ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901057936608094   更新日: 2025年02月15日

井上 飛鳥

イノウエ アスカ | Inoue Asuka
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seika/2020/index.html
研究分野 (3件): 薬理学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  機能生物化学
研究キーワード (1件): GPCR
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2028 GPCRシグナルの自在な切り分けから目指す安全性の高い創薬
  • 2021 - 2026 生体環境でのGPCRの構造ダイナミクス
  • 2021 - 2025 G12/13シグナルを標的としたデザイナーGPCRの開発と疾患治療戦略
  • 2023 - 2025 ミトラガイナアルカロイドを基盤とする副作用を示さないオピオイド作動性鎮痛薬の創製
  • 2021 - 2024 マルチスケールな生理作用の因数分解基盤構築の支援
全件表示
論文 (303件):
  • Akiyuki Nishimura, Kazuhiro Nishiyama, Tomoya Ito, Xinya Mi, Yuri Kato, Asuka Inoue, Junken Aoki, Motohiro Nishida. Ligand-Independent Spontaneous Activation of Purinergic P2Y6 Receptor Under Cell Culture Soft Substrate. Cells. 2025. 14. 3
  • Yusuke Hirata, Yuto Yamada, Soma Taguchi, Ryota Kojima, Haruka Masumoto, Shinnosuke Kimura, Takuya Niijima, Takashi Toyama, Ryoji Kise, Emiko Sato, et al. Conjugated fatty acids drive ferroptosis through chaperone-mediated autophagic degradation of GPX4 by targeting mitochondria. Cell death & disease. 2024. 15. 12. 884-884
  • Julian Brands, Sergi Bravo, Lars Jürgenliemke, Lukas Grätz, Hannes Schihada, Fabian Frechen, Judith Alenfelder, Cy Pfeil, Paul Georg Ohse, Suzune Hiratsuka, et al. A molecular mechanism to diversify Ca2+ signaling downstream of Gs protein-coupled receptors. Nature Communications. 2024. 15. 1. 7684-7684
  • Kaito Arai, Yuki Ono, Natsumi Hirai, Yuki Sugiura, Keizo Kaneko, Shigeru Matsuda, Keita Iio, Keita Kajino, Tsuyoshi Saitoh, Fan-Yan Wei, et al. Chemogenetic activation of hepatic G12 signaling ameliorates hepatic steatosis and obesity. Biochimica et biophysica acta. Molecular basis of disease. 2024. 167566-167566
  • Joy Li, Asuka Inoue, Aashish Manglik, Mark von Zastrow. Role of the GRK2/3 N-terminus in discriminating the endocytic effects of opioid agonist drugs. Molecular pharmacology. 2024
もっと見る
MISC (235件):
  • CARINO Carlo Marion Codog, 桑原莉来, 川上耕季, 柳川正隆, 井上飛鳥, 井上飛鳥. 14-3-3とGPCRの相互作用の制御機構とその機能解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • CARINO Carlo Marion Codog, 平塚寿々音, 中村楽, 川上耕季, 柳川正隆, 井上飛鳥. ミューオピオイド受容体作動薬副作用発現の基盤の解析. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 九川真衣, 木瀬亮次, 福田昌弘, 福田昌弘, 川上耕季, 川上耕季, 川上耕季, 松井俊貴, 小林和弘, 小林和弘, et al. 短鎖脂肪酸受容体FFAR2のリガンド認識機構と活性化機構の解明. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 倉本律輝, 生田達也, コドック カリニョ・カーロ・マリオン, 川上耕季, 内田安則, 田口友彦, 柳川正隆, 井上飛鳥. β-arrestinのPIP2新規結合部位の機能解析. GPCR研究会プログラム・抄録集. 2024. 18th
  • 川上耕季, 小林和弘, 松井俊貴, 福田昌弘, 新井大輝, 辰己茉菜絵, 小柳淳暉, 草木迫司, JANETZKO John, 山下恵太郎, et al. ニューロテンシン受容体によるGタンパク質活性化過程の可視化. GPCR研究会プログラム・抄録集. 2024. 18th
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2008 東京大学 大学院薬学系研究科
  • 2004 - 2006 東京大学 大学院薬学系研究科
  • 2000 - 2004 東京大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 京都大学 大学院薬学研究科 教授
  • 2022/04 - 現在 東北大学 大学院薬学研究科 教授
  • 2020/04 - 2022/03 東北大学 大学院薬学研究科 准教授(PI)
  • 2016/09 - 2020/03 東北大学 大学院薬学研究科 准教授
  • 2014/07 - 2016/08 東北大学 大学院薬学研究科 助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2025/02 - 日本学士院 日本学士院学術奨励賞
  • 2025/02 - 日本学術振興会 日本学術振興会賞
  • 2021/04 - 文部科学省 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
所属学会 (2件):
日本薬学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る