研究者
J-GLOBAL ID:200901057514392307   更新日: 2024年06月20日

髙綱 博文

タカツナ ヒロフミ | TAKATSUNA Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (2件): アジア史、アフリカ史 ,  アジア史、アフリカ史
研究キーワード (5件): 日中関係史 ,  アジア主義者 ,  グレーゾーン研究 ,  上海日本人居留民史 ,  上海史
論文 (61件):
  • 高綱博文. 帝国日本の上海租界への<まんざし>-『上海租界滅亡十日間史』の紹介及び批判-. 東アジア日本語教育・日本文化研究学会学会誌. 2019. 22. 263-281
  • 髙綱博文. 『揚子江』に見る上海日本人居留民社会. 日本大学通信教育部『研究紀要』. 2019. 32. 21-39
  • 髙綱博文. <グレーゾーン>概念の諸系譜. 研究中国. 2018. 7. 29-35
  • 高綱博文. 戦時上海における「日本文化」-上海神社を中心に-. 東アジア日本語教育・日本文化研究. 2018. 21. 165-180
  • 高綱博文. 中支那振興株式会社概要及び研究成果・課題. 人文学研究所所報. 2017. 57. 207-214
もっと見る
MISC (3件):
  • 高綱博文. 占領地・植民地の<グレーゾーン>問題について. 日本大学通信教育部『研究紀要』. 2017. 30. 123-144
  • 高綱博文. 上海最後的日文報紙『改造日報』. 史林. 2017. 165. 1-15
  • 髙綱博文. 敗戦直後の上海における『改造日報』について. 日本大学通信教育部『研究紀要』. 2015. 28. 1-27
書籍 (22件):
  • グレーゾーンと帝国
    勉誠出版 2023 ISBN:9784585320272
  • モダン上海ー『良友』画報の世界
    勉誠出版 2018 ISBN:9784585222088
  • 戦時上海のメディア
    研文出版 2017
  • 戦時上海グレーゾーン
    勉誠出版 2017
  • 近代上海日僑社会史
    上海人民出版社 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 上海最后的日文報紙『改造日報』
    (国際シンポジウム<中日文学関係的1945年問題> 2018)
  • 堀田善衞が生きた戦後上海
    (国際シンポジウム<戦後上海の体験ー人々の模索・移動・記憶> 2018)
  • 対日協力政権ー愛知大学国際問題研究所編『対日協力政権とその周辺』をめぐって
    (東亜同文書院、アジア主義、対日協力政権 2017)
  • <グレーゾーン>ついて
    (国際シンポジウム<抵抗と協力の狭間でー占領地・植民地における<グレーゾーン>の国際比較の視点からー 2015)
  • 問題提起:占領地・植民地における<グレーゾーン>-国際比較の視点から-
    (日本上海史研究会主催ワークショップ 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1976 日本大学 大学院 文学研究科 東洋史
  • - 1974 日本大学 文理学部(文科系) 史学科
委員歴 (2件):
  • 2011/11 - 現在 日本国際情報学会 理事
  • - 現在 東アジア日本語教育・日本文化研究学会 理事
所属学会 (6件):
歴史学会 ,  日本国際情報学会 ,  現代中国学会 ,  日本上海史研究会 ,  歴史学研究会 ,  東洋史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る