ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901056591897270   更新日: 2024年03月01日

井上 昭洋

イノウエ アキヒロ | Inoue Akihiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (4件): 天理教 ,  キリスト教 ,  先住民 ,  ハワイ
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2015 - 2019 先住民運動にみる主体性の回復:ハワイ人の主権運動と文化活動についての人類学的研究
  • 1999 - 2000 非西欧世界における「清潔さ」「衛生」「健康」概念の変容
  • 1996 - 1997 民主主義のディスコースと表象:文化人類学的研究
論文 (8件):
  • 井上 昭洋. Aloha ʻĀina Unity Marchに見るハワイ人主権運動の現在. 天理大学人権問題研究室紀要. 2019. 22. 1-19
  • 井上 昭洋. ハワイ人主権運動の歴史的考察. アゴラ. 2014. 11. 11. 1-31
  • 井上 昭洋. 「元初まりの話」の表象論:「元の理」文化研究の素描として. 天理大学おやさと研究所年報. 2010. 16. 16. 1-30
  • 井上 昭洋. An Ethnographic Study of the Construction of Hawaiian Christianity in the Past and the Present. University of Hawai'i at Manoa (Ph.D thesis). 2003
  • 井上 昭洋. 食生活の近代化と伝統的身体観・健康観の変容:トンガ健康減量大会の事例研究. 北海道大学文学研究科紀要. 2001. 105. 105. 1-49
もっと見る
書籍 (6件):
  • アメリカスのまなざし-再魔術化される観光-
    天理大学出版部 2014
  • ハワイ人とキリスト教-文化の混淆とアイデンティティの再創造
    春風社 2014
  • 現代社会と天理教《伝道参考シリーズXXIV》
    天理大学おやさと研究所 2013
  • ハワイを知るための60章
    明石書店 2013
  • 「みかぐらうた」の世界を味わう《伝道参考シリーズXXI》
    天理大学おやさと研究所 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • Imagined Sovereignty: A Historical Study of the Hawaiian Political Movement.
    (MOʻNA Our Pasts Before Us: 22nd Pacific History Association Conference 2016)
  • 先住ハワイ人『主権』運動の現在:アロハ・アイナ・ユニティ・マーチを通して考える
    (日本オセアニア学会 第33回研究大会 2016)
  • 英語圏における天理教伝道:ハワイ・北米を中心に
    (「宗教と社会」学会 第22回学術大会 2014)
  • 想像の主権-ハワイ人主権運動を歴史的文脈において捉え直す
    (日本文化人類学会 第48回研究大会 2014)
  • 観光と古代遺跡:ハワイの事例から考える
    (天理大学アメリカス学会 第18回年次大会 2013)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 ハワイ大学マノア校 人類学研究科
  • - 1985 北海道大学 文学部 行動科学科
学位 (1件):
  • 博士(人類学) (ハワイ大学マノア校)
所属学会 (4件):
オセアニア社会人類学会(Association for Social Anthropology in Oceania) ,  アメリカ人類学会(American Anthropological Association) ,  日本オセアニア学会 ,  日本民族学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る