ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小林 和人
    福島県立医科大学 医学部附属研究施設 生体機能研究部門
    行動制御, 学習, 動機づけ行動, 神経回路, 神経回路シフト, 大脳皮質基底核回路, 線条体, 皮質線条体路, 視床線条体路, 黒質線条体路, 介在ニューロン, 神経伝達, ドーパミン, ノルアドレナリン, アセチルコリン, チロシン水酸化酵素, ドーパミンβ水酸化酵素, パーキンソン病, 認知症, 遺伝子改変ラット, 遺伝子改変マウス, ウイルスベクター, 高頻度逆行性遺伝子導入ベクター, イムノトキシン細胞標的法, イオン透過型化学遺伝学
  • 佐野 裕美
    藤田医科大学 精神・神経病態解明センター
    包括脳ネットワーク, 運動, 大脳基底核, basal-ganglia
  • 石黒 啓司
    岐阜医療科学大学 保健科学部
    CAGリピート病, ポリグルタミン病, 神経変性疾患
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901058031910567   更新日: 2025年02月04日

松下 夏樹

マツシタ ナツキ | Matsushita Natsuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 医化学 ,  実験動物学
研究キーワード (18件): ノックインラット ,  チロシン水酸化酵素 ,  ドーパミン受容体 ,  実験動物 ,  線条体 ,  遺伝子改変マウス ,  CRISPR/Cas9 ,  神経化学 ,  ゲノム編集 ,  RNAi ,  basal ganglia ,  dopamine ,  大脳基底核 ,  ドーパミン ,  ウイルスベクター ,  包括脳ネットワーク ,  カテコールアミン ,  転写因子
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2026 環境に応答した行動変容を司る遺伝子・細胞機能ダイナミクス
  • 2012 - 2015 ADAM17を介するShedding制御機構とレムナントペプチドシグナルの解析
  • 2008 - 2012 BTB-Zincフィンガー因子の多様な分子機能に見る細胞機能調節の動作原理
  • 2006 - 2010 中枢カテコールアミン神経回路の発生と機能
  • 2006 - 2010 神経幹細胞とニューロン分化誘導制御におけるBTB-Zincフィンガー転写抑制因子の機能解析
全件表示
論文 (51件):
  • Hiroyuki Neyama, Yuping Wu, Yuka Nakaya, Shigeki Kato, Tomoko Shimizu, Tsuyoshi Tahara, Mika Shigeta, Michiko Inoue, Kazunari Miyamichi, Natsuki Matsushita, et al. Opioidergic activation of the descending pain inhibitory system underlies placebo analgesia. Science advances. 2025. 11. 3. eadp8494
  • Natsuki Matsushita, Shigeki Kato, Kayo Nishizawa, Masateru Sugawara, Kosei Takeuchi, Yoshiki Miyasaka, Tomoji Mashimo, Kazuto Kobayashi. Protocol for highly selective transgene expression through the flip-excision switch system by using a unilateral spacer sequence in rodents. STAR protocols. 2023. 4. 4. 102667-102667
  • Atsuko Honda, Motohiro Nozumi, Yasuyuki Ito, Rie Natsume, Asami Kawasaki, Fubito Nakatsu, Manabu Abe, Haruki Uchino, Natsuki Matsushita, Kazutaka Ikeda, et al. Very-long-chain fatty acids are crucial to neuronal polarity by providing sphingolipids to lipid rafts. Cell reports. 2023. 113195-113195
  • Alain Rios, Satoshi Nonomura, Shigeki Kato, Junichi Yoshida, Natsuki Matsushita, Atsushi Nambu, Masahiko Takada, Riichiro Hira, Kazuto Kobayashi, Yutaka Sakai, et al. Reward expectation enhances action-related activity of nigral dopaminergic and two striatal output pathways. Communications biology. 2023. 6. 1. 914-914
  • Natsuki Matsushita, Shigeki Kato, Kayo Nishizawa, Masateru Sugawara, Kosei Takeuchi, Yoshiki Miyasaka, Tomoji Mashimo, Kazuto Kobayashi. Highly selective transgene expression through the flip-excision switch system by using a unilateral spacer sequence. Cell Reports Methods. 2023. 3. 2. 100393
もっと見る
MISC (37件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 愛知医科大学医学部 総合医学研究機構 動物実験部門 准教授
  • 2015/09 - 2018/03 愛知医科大学 医学部生物学講座 准教授
  • 2013/04 - 2015/08 愛媛大学先端医療創生センター
所属学会 (7件):
日本ゲノム編集学会 ,  日本実験動物学会 ,  日本神経化学会 ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本神経科学会 ,  Society for Neuroscience
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る