研究者
J-GLOBAL ID:200901054824273058
更新日: 2024年08月19日 矢澤 孝哲
ヤザワ タカノリ | Yazawa Takanori
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (4件):
機械力学、メカトロニクス
, ロボティクス、知能機械システム
, 計測工学
, 加工学、生産工学
研究キーワード (4件):
光応用計測
, 超精密微細加工
, Optical Measurement
, Ultra Precision and Micro Machining
競争的資金等の研究課題 (18件): - 2017 - 2020 消化器内視鏡手術における早期がんを切除するための切断性能が高く、高レスポンスの動力伝達性能を有する高周波を使わないはさみの開発
- 2005 - インプロセス計測制御による微細溝加工の研究
- 2005 - ワイヤ工具による自由形状の精密微細切断
- 2005 - 高精度エッジ投影の研究
- 2005 - Study on micro grooving by in-process measurement and control
- 2005 - Study on precision cutting of free form using wire tool
- 2005 - Study on high accuracy edge projecting system
- 2004 - 2004 機上計測による3D精密テクスチャ加工の高精度化
- 2002 - 2004 インプラント対応3Dマイクロテクスチャ形成に関する基礎研究
- 2001 - 回転工具の機上フレ精度測定
- 2001 - Study on multi dimpling machine
- 2000 - 微細凹凸加工による表面の機能化
- 2000 - Design and making of surface function
- 1997 - 1999 マイクロテクスチャ面の形成技術とその界面機能評価に関する基礎研究
- 1994 - 1999 インプロセス計測による金属鏡の加工制御
- 1999 - 精密自公転ミーリングによるディンプルテクスチャ加工の研究
- 1999 - Study on dimple texture by precision planetary milling
- 1998 - 1998 インプロセス計測超精密加工制御の研究
全件表示
論文 (62件): -
Shinya Moriyama, Takanori Yazawa, Tatsuki Otsubo, Koichiro Harada. Initial Wear of Fixed Diamond Wire Tool -Effect of Slurry Assisted Slicing on Machining Mechanism-. International Journal of Automation Technology. 2024. 18. 4. 483-492
-
Jingwei WANG, Takanori YAZAWA, Tatsuki OTSUBO, Tatsushi MORI, Toshiaki YASAKA. Research on non-contact length measurement of elongated pins at processing worksites. Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing. 2024. 18. 4. JAMDSM0051-JAMDSM0051
-
Lin Gao, Tatsuki Otsubo, Takanori Yazawa. Measurement Path Calculation Method for High-Precision On-Machine Measurement. Advances in Science and Technology. 2024. 139. 59-67
-
Tianhong Xie, Tatsuki Otsubo, Atsuhiro Koyama, Tomonori Kato, Riku Yamashita, Vanisara Kaewnamchai, Takanori Yazawa. Breakage Detection Based on the Breakage Mechanism of Small-Diameter Drills. Advances in Science and Technology. 2024. 139. 51-57
-
Jinhui Wang, Takanori Yazawa, Jinguo Han, Tatsuki Otsubo, Tomonori Kato. Study on improving machined surface accuracy using diamond fly cutting on an ordinary milling machine. The International Journal of Advanced Manufacturing Technology. 2022
もっと見る MISC (132件): - Takanori Yazawa, Tsuguo Kohno, Yutaka Uda, Naohiro Ohno. In-process measurement and Workpiece-Referred Form Accuracy Control (6th Report) - the influence of the control start point and the sensing position for a facing lathe. Seimitsu Kogaku Kaishi/Journal of the Japan Society for Precision Engineering. 2020. 64. 12. 1806-1810
-
島崎 皓平, 加藤 友規, 大坪 樹, 古賀 尉人, 松藤 敏矢, 矢澤 孝哲. エアタービンスピンドルの回転数制御を用いた加工力推定に関する考察. フルードパワーシステム講演会講演論文集 = The proceedings Conference of Japan Fluid Power System Society. 2019. 129-131
-
島崎 皓平, 加藤 友規, 大坪 樹, 永尾 宗三郎, 矢澤 孝哲. エアタービンスピンドルの回転数制御における外力推定と切削抵抗に関する考察. フルードパワーシステム講演会講演論文集 = The proceedings Conference of Japan Fluid Power System Society. 2019. 58-60
-
五藤 大輔, 前田 幸男, 矢澤 孝哲. 525 ボールエンドミルにおける工具振れ回りが加工精度に及ぼす影響. 機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 2015. 2015. 23. "525-1"-"525-5"
-
GOTO Daisuke, MAEDA Yukio, TANAKA Hideaki, KATO Kazuya, YAZAWA Takanori. 0506 Influence of Tool Run-out on Machining Accuracy with Multi-tooth Endmill. Proceedings of International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st century : LEM21. 2015. 2015. 8. "0506-1"-"0506-4"
もっと見る 特許 (4件): -
切削加工システム及び切削加工方法
-
工具損耗推定方法
-
2. 三次元レーザ加工機の多軸簡易調整方法およびガイドレーザによる機上計測方法
-
遊星研削方法
講演・口頭発表等 (36件): -
バフ研磨技能計測システムの開発
(2024年度精密工学会春季大会学術講演会 2024)
-
大型・重量物の高速 三次元形状計測技術の開発
(2024年度精密工学会春季大会学術講演会 2024)
-
微細形状がタテジマフジツボキプリス幼生の付着に及ぼす影響
(日本機械学会九州支部第77期総会 2024)
-
表面形状測定に基づく加工誤差原因の推定とその補正
(日本機械学会九州支部第77期総会 2024)
-
Study on initial wear of fixed diamond wire tools -Effect of addition of abrasives on wear of nickel plating-
(2023)
もっと見る Works (9件): -
3D視界共有化と床浮上3D表示シミュレータによる高能率技能伝承システムの構築
2011 - 2012
-
蒸気タービンブレード加工の高精度・高能率化の研究
2011 - 2012
-
歯科系の3D計測装置に関する研究
2009 - 2010
-
ecoシップを作ろう ~造船の町長崎で、こどもから大人まで楽しむサイエンス~
2009 - 2010
-
接触面の表面性状計測の研究
2006 -
もっと見る 学歴 (4件): - - 1999 東京都立科学技術大学 工学研究科 工学システム
- - 1999 東京都立科学技術大学
- - 1992 東京都立科学技術大学 工学部 機械システム工学
- - 1992 東京都立科学技術大学
学位 (1件): 経歴 (12件): - 2021/04 - 現在 教育開発推進機構 生涯教育センター 教授(兼務)
- 2015/09 - 現在 国立大学法人 長崎大学 大学院工学研究科 教授
- 2006 - 2008 長崎大学知的財産本部 助教授
- 2006 - 2008 長崎大学工学部機械システム工学講座 助教授
- 2006 - 2008 Associate Professor,Intellectual Property Center,Nagasaki University
- 2006 - 2008 Associate Professor,Mechanical Systems Engineering,Faculty of Engineering,Nagasaki University
- 1999 - 2004 新潟大学 助手
- 1999 - 2004 Research Associate,Niigata University
- 2004 - (独)科学技術振興機構プラザ福岡 その他
- 2004 - その他
- 1997 - 1999 日本学術振興会 その他
- 1997 - 1999 その他
全件表示
委員歴 (16件): - 2019/04 - 現在 長崎県立長崎工業高校 評議員
- 2018/08 - 現在 実験力学会 評議委員
- 2018/04 - 現在 (公社)砥粒加工学会 学術講演会オーガナイザー
- 2017/04 - 現在 長崎県立長崎工業高校 学校評議委員
- 2016/09 - 現在 長崎県 長崎マイスター審査委員会委員
- 2016/02 - 現在 (公社)精密工学会 難削材加工技術専門委員会委員
- 2015 - 現在 (公社)砥粒加工学会 査読委員
- 2014/09 - 現在 (一社)小浜温泉エネルギー 理事
- 2019/04 - 2021/03 一般社団法人日本機械学会 代表委員
- 2018/04 - 2018/12 (公社)精密工学会 International Conference on Machining, Materials and Mechanical Technologies Organizer
- 2009 - 2010 日本機械学会 情報知能精密機器部門代議員
- 2008 - 2009 日本機械学会 歯車の高機能化と加工技術に関する研究分科会委員
- 1999 - 2009 精密工学会 精密加工技術専門委員会委員
- 2009 - 精密工学会 微細加工と表面機能に関する専門委員会委員
- 2009 - 精密工学会 校閲委員会委員
- 2005 - 精密工学会 メカノフォトニクス専門委員会委員
全件表示
受賞 (5件): - 2019/09 - (公社)砥粒加工学会 Best Organizer賞
- 2011 - Best Poster Award
- 2011 - Best Poster Award
- 2006 - 先端加工学会研究論文賞
- 1996 - 工作機械技術振興賞奨励賞
所属学会 (5件):
日本機械学会
, 砥粒加工学会
, 先端加工学会
, 画像-光工学会(SPIE(Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers)
, 精密工学会
前のページに戻る