研究者
J-GLOBAL ID:200901054138840264   更新日: 2024年01月30日

和田 昇

ワダ ノボル | Wada Noboru
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www2.toyo.ac.jp/~nwada/
研究分野 (6件): 基礎物理化学 ,  無機材料、物性 ,  結晶工学 ,  応用物性 ,  材料力学、機械材料 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (34件): ラマン散乱 ,  近接場ナノフォトニクス ,  アルカリ金属 ,  ホットキャリヤー ,  包接水和物 ,  微小ギャップ半導 ,  フラロール ,  量子ドット ,  フラーレン ,  インターカレーション ,  ホットルミネッセンス ,  微小ギャップ半導体 ,  ナノ細線 ,  量子細線 ,  蛍光分光 ,  InAs ,  高圧 ,  InSb ,  X線回折 ,  シリコン伝導応力効果 ,  Si ,  ホール係数応力効果 ,  一軸性応力 ,  シミュレーション ,  ピエゾ・ホール効果 ,  MOS ,  ピエゾ抵抗圧力センサ ,  モスキャパシタ応力効果 ,  電気伝導 ,  谷間散乱応力効果 ,  材料学 ,  固体物性 ,  Materials Science ,  Solid State Physics
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2003 - 2005 窒化物半導体スピン偏極電子のカーボンナノチューブへの注入によるQビット状態の研究
  • 2002 - 2004 微小ギャップ半導体量子ドット中のホットキャリヤーによる蛍光の時間・空間分解分光
  • 2002 - 2004 時間・空間分解蛍光分光による微小ギャップ半導体量子ドット中のホットキャリヤー研究
  • 1995 - 1996 ラマン散乱とxー線回折によるフラーレン化合物の高圧下に於ける物性の実験的研究
  • 1995 - 1996 Siのホール係数,ホール質量,ノイズ,谷間散乱の...軸応力効果の実験的理論的研究
全件表示
論文 (58件):
もっと見る
MISC (144件):
もっと見る
特許 (2件):
  • 燃料電池触媒用組成物およびそれを含む燃料電池
  • InSbナノ細線構造
書籍 (4件):
  • Mathematica 3.0による線形・非線形力学とカオスへの入門[改訂版]
    サイエンティスト社 1998
  • Introduction to Linear, Non-Linear Dynamics and chaos using Mathematica 3.0[reviced version]
    1998
  • Mathematicaによる線形・非線形力学とカオスへの入門
    サイエレィスト社 1996
  • Introduntion to linear, nonliner dynamics and chaos using Mathematica
    1996
講演・口頭発表等 (7件):
  • Carbon nanostructures synthesized by calcination of organic-molecule intercalated taeniolite layered silicates; X-ray diffraction and Raman scattering studies
    (5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials 2017)
  • Quasi-elastic and inelastic neutron scattering studies of layered silicates and zeolites
    (Symposium: 40 Years of Neutron Scattering 2016)
  • エレクトライドを用いた色素増感太陽電池
    (第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015)
  • AlN nanowire growth using InN crystalline powders by physical vapor deposition
    (2015)
  • 気相成長法を用いたAlxIn1-xNナノ細線の生成と評価
    (第75応用物理学会秋季学術講演会 2014)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1981 シカゴ大学大学院 物理
  • - 1981 University of Chicago
  • - 1975 京都大学 理学部 物理
  • - 1975 京都大学
学位 (2件):
  • Ph. D. (University of Chicago)
  • M. S. (Master of Science)
経歴 (5件):
  • 2000/08 - 2001/03 NEC Research Institute 客員研究員(サバティカル)
  • 1988/08 - 1993/05 コロラド鉱業大学 助教授、准教授(tenured)
  • 1993 - 東洋大学 教授
  • 1982 - シュルンベルジェードル研究所 研究員
  • 1980 - イリノイ大学アバナシャンペイン校 ポストドック
所属学会 (3件):
アメリカ物理学会(American Physical Society ,  日本応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る