研究者
J-GLOBAL ID:200901058238718984
更新日: 2025年04月03日 寺田 智祐
テラダ トモヒロ | Terada Tomohiro
所属機関・部署: 職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (17件): - 2021 - 2024 ファーマコゲノミクス検査の臨床普及を目指した臨床ゲノム薬理学的研究
- 2018 - 2021 ファーマコゲノミクス検査の臨床的実用化に向けた臨床データベースの活用
- 2015 - 2017 第Xa因子阻害薬の薬効・副作用に関する変動要因の解明と個別化抗血栓療法への応用
- 2014 - 2017 薬物動態学的アプローチに基づく経口関節リウマチ分子標的薬の個別化投与設計
- 2013 - 2016 新規高尿酸血症治療薬の個体間変動因子の解明と個別化薬物療法の確立
- 2011 - 2012 薬物輸送学と腸管免疫学の融合に基づいた炎症性腸疾患の新規薬物治療戦略
- 2010 - 2012 新規経口分子標的抗がん剤の体内動態・薬効の個体差解明に基づく投与アルゴリズム確立
- 2009 - 2010 抗がん剤多剤同時測定法確立と情報科学の融合によるがん薬物療法の個別最適化戦略
- 2008 - 2010 メタボリックシンドローム患者の薬物動態変動機構の解明と薬物治療への応用
- 2007 - 2009 正常並びに病態時における小腸及び腎薬物トランスポータの転写制御機構の解明
- 2006 - 2007 ペプチドトランスポートソームの実体解明と発現・局在調節における生理的意義
- 2004 - 2006 移植免疫ネットワークの分子機構に基づく個別化免疫抑制療法の確立
- 2004 - 2005 ヒトペプチドトランスポータ(hPEPT)の遺伝子情報を基盤とした薬物療法の確立
- 2001 - 2003 薬物排泄機構の遺伝子多型解析に基づく医薬品相互作用・動態個体間変動評価法の基盤構築
- 2001 - 2002 側底膜型ペプチドトランスポータの機能解析と遺伝子クローニング
- 2000 - 2000 薬物トランスポータの分子認識能に基づく薬物分子設計
- 分子標的抗がん剤の個別化薬物療法の確立
全件表示
論文 (220件): -
Takashi Masuda, Taro Funakoshi, Takahiro Horimatsu, Sho Masui, Daiki Hira, Marin Inoue, Kodai Yajima, Shunsaku Nakagawa, Yasuaki Ikemi, Junzo Hamanishi, et al. Population pharmacokinetic analysis of bevacizumab in Japanese cancer patients with proteinuria: a prospective cohort study. Cancer chemotherapy and pharmacology. 2025. 95. 1. 46-46
-
Hiroki Endo, Yuki Shigetsura, Kosuke Tsurumi, Naoko Sugita, Shunsaku Nakagawa, Satoshi Imai, Tomohiro Terada. Effects of Dose Reduction or Discontinuation of Benzodiazepine Hypnotics on Sleep and Anxiety in Patients With Insomnia After Long-Term Use. Cureus. 2025
-
Yukiko Miyoshi, Yuki Shigetsura, Daiki Hira, Takakuni Maki, Hirotsugu Kawashima, Naoko Sugita, Noriko Sugawara, Noriaki Kitada, Machiko Hirai, Masayoshi Kawata, et al. Efficacy of a melatonin receptor agonist and orexin receptor antagonists in preventing delirium symptoms in the olderly patients with stroke: a retrospective study. Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences. 2024. 10. 1. 74
-
鈴木田 万里, 重面 雄紀, 平 大樹, 谷向 仁, 川島 啓嗣, 須賀原 教子, 圓東 寛基, 山口 拓真, 北田 徳昭, 幾田 慧子, et al. せん妄治療におけるブロナンセリン貼付剤の有用性及び安全性に関する後方視的調査. 日本精神薬学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 8回. 84-84
-
山本 将太, 稲葉 啓通, 小島 悠輔, 田澤 晃太朗, 阪居 伸哉, 重面 雄紀, 津田 真弘, 村井 俊哉, 寺田 智祐. バルベナジンの減感作療法により内服再開が可能であった遅発性ジスキネジアの1例. 日本精神薬学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 8回. 102-102
もっと見る MISC (204件): -
福井里佳, 野田哲史, 野田哲史, 池田義人, 澤山裕一, 澤山裕一, 寺田智祐, 寺田智祐, 中川義久, 森田真也. プロトンポンプ阻害薬誘発腎機能障害とCYP2C19遺伝子多型の関連. TDM研究. 2024. 41. 2
-
寺田智祐. 臨床薬理学的アプローチで克服するハイリスク薬のマネジメント. 日本薬理学雑誌. 2024. 159. 2. 96-99
-
石村祐樹, 片田佳希, 平大樹, 寺田智祐. 最新Topicsファーマコゲノミクス(PGx). 月刊薬事. 2024. 66. 3. 93-96
-
寺田智祐. 縁と運に導かれて. 京大病院脳卒中療養支援センター2023年度年報. 2024. 26-27
-
寺田智祐. 第6回薬理ゲノミクスセミナー報告. 臨床薬理. 2024. 55. 1. 63
もっと見る 書籍 (28件): - 8章バイオ医薬品の体内動態 生物薬剤学改訂第4版
南江堂 2024 ISBN:9784524403813
- 新臨床腫瘍学改訂第7版
南江堂 2024 ISBN:9784524204267
- 今日の治療薬 : 解説と便覧
南江堂 2024 ISBN:9784524207688
- 制吐薬適正使用ガイドライン
金原出版 2023 ISBN:9784307204392
- 総論4.免疫抑制薬の種類と免疫抑制療法 京大式肝・腎・肺移植マニュアル
南江堂 2023 ISBN:9784524204953
もっと見る 講演・口頭発表等 (56件): -
Pharmaco-genomics
(第4回移植感染症セミナー 2024)
-
滋賀県における医薬連携活動を通して学んだこと
(一般社団法人滋賀県薬剤師会第83回定時総会 2024)
-
2024年度診療報酬改定に携わって〜次世代へのバトンの渡し方〜
(Pharmacist Web Seminar 2024)
-
がん薬物療法とタスク・シフト/シェア
(薬剤師力セミナーin Osaka 2024)
-
私の履歴書〜学と療の織りなす軌跡〜
(日本薬学会第144年会 2024)
もっと見る 学歴 (4件): - - 1999 京都大学 薬学研究科 薬品制御システム
- - 1999 京都大学
- - 1993 京都大学 薬学部 製薬化学科
- - 1993 京都大学
学位 (1件): 経歴 (8件): 受賞 (9件): - 2020/12 - 第41回日本臨床薬理学会学術総会優秀演題賞(共同受賞)
- 2018/11 - 平成30年度日本医療薬学会論文賞( 共同受賞)
- 2016/09 - 平成28年度日本医療薬学会論文賞( 共同受賞)
- 2016/03 - 平成28年度日本薬学会佐藤記念国内賞 「がん薬物療法の個別化・適正化に関する研究」
- 2013 - 2012年度DMPK賞・編集委員が選ぶ最優秀論文賞
- 2010 - 平成22年度日本薬物動態学会奨励賞「薬物トランスポータの発現・ゲノム解析とその臨床応用に関する研究」
- 2007 - 平成19年度日本薬学会奨励賞「ペプチドトランスポータの機能と発現制御に関する研究」
- 2006 - 第44回日本癌治療学会iPos賞「外来化学療法患者に対するUGT1A1遺伝子多型解析」
- 2000 - 日本膜学会研究奨励賞(2000年)「ペプチドトランスポータを介した薬物輸送の分子・細胞生物学的解析」
全件表示
所属学会 (12件):
International Society for the Study of Xenobitics
, 日本臨床腫瘍薬学会
, 日本臨床腫瘍学会
, 日本TDM学会
, 日本癌治療学会
, 日本臨床薬理学会
, 日本医療薬学会
, 日本薬剤学会
, 日本膜学会
, 日本腎臓学会
, 日本薬物動態学会
, 日本薬学会
前のページに戻る