研究者
J-GLOBAL ID:200901055809689457
更新日: 2025年03月09日 山口(中上) 悦子
ヤマグチナカガミ エツコ | NAKAGAMI-YAMAGUCHI Etsuko
所属機関・部署: 研究分野 (5件):
医療管理学、医療系社会学
, 胎児医学、小児成育学
, 医療管理学、医療系社会学
, 社会心理学
, 美学、芸術論
研究キーワード (11件):
組織論(「学習する組織」)
, 医療の品質管理
, 医療の質安全学
, 社会心理学
, グループ・ダイナミックス
, 医療と芸術
, 小児血液腫瘍学
, 造血発生/免疫学
, Goup dynamics
, Pediatric Oncology
, Pediatric Hematology
競争的資金等の研究課題 (16件): - 2023 - 2027 次世代型患者参加を促進するアーツ・ベイスド・ラーニングの開発と有用性の検証
- 2018 - 2022 アーツ・ベイスド・ラーニングを活用した医療安全教育の有用性と普及に関する研究
- 2019 - 2020 メディア・コンテンツを応用した医療の教育ツールの学習効果および評価指標に関する研究
- 2014 - 2019 小児がん経験者・家族への長期フォローのための看護師教育プログラムと家族支援の構築
- 2017 - 2018 メディア・アートと医療の教育-メディア・コンテンツを活用した効果的な学生・職員・患者の教育に関する実践的研究
- 2015 - 2018 医療保育、病弱教育に関する多職種合同研修システムの質的向上・普及の研究
- 2014 - 2018 芸術を応用した患者安全教育プログラムの開発-学習と改善の安全文化育成を目指して-
- 2015 - 2017 医療保育、病弱教育に関する多職種合同研修システムの質的向上・普及の研究
- 2013 - 2016 医療現場のArt and Healthー国内の実態解明を目指した実践的研究ー
- 2011 - 2013 医療の改善活動としての芸術導入-医療の質向上に関する評価-
- 2011 - 2013 医療保育士・病弱特別支援教育担当教師の専門性向上のための研修システム構築
- 2009 - 2011 芸術によるコミュニティ創出
- 2008 - 2010 マイクロペットを用いた低酸素性虚血性脳症の病態解明と治療法に関する研究
- 2006 - 2008 小児医療現場の医療保育・就学前教育プログラムの開発-円滑な社会復帰を目指して-
- 2005 - 2007 小児医療現場における集団変容の要因とプロセスに関する質的研究
- 2005 - 小児慢性疾患患児のQOL改善を目指したアクションリサーチ
全件表示
論文 (126件): -
山口 悦子[中上]. リーダーの「やってはいけないこと」と「これだけはやること」を考えてみよう-モチベーション高く,ポジティブシンキングの職場づくり- 学習する病院組織を目指すリーダーのあなたへ 心理的安全性への招待. 薬理と治療. 2024. 52. 11. 1269-1272
-
徳和目 篤史, 岡本 綾子, 小出 直樹, 加藤 良一, 稲田 雄, 山口 悦子[中上]. ICT導入による医療安全研修関連業務の効率化. 医療の質・安全学会誌. 2024. 19. 3. 315-321
-
Tomoka Matsuura, Wakaba Fukushima, Yu Nakagama, Yasutoshi Kido, Tetsuo Kase, Kyoko Kondo, Natsuko Kaku, Kazuhiro Matsumoto, Asae Suita, Emiko Mukai, et al. Factors impacting antibody kinetics, including fever and vaccination intervals, in SARS-CoV-2-naïve adults receiving the first four mRNA COVID-19 vaccine doses. Scientific reports. 2024. 14. 1. 7217-7217
-
山口 悦子[中上]. 【ケアの質が向上する 心理的に安全な職場】(1章)論考 ケアの質が向上するチームづくり 医療現場で求められるチームづくり 土台としての心理的安全性. 看護. 2024. 76. 4. 006-013
-
Kaoru Nakatani, Etsuko Nakagami-Yamaguchi, Naohiro Hagawa, Atsushi Tokuwame, Shoichi Ehara, Tetsuro Nishimura, Yasumitsu Mizobata. Evaluation of a new patient safety educational programme to reduce adverse events by encouraging staff to speak up: application of the trigger tool methodology. BMJ Open Quality. 2024. 13. 1
もっと見る MISC (24件): -
小出 直樹, 村上 聡, 稲田 雄, 徳和目 篤史, 加藤 良一, 山口 悦子[中上]. ゲームを用いた医療安全教育の開発. 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 315-315
-
伊賀 祐子, 寺井 秀富, 山崎 祐子, 栄 圭子, 山本 達典, 三好 隆志, 児玉 典子, 野井 香梨, 鶴澤 佳隆, 山口 悦子[中上]. 多職種チームによる転倒転落インシデント予防の取り組み. 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 337-337
