ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901055339235713
更新日: 2024年12月18日
清水 喜久雄
シミズ キクオ | Shimizu Kikuo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪大学 放射線科学基盤機構
大阪大学 放射線科学基盤機構 について
「大阪大学 放射線科学基盤機構」ですべてを検索
研究分野 (6件):
分子生物学
, 遺伝学
, 化学物質影響
, 放射線影響
, 環境政策、環境配慮型社会
, 環境影響評価
研究キーワード (4件):
分子放射線生物学
, 分子遺伝学
, molecular radiation biology
, molecular genetics
競争的資金等の研究課題 (5件):
2008 - DNAの2本鎖切断を指標とする照射線量評価法の開発
2003 - 2006 突然変異生成の分子機構の解析
2003 - 2006 突然変異生成の分子機構の解析
タンパク質の発現と生成 遺伝子改変 遺伝子工学を用いた創薬
Analysis of mutation induced by ion beams
論文 (3件):
Youichirou Matuo, Yoshinobu Izumi, Ayako N. Sakamoto, Yoshihiro Hase, Katsuya Satoh, Kikuo Shimizu. Molecular analysis of carbon ion-induced mutations in DNA repair-deficient strains of Saccharomyces cerevisiae. Quantum beam Science. 2019
Youichirou Matuo, Yoshinobu Izumi, Yoshiya Furusawa, Kikuo Shimizu. Biological effects of carbon ion beams with various LETs in budding yeast Saccharomyces cerevisiae. Mutat. Res. 2018. 810. 45-51
清水喜久雄, 中嶋隆登, 松尾陽一郎, 日高雄二, 佐藤典仁, 山本幸佳. リアルタイムPCR法を用いたDNA損傷の定量化とその放射線量評価法への応用. 日本放射線安全管理学会誌. 2016. 15. 1. 52-58
MISC (54件):
Orientation of Paramecium swimming in a static magnetic field. Bioelectromagnetics. 2011. 32:66-72
Orientation of Paramecium swimming in a static magnetic field. Bioelectromagnetics. 2011. 32:66-72
松尾 陽一郎, 横山 和也, 安冨 琢也, 秋山 庸子, 泉 佳伸, 清水 喜久雄, 西嶋 茂宏. 酵母細胞におけるグアニン塩基の電気化学的測定法 : 紫外線照射影響研究への応用. 保健物理 : hoken buturi. 2009. 44. 1. 46-52
放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針. 日本放射線安全管理学会誌. 2009. 8巻1号
放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針(その2). 日本放射線安全管理学会. 2009. 8巻2号
もっと見る
書籍 (2件):
放射線障害の防止に関する法令ー概説と要点ー 改訂8版
日本アイソトープ協会 2009
超低周波電磁界に関する疫学研究の現状と課題
財団法人 大阪科学技術センター 2004
Works (3件):
イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発に関する基礎的研究
2005 -
イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発に関する基礎的研究
2004 -
レーザーマニュピレーターを用いたマイクロX線照射装置の開発
2004 -
学位 (1件):
理学博士 (大阪大学)
委員歴 (2件):
2006 - 日本放射線安全管理学会 放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針作成のためのアドホック委員会委員
2005 - 日本放射線安全管理学会 選挙管理委員会委員
所属学会 (4件):
日本放射線安全管理学会
, 米国遺伝学会
, 日本遺伝学会
, 日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM