ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901056838249748   更新日: 2025年02月07日

藤井 仁子

フジイ ジンシ | Fujii Jinshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (1件): 映画学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2019 現代アメリカ映画と民主主義:政治的映画理論の構築に向けて
  • 2012 - 2015 撮影所システム崩壊後の日本映画の製作体制:インタビューを中心とする総合的研究
  • 昭和十年代の日本映画におけるモダニズムの変容
論文 (99件):
  • 藤井仁子. 「ザ・ヴォイス」から声を奪う--『抱擁』(1957)と映画スターとしてのフランク・シナトラ. 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 2024. 第69輯. 401-416
  • 藤井仁子. 青山真治、未完のサーガ. Korean Movie Database(韓国映像資料院). 2022
  • 藤井仁子. 革命と放蕩(随筆). 群像. 2022. 77. 10. 448-450
  • 藤井仁子. さよならをもう一度--加藤先生と「批評」. 映像学. 2022. 108. 16-20
  • 藤井仁子. 裸の今を生きてみせろ. 映画『裸足で鳴らしてみせろ』(工藤梨穂監督)劇場用パンフレット(マジックアワー). 2022. 18-20
もっと見る
MISC (14件):
  • 藤井仁子. あの星条旗は今も風になびいているだろうか--イーストウッドの『陪審員2番』. 群像. 2025. 80. 3. 146-152
  • 藤井仁子. 「映画には、いましかない」(書評 山根貞男『日本映画時評集成2011-2022』国書刊行会、2024年). 『キネマ旬報』1月号. 2024. 1954. 150-151
  • 藤井仁子. 狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり--フランシス・フォード・コッポラのために. 「70/80年代フランシス・F・コッポラ特集上映--終わりなき再編集」劇場用プログラム. 2024. 33-36
  • 藤井仁子. 『悪は存在しない』の「わからなさ」について. 群像. 2024. 79. 10. 159-164
  • 藤井仁子. 突出したショットを撮るまい、とする作家性(ホン・サンス論). 『キネマ旬報』7月号. 2024. 1945. 32-35
もっと見る
書籍 (5件):
  • いま、映画をつくるということ--日本映画の担い手たちとの21の対話
    フィルムアート社 2023 ISBN:4845921464
  • 森崎東党宣言!(編著)
    インスクリプト 2013 ISBN:9784900997400
  • 甦る相米慎二(編著)
    インスクリプト 2011 ISBN:9784900997325
  • 入門・現代ハリウッド映画講義(編著)
    人文書院 2008 ISBN:9784409100240
  • わたしは邪魔された--ニコラス・レイ映画講義録(翻訳)
    みすず書房 2001 ISBN:4622042681
講演・口頭発表等 (24件):
  • 映画『ムービー・オージー』(ジョー・ダンテ&ジョン・デイヴィソン、1966-2009)上映後講演
    (蘇ったフィルムたち チネマ・リトロバート映画祭(於・国立映画アーカイブ) 2024)
  • 青山真治の「けじめ」--『東京公園』からの新展開(オンライン講演)
    (Unfinished Saga: Aoyama Shinji (1964-2022) Memorial Special 2022)
  • 90年代スピルバーグと「リアル」の変容--『ジュラシック・パーク』論
    (第3回北海道大学映像・現代文化論学会大会 2019)
  • 連続討議「現代アメリカ映画への政治的視角ーーイーストウッドとスピルバーグ」、第2回「誰がために鐘は鳴るーースピルバーグの『リンカーン』と絶対者の問題」
    (2019)
  • リンカーンはなぜ殺される--『若き日のリンカーン』と〈創設〉の問題
    (2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2002 京都大学 人間・環境学研究科 環境相関研究専攻
  • - 1997 京都大学 法学部
学位 (1件):
  • 修士(人間・環境学) (京都大学)
経歴 (14件):
  • 2011 - 2016 早稲田大学文学学術院准教授
  • 2007 - 2011 早稲田大学文学学術院専任講師
  • 2006 - 2008 東海大学文学部文芸創作学科非常勤講師
  • 2006 - 2007 早稲田大学文学学術院非常勤講師
  • 2005 - 2007 立教大学文学部非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2001 - 第3回京都映画祭 専門委員
  • 1999 - 第2回京都映画祭 専門委員
受賞 (1件):
  • 2001/09 - 京都映画文化賞
所属学会 (2件):
早稲田大学演劇映像学会 ,  日本映像学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る