-
川口 博資, 出口 裕彦, 馬場 華奈己, 須田 泰記, 武田 景敏, 小林 美保, 小谷 晃平, 中尾 吉孝, 徳和目 篤史, 山口 悦子[中上]. 不要なベンゾジアゼピン系睡眠薬を減らすための睡眠薬院内標準指示作成の取り組み. 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 369-369
-
稲田 雄, 坂井 直哉, 寺田 悠里子, 山口 悦子[中上]. Child HCAHPS日本語版を用いた小児入院患者の患者経験価値(patient experience,PX) 多施設調査. 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 313-313
-
小出 直樹, 村上 聡, 稲田 雄, 徳和目 篤史, 加藤 良一, 山口 悦子[中上]. ゲームを用いた医療安全教育の開発. 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 315-315
もっと見る 書籍 (28件): - 【TWIの活用で変わる医療安全】産業界に学ぼう! TWI再発見
日総研出版 2023
- 医療の品質管理推進 読本: 医療の質を継続的に高めるために
一般社団法人医療のTQM推進協議会 2023
- 教え方がうまくなる! 病院で使える TWI-JI活用ガイドブック
日総研出版 2022
- ゲーム・ロールプレイを活用した参加型医療安全研修ガイド : ハイブリッドBOOK
日総研出版 2021 ISBN:9784776019237
- 小児がん治療後の長期フォローアップガイド
クリニコ出版 2021
もっと見る 講演・口頭発表等 (313件): -
医療における安全管理体制
(第41回日本中医師会獣医学術学会年次大会 2023)
-
心理的安全性とTQM
(Conference for Healthcare 2023)
-
学習する組織を育てる
(第19回医療安全大会 2023)
-
不要なベンゾジアゼピン系睡眠薬を減らすための睡眠薬院内標準指示作成の取り組み
(医療の質・安全学会誌 2023)
-
多職種チームによる転倒転落インシデント予防の取り組み
(医療の質・安全学会誌 2023)
もっと見る 学歴 (3件): - 2002 - 2005 大阪大学 人間科学研究科 ボランティア人間科学講座
- 1994 - 1997 大阪市立大学 医学研究科 内科学
- 1984 - 1990 山口大学 医学部 医学科
学位 (2件): - 博士(人間科学) (大阪大学)
- 博士(医学) (大阪市立大学)
経歴 (19件): - 2021/10 - 現在 大阪府立大学生命環境科学域 獣医臨床センター 特任臨床教授
- 2020/04 - 現在 大阪市立大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部 部長
- 2019/04 - 現在 大阪市立大学 医学部附属病院医療安全管理部 部長
- 2018/04 - 現在 大阪市立大学医学部附属病院 医療安全管理部 病院教授
- 2015/07 - 現在 大阪市立大学大学院医学研究科 医療安全管理学 准教授
- 2008/04 - 2022/03 大阪市立大学 都市研究プラザ 都市研究プラザ特別研究員
- 2013/01/01 - 2019/03/31 大阪市立大学大学医学部附属病院 医療安全管理部 副部長
- 2012/10 - 2015/06 大阪市立大学大学院医学研究科 医療安全管理学 講師
- 2009/01 - 2012/12 大阪市立大学医学部附属病院 医療安全管理部 専任医師
- 2012/05/03 - 2012/08/03 World Health Organization本部(ジュネーブ) Patient Safety Program インターン
- 2005/04 - 2008/12 大阪市立大学大学院医学系研究科 発達小児医学 病院講師
- 2006/04 - 大阪市立大学 都市研究プラザ 都市研究プラザ特別研究員
- 2003/04 - 2005/03 関西女子短期大学 保育科 助教授
- 2000/04 - 2003/03 東京大学医学部附属病院 無菌治療部 客員研究員(国内留学)
- 1997/04 - 2000/03 大阪市立大学医学部附属病院 小児科 後期研究医
- 1993/06 - 1994/03 泉市立病院 小児科 嘱託医
- 1992/06 - 1993/03 大阪市立大学医学部附属病院 小児科 研究医
- 1991/06/01 - 1992/05/31 済生会山口総合病院 小児科 研修医
- 1990/06/01 - 1991/05/31 山口大学医学部附属病院 小児科 研修医
全件表示
委員歴 (6件): 受賞 (4件): - 2016/09/25 - 日本質的心理学会 日本質的心理学会第十三回大会ポスター賞
- 2013 - 一般社団法人霜仁会 霜仁会賞 社会活動部門賞
- 2006 - がんの子どもを守る会 研究奨励賞 思春期の血液疾患・悪性腫瘍の子ども達に対する「医学部学生ベッドサイドボランティア活動」の役割
- 2004 - 国際ボランティア学会 隅谷三喜男賞 小児医療現場におけるボランティア活動およびアート活動--ナラティブ・アプローチの視点から
所属学会 (9件):
日本血液学会 専門医
, 質的心理学会
, 医療の質・安全学会
, 日本心理学会
, 日本小児科学会 専門医
, 日本医療・病院管理学会 社会医学系専門医・指導医
, 日本グループ・ダイナミックス学会
, アートミーツケア学会
, 日本小児血液・がん学会
前のページに戻る