ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901056781420119   更新日: 2025年03月13日

山下 智也

ヤマシタ トモヤ | Yamashita Tomoya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 内科学一般 ,  細菌学 ,  循環器内科学
研究キーワード (5件): 血管医学 ,  腸内細菌 ,  免疫学 ,  動脈硬化 ,  循環器内科学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2027 動脈硬化巣のシングルセル解析とゲノム統合解析による病態解明と新規疾患予防法の開発
  • 2024 - 2027 腹部大動脈瘤への新たな免疫治療開発
  • 2023 - 2026 虚血性心疾患法医剖検例におけるシングルセルRNAシークエンス解析
  • 2023 - 2026 動脈硬化性疾患シングルセルアトラスの作成とゲノム統合解析による発症メカニズム解明
  • 2022 - 2025 ヒト大動脈解離におけるシングルセルRNAシークエンスによる成因解析
全件表示
論文 (110件):
  • Yuji Kanejima, Masato Ogawa, Kodai Ishihara, Naofumi Yoshida, Michikazu Nakai, Koshiro Kanaoka, Yoko Sumita, Takuo Emoto, Yoshitada Sakai, Yoshitaka Iwanaga, et al. U-shaped relationship between body mass index and intracerebral hemorrhage-related functional decline. Neurological research. 2025. 1-10
  • Hidenori Shimizu, Junki Miyamoto, Keiko Hisa, Ryuji Ohue-Kitano, Hiromi Takada, Mayu Yamano, Akari Nishida, Daiki Sasahara, Yuki Masujima, Keita Watanabe, et al. Sucrose-preferring gut microbes prevent host obesity by producing exopolysaccharides. Nature communications. 2025. 16. 1. 1145-1145
  • Eisaku Ito, Takao Ohki, Naoki Toya, Takuo Emoto, Tomoya Yamashita, Tomomi Sugiyama, Takuji Yamada, Hiroshi Mori, Atsushi Toyoda, Ken-Ichi Hirata. Metagenomic Analysis of Gut Microbiota for Abdominal Aortic Aneurysm. Annals of vascular diseases. 2025. 18. 1. 24-24
  • Yuya Suzuki, Takuo Emoto, Shunsuke Sato, Takeshi Yoshida, Mitsuhiko Shoda, Hiromi Endoh, Manabu Nagao, Tomoyo Hamana, Taishi Inoue, Tomohiro Hayashi, et al. Left atrial single-cell transcriptomics reveals amphiregulin as a surrogate marker for atrial fibrillation. Communications biology. 2024. 7. 1. 1601-1601
  • Masato Ogawa, Seimi Satomi-Kobayashi, Naofumi Yoshida, Kodai Komaki, Takumi Hirabayashi, Kumiko Wakida, Saori Saitoh, Takeshi Inoue, Tomoya Yamashita, Yoshitada Sakai, et al. Effects of preoperative beta-hydroxy-beta-methylbutyrate, arginine, and glutamine supplementation on cardiac surgery: A randomized controlled trial. Clinical Nutrition. 2024. 45. 91-100
もっと見る
MISC (176件):
  • 山下 智也. 【腸内フローラの研究進展と臨床応用】治療への応用 循環器疾患と腸内細菌叢ならびに腸内細菌関連代謝物. 医学のあゆみ. 2024. 291. 5. 388-394
  • 山下 智也. 【慢性炎症と心血管疾患】腸内細菌と心血管疾患. 別冊Bio Clinica: 慢性炎症と疾患. 2024. 13. 2. 54-59
  • 山下 智也. 【栄養を科学するイラスト解説 腸内細菌と疾患のメカニズムを探る!】循環器疾患と腸内細菌のカンケイは?. Nutrition Care. 2024. 17. 10. 952-957
  • 平田 健一, 江本 拓央, 山下 智也. 腸内細菌と心血管疾患. 日本内科学会雑誌. 2024. 113. 9. 1525-1532
  • 平田 健一, 山下 智也. 腸内細菌と心血管疾患. 日本内科学会雑誌. 2024. 113. 臨増. 82-85
もっと見る
特許 (1件):
  • リポ多糖制御性腸内細菌及びその用途
書籍 (10件):
  • 循環器疾患最新の治療2020-2021
    南江堂 2020
  • 動脈硬化診療のすべて
    日本医師会 2019
  • もっとよくわかる! 腸内細菌叢 健康と疾患を司る”もう1つの臓器”
    羊土社 2019
  • 新しい臨床を開拓するための分子循環器病学
    南山堂 2019
  • 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患
    シーエムシー出版 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (165件):
  • 心不全と腸内細菌叢
    (第84回日本循環器学会学術集会 2020)
  • Gut microbiome and atherosclerosis
    (第60回日本神経内科学会学術大会 2019)
  • 糖尿病薬の腸内細菌への影響と腸内細菌叢から見た動脈硬化予防
    (第53回糖尿病のの進歩 2019)
  • 冠動脈疾患患者大腸フローラモデルによる候補投与物の調査
    (日本農芸化学会2019年度大会 2019)
  • The Correlation between Circulating Intermediate CD14++CD16+Monocytes and Atrial Electrical Remodeling in Atrial Fibrillation Patients
    (第83回日本循環器学会学術集会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2000 神戸大学 大学院医学研究科博士課程内科学系専攻修了
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
受賞 (2件):
  • 2016/07 - 日本動脈硬化学会 五島雄一郎賞 動脈硬化の原因としての腸管免疫と腸内細菌
  • 2011/04 - American Heart Association 2011 Daniel Steinberg New Investigator Award in Atherosclerosis/Lipoproteins
所属学会 (4件):
アメリカ心臓協会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る