ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901056085323729   更新日: 2025年02月06日

布村 聡

ヌノムラ サトシ | Nunomura Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/medbiochem/index.php
研究分野 (5件): 実験動物学 ,  皮膚科学 ,  膠原病、アレルギー内科学 ,  免疫学 ,  細胞生物学
研究キーワード (7件): 免疫学 ,  線維芽細胞の多様性 ,  IgE ,  マスト細胞 ,  アレルギー疾患 ,  ペリオスチン ,  細胞外マトリクス
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 2型炎症メディエーターによるアトピー性皮膚炎における痒みのネットワークの解明
  • 2024 - 2027 全身性強皮症におけるSOX11を基軸とした新規線維化機序の解明と新たな治療戦略の構築
  • 2023 - 2026 ペリオスチン/αVβ3インテグリン経路を標的としたアトピー性皮膚炎の新規治療薬の開発
  • 2022 - 2025 FADSマウスを用いたアトピー性皮膚炎の病態形成機構の解明と新たな治療戦略の構築
  • 2021 - 2024 アレルギー疾患における難治化機序の解明とそれに対する治療戦略の構築
全件表示
論文 (92件):
  • Yasuhiro Nanri, Satoshi Nunomura, Yuko Honda, Kanako Yokomizo, Hironobu Takedomi, Yukie Yamaguchi, Hidenobu Soejima, Kenji Izuhara. Epigenetic changes cause aberrantly high expression of SOX11, leading to systemic sclerosis. The Journal of investigative dermatology. 2025
  • Hironobu Takedomi, Satoshi Nunomura, Yasuhiro Nanri, Yuko Honda, Kanako Yokomizo, Takashi Akutagawa, Nanae Tsuruoka, Yasuhisa Sakata, Simon Conway, Atsushi Kawaguchi, et al. Serum Periostin is Able to Stratify Type 2-Dominant Ulcerative Colitis. Inflammatory bowel diseases. 2025
  • Kenji Izuhara, Satoshi Nunomura, Takeshi Nakahara, Daisuke Onozuka. The search for blood biomarkers useful in treating atopic dermatitis patients. Expert review of clinical pharmacology. 2024
  • Makiko Kido-Nakahara, Daisuke Onozuka, Kenji Izuhara, Hidehisa Saeki, Satoshi Nunomura, Motoi Takenaka, Mai Matsumoto, Yoko Kataoka, Rai Fujimoto, Sakae Kaneko, et al. Biomarkers and patient-related factors associated with clinical outcomes in dupilumab-treated atopic dermatitis. The journal of allergy and clinical immunology. Global. 2024. 3. 4. 100317-100317
  • Tadatsugu Morimoto, Takaomi Kobayashi, Hayato Ito, Masatsugu Tsukamoto, Tomohito Yoshihara, Hirohito Hirata, Koji Otani, Kenji Izuhara, Satoshi Nunomura, Masaaki Mawatari. Serum periostin levels correlate with severity of intervertebral disc degeneration. European spine journal : official publication of the European Spine Society, the European Spinal Deformity Society, and the European Section of the Cervical Spine Research Society. 2024. 33. 5. 2007-2013
もっと見る
MISC (33件):
  • 出原 賢治, 布村 聡, 南里 康弘, 本田 裕子. アレルギー疾患におけるプレシジョン・メディシンを目指した取り組み. 日本臨床検査医学会誌. 2024. 72. 8. 677-682
  • Satoshi Nunomura, Kazunari Sugita, Kazuhiko Arima. Legends of allergy and immunology: Kenji Izuhara. Allergy. 2024. 79. 7. 2016-2018
  • Satoshi Nunomura. [STUDY OF ALLERGIC DISORDERS USING MOUSE MODEL]. Arerugi = [Allergy]. 2024. 73. 1. 1-5
  • 布村 聡, 北島 勲, 出原 賢治. アレルギー用語解説シリーズ FADSマウス. アレルギー. 2022. 71. 9. 1145-1146
  • 布村 聡. FADSマウス アトピー性皮膚炎およびアトピー性角結膜炎の新たなマウスモデル. 医学のあゆみ. 2022. 282. 3. 223-224
もっと見る
書籍 (4件):
  • Advances in Asthma
    Springer Singapore 2019 ISBN:9789811327902
  • Evolution of Atopic Dermatitis in the 21st Century
    Springer Singapore 2018 ISBN:9811055408
  • 病態と治療戦略がみえる 免疫・アレルギー疾患イラストレイテッド
    羊土社 2013 ISBN:9784758120449
  • 免疫の事典
    朝倉書店 2011 ISBN:4254310935
講演・口頭発表等 (199件):
  • アトピー性皮膚炎と痒み アトピー性皮膚炎における痒みの機序解明と創薬の試み
    (アレルギー 2024)
  • 気道炎症の制御・促進の新機序 ヒト化喘息モデルマウスを用いたベンラリズマブによるヒトB細胞,マスト細胞に対する新規抑制メカニズム
    (アレルギー 2024)
  • 喘息・結膜炎・皮膚炎の増悪 アトピー性角結膜炎モデルマウスにおけるペリオスチンの役割とαVβ3インテグリン阻害剤の効果
    (アレルギー 2024)
  • 喘息・結膜炎・皮膚炎の増悪 アトピー性皮膚炎モデルマウスにおけるペリオスチン非依存性の炎症とそう痒の解析
    (アレルギー 2024)
  • アトピー性皮膚炎モデルマウスに対するステロイド薬の作用についての検討
    (アレルギー 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2001 東海大学 大学院 医学研究科
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (5件):
  • 2017/07 - 現在 佐賀大学 医学部 准教授
  • 2015/12 - 2017/06 佐賀大学 医学部 助教
  • 2007/04 - 2015/11 日本大学医学部助教
  • 2006/04 - 2007/03 日本大学医学部助手
  • 2001/06 - 2006/03 日本大学医学部研究員
委員歴 (3件):
  • 2019/06 - 現在 日本アレルギー学会 代議員
  • 2020/10 - 2022/09 日本学術振興会 科学研究費助成事業審査委員
  • 2013/03 - 2014/12 日本アレルギー学会 第1回総合アレルギー講習会準備室ワーキンググループ委員
受賞 (2件):
  • 2024/04 - 日本アレルギー学会 2024 年度「サノフィ優秀論文賞」
  • 2022/02 - 日本アレルギー学会 2022 年度「サノフィ優秀論文賞」
所属学会 (5件):
日本生化学会 ,  アレルギー・好酸球研究会 ,  日本アレルギー協会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る