと新たな安全保障アーキテクチャ
  • 2013 - 2017 東アジアにおけるサブリージョナル・ガバナンスの研究:拡大メコン圏形成過程を事例に
全件表示
論文 (32件):
  • 欧州議会と欧州懐疑主義:欧州保守改革グループ(ECR)の場合. 新潟国際情報大学 国際学部 紀要. 2024. 9. 79-96
  • 臼井陽一郎. 「グリーンヨーロッパの域外規制力:EU炭素国境調整メカニズム(CBAM)を事例に」. 日本経済研究センター『EUの規範形成パワーの展望-グリーン・デジタル・人権』. 2023
  • 臼井 陽一郎. EUの対外行動にみる規範政治の諸相-近隣クロスボーダー協力(ENI CBC)を事例に. グローバル/ガバナンス. 2015. 2. 68-81
  • 臼井 陽一郎. EUのマルチレベル・ガバナンス論 : その統合理論としての意義の再考 (転換期のヨーロッパ統合). 国際政治. 2015. 182. 16-29
  • 臼井 陽一郎. EUの持続性戦略と欧州統合の行方. 日本EU学会年報. 2009. 29. 83-103
もっと見る
MISC (18件):
  • 臼井陽一郎. EUフォンデアライエン新体制の「重い課題」. 外交. 2025. 89. 36-41
  • 臼井陽一郎. EUの欧州議会選挙にみる右派ナショナリストの躍進:いよいよ目視できるほど露わになったEU政治の構造転換. 図書新聞. 2024. 3669
  • 臼井陽一郎. 書評:山本直『山本直著『オルバンのハンガリー:ヨーロッパ価値共同体との相剋』(法律文化社、2023)). アジア経済. 2024. 65. 4. 103-108
  • 臼井陽一郎. 2024年欧州議会選挙について:民主主義の発展か、EU政治の停滞か. 国際問題研究所研究レポート. 2024
  • 臼井陽一郎. ビッグテックすら手なずけるEUデジタル規制、欧州パワーの源泉と限界を探る. 実業之日本フォーラム. 2024
もっと見る
書籍 (26件):
  • 入門政治学365日
    ナカニシヤ出版 2024 ISBN:9784779518041
  • 現代ヨーロッパの国際政治: 冷戦後の軌跡と新たな挑戦
    法律文化社 2023 ISBN:4589042886
  • EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ--ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃
    明石書店 2023 ISBN:4750355771
  • トライバル化する世界:集合的トラウマがもたらす戦争の危機
    明石書店 2020 ISBN:4750351261
  • 変わりゆくEU-永遠平和のプロジェクトの行方
    明石書店 2020 ISBN:4750350036
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 欧州議会選挙と(反)移民の政治
    (2024年度 ORIS 第10回国際シンポジウム『地域間共生の将来 選挙、孤立主義、移民』 2024)
  • 欧州議会の懐疑主義政治グループ:2024年選挙によせて
    (東京外国語大学国際関係研究所主催 「ボーダレスな危機連鎖時代の社会とガバナンス」研究会 2024)
  • 2024年欧州議会選挙について:民主主義の発展か、EU政治の停滞か
    (国際問題研究所公開ウェビナー「2024年欧州議会選挙:EUはどこに向かうのか」 2024)
  • 欧州統合と懐疑主義-リベラリズムのゆくえ
    (世界政治研究会 2024)
  • EUによるリベラル国際秩序?-その構想と方法
    (日本国際政治学会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2000 - 2001 The University of Leeds MA by Research in Law
  • 1992 - 1995 早稲田大学 大学院経済学研究科 応用経済学専攻博士後期課程
  • 1990 - 1992 早稲田大学 大学院経済学研究科 応用経済学専攻修士課程
  • 1985 - 1989 早稲田大学 社会科学部 社会科学
経歴 (9件):
  • 2017/04 - 現在 新潟県立大学 非常勤講師
  • 2005/04 - 現在 新潟国際情報大学 国際学部 教授
  • 2023/09 - 2024/08 一橋大学 客員研究員
  • 2022/04 - 2024/03 龍谷大学 社会科学研究所 客員研究員
  • 2008/04 - 2009/03 早稲田大学 社会科学総合学術院 客員教授
全件表示
所属学会 (7件):
日本国際政治学会 ,  経済社会学会 ,  比較政治学会 ,  日本EU学会 ,  UACES ,  日本政治学会 ,  グローバルガバナンス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る