研究者
J-GLOBAL ID:200901055849114570
更新日: 2018年06月14日 CASSIM Monte
カセム モンテ | Cassim Monte
所属機関・部署: その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): - 立命館大学
OIC総合研究機構 サステイナビリティ学研究センター
研究キーワード (1件):
産業政策・都市工学・建築学, 国土計画, 地域経済学
論文 (12件): -
Life Cycle Assessment: Its prospects as a tool for creating a sustainable economic system. Inoguchi Takashi et al (Eds), Cities and the Environment,pp185-202,United Nations University Press. 1999
-
アジアにおける環境にやさしい産業の促進:ライフ・サイクル・アセスメント(LCA)、ISO 14000 シリーズ認証と産業界、政府、NPOのための訓練制度. 「アジア高度情報化フォーラム'97~アジアとの共生」報告書、大阪府・JETRO・日本パーソナルコンピューターソフトウェアー協会・高度情報化推進協議会. 1997. pp.54-59
-
アジアネットワークによる産業の創造. 「アジア高度情報化フォーラム'97~アジアとの共生」報告書、大阪府・JETRO・日本パーソナルコンピューターソフトウェアー協会・高度情報化推進協議会. 1997. pp.42-49
-
アジアの産業情報支援システムについて:ディジタル・トラスト~伝統工芸資源とディジタル経済. 「アジア高度情報化フォーラム'97~アジアとの共生」報告書、大阪府・JETRO・日本パーソナルコンピューターソフトウェアー協会・高度情報化推進協議会. 1997. pp.34-41
- 島川浩子. 持続可能なエネルギー資源開発:新しい国際協力の可能性. 日本建築学会『建築雑誌』. 1997. Vol.112,No.1408,pp.20-21
もっと見る 書籍 (6件): - アジアでの持続的繁栄のための基礎をつくる:BISSによるネットワーク統合がもたらす可能性
産業立地センター『産業立地』 1996
- Latin American regional development in an era of transition: The challenges of decentralization, privatization and globalization
UNCRD Research Report Series No.8, United Nations Centre for Regional Development 1994
- Enhancing the Management of Metropolitan Living Environments in Latin America
United Nation Centre for Regional Development, Research Report Series No.1 1994
- Government and Mon-governmental partnerships in human settlements development
国土庁、国際連合地域開発センター 1993
- アジア大都市圏の住宅事情と居住政策
国際居住年基金ハビタット・シリーズNo.3.、日本住宅協会 1992
もっと見る 講演・口頭発表等 (1件): -
Cyber laboratories and electronic liaison as springboards for industrial innovation and incubation
(コロンボ大学/適正技術スリランカ主催 “Technologies for the new age” 2000)
学歴 (1件): 経歴 (1件): 所属学会 (3件):
"(和)自立のための道具の会,(英)Tools for Self Reliance,Japan"
, 山と水を語る会
, マレーシア経済学会
前のページに戻